dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西で暮らしたことのある人に聞きます。
ヒガシマル醤油の印象は?

わたしは関東ですが、うどんスープのCMが好きで、買ってみたらおいしかったです。

A 回答 (5件)

ヒガシマル醤油は、西日本では有名な淡口醤油中心のメーカーです。

関東の濃口醤油とは違いますが、老舗(創業1580年)ですね。うすくち醤油の代名詞とも言える企業です。
    • good
    • 0

https://www.higashimaru.co.jp/products/mensoup/

これが、お気に入りです。
卵かけご飯、冷奴など、醤油でなくこれで食べます。
    • good
    • 0

万人受けする醤油です。



出汁が飛ばずに相性のいい醤油です。
関東のブルドックソース 関西のイカリソース・オタフク
みたいな地域に根付いた商品です。

関西はヒガシマルは薄口 濃い口はキッコーマンが多く(ヒガシマルの濃い口は意外と使われてません)使い分けしてます。
拘れば 湯浅 小豆島の醤油になるようです。
    • good
    • 1

関西では、淡口、濃口、使い分けする家庭が多いと思います。


ですから、スーパーでも、野田のキッコーマンや銚子のヤマサ、ヒゲタ。小豆島のマル金と品揃え豊富です。
また、湯浅の醤油は、高級品ですが、生産量が少なく、なかなか手に入りません。

淡口は、出汁や素材の味、香りを生かした料理に用います。
濃口は、醤油そのもののコクを生かす煮魚やテーブル醤油に用います。
    • good
    • 0

ヒガシマル大好きです(*^^*)


うどんスープ(減塩タイプ使ってます)は色んなものにちょこっと風味付けにも使いやすいので切らさず常備してます♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!