激凹みから立ち直る方法

徳島ってほぼ関西?

A 回答 (10件)

ほぼ関西というならそう言えます。

淡路島がありますが淡=阿波で徳島へ行く島のことです。江戸時代は徳島藩でした。四国の言葉の中でも関西弁に近いのはまず徳島弁(阿波弁)、続いて土佐弁です。(香川や愛媛の言葉は関西弁とは系統が異なります)

徳島人の憧れの場所は大阪で、料理人が修行に出る場合、大体大阪です。徳島人があこがれて待望した本四架橋が出来上がると、徳島の繁華街(東新町、元町)が目に見えて寂れ、東新町のアーケード街は今やシャッター街と化しました。本四架橋で憧れの大阪や神戸へ簡単に買い物に行けるようになったので、高級品は大阪や神戸で買うようになってしまったからです。これで徳島にあったデパート「そごう」が数年前にはなくなりました。
    • good
    • 1

ひょっとしたら、「徳島って、ほぼ大阪」って感じることがありますよ。

仕事で全国を回ったことがありますけど、関西と言っても、大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀、兵庫、三重って、それぞれに言葉や人の気質に違いがあります。

 徳島県というと、私の母方の祖父の出身地だったせいもあるかもしれませんが、大阪人の私が言葉でも土地の雰囲気でも一番違和感を感じなかった県です。
    • good
    • 1

取り敢えず四国

    • good
    • 0

言葉は多少変形だけどほぼ関西弁


経済も関西圏
同じ四国でも高知や愛媛とは明らかに違う
ということで
ほぼ関西でも正解だと思います
    • good
    • 1

徳島は経済的にも気持ち・意識の上でも関西(明石・阪神の延長)という感じですね。

明石海峡大橋を渡り、淡路島を高速道路で縦貫すると鳴門に、そして徳島に着きますから、明石・阪神そして姫路と交流しやすくなります。

高松は岡山と縁が深く、マリンライナーに乗ればそう時間をかけずに行き来できます。
    • good
    • 1

四国だから、関西ではありませんけど、関西の天気予報では徳島県のお天気も含まれますネ(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 1

近郊の一大都市は大阪なので、


経済圏は関西の一部、になります。
    • good
    • 1

四国。

淡路島の明石海峡大橋通りこさないと、
    • good
    • 0

関西、、、というよりは、やはり四国ですね。

    • good
    • 0

明石海峡大橋が開通して神戸に通勤、通学できるようになって


【関西化】しましたね!

昔は、徳島市内で先輩がシステム機器の設置をしていて部品が
足らずSOS。伊丹空港からYS-11に乗って部品を届けました。
大感謝されて随分ご馳走になりました。

古き良き時代のお話です・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A