
BUF_SIZE文字以上ある行を読み込もうとしたら、 エラーメッセージを表示してその場で終了するコードを書く。 たとえば、BUF_SIZEを6に設定して、
k.txt
1
22
333
4444
55555
666666
7777777
88888888
999999999
を入力したときには次のように表示するようにする。
1
22
333
line:4:can't input whole characters.
上のような問題で、下のようにコードを書いたのですが、「else if(〜〜)」の部分で、どのように条件式を記述すれば分からないです。至急、ご教授お願い致します。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#define BUF_SIZE 5
int main(void){
FILE *fp;
const char *fname="k.txt";
char buf[BUF_SIZE];
char *z;
fp=fopen(fname, "r");
if(fp==NULL){
printf("Can't Open File %s\n", fname);
exit(1);
}
int i=0;
while(1){
z=fgets(buf, BUF_SIZE, fp);
if(ch==NULL){
break;
}
else if(〜〜){
printf("line:%d入力できないです。",i+1);
exit(1);
}
else{
printf("%s", buf);
i++;
}
}
fclose(fp);
return 0;
}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
bufに読み込んだ最後の文字が改行でないなら、読み込めなかったと判断します。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<string.h>
#define BUF_SIZE 5
int main(void)
{
FILE *fp;
const char *fname = "k.txt";
char buf[BUF_SIZE];
char *z;
fp = fopen(fname, "r");
if (fp == NULL) {
printf("Can't Open File %s\n", fname);
exit(1);
}
int i = 0;
while (1) {
z = fgets(buf, BUF_SIZE, fp);
if (z == NULL) {
break;
}
int ll = strlen(buf);
if (buf[ll-1] != '\n'){
printf("line:%d入力できないです。", i + 1);
exit(1);
} else {
printf("%s", buf);
i++;
}
}
fclose(fp);
return 0;
}
No.3
- 回答日時:
「BUF_SIZEを6に設定して」と「#define BUF_SIZE 5」とその結果とがどのように関係しているのかを明確にしないと, 「問題としては」不十分じゃないかねぇ.
と指摘しておいて, と.
それだとまずいケースがあるので長さもチェックしてやってくださいな>#2.
しかし, なんでそんなところで i をインクリメントしてるんだろうか.
No.1
- 回答日時:
#define BUF_SIZE 5 → 6 ではないですか。
5でいいですか。char buf[BUF_SIZE +1]; BUF_SIZE 5の場合。
z=fgets(buf, BUF_SIZE +1, fp);BUF_SIZE 5の場合。
else if(〜〜){
は
else if(i>BUF_SIZE){ //BUF_SIZE=6 の場合
else if(i>BUF_SIZE+1){ //BUF_SIZE=5 の場合
ではどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
01番の二次元配列でこの実行結...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
配列をnビットシフトする
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
std::set<int> で、ある値が何...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
sscanfとscanfの違いがよくわか...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
InvokeMemberメソッドとは何を...
-
【#define】 defineで定義した...
-
2の補数を計算するプログラム
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
2÷3などの余りについて
-
PICで小数点の演算
-
iTRONプログラミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ファイルの同時読み込みの...
-
C言語の課題です
-
ファイル出力で改行を入れたい!
-
fgets( ) の返り値は何?
-
C言語でファイル読み書きを早く...
-
fopenでファイル名に、変数を使...
-
ファイルに行番号を追加
-
テキストファイル内に対して, ...
-
ファイルへの書込み処理が異常...
-
C言語についてアドバイスをくだ...
-
同時にファイル読み込み 書き込み
-
初心者のc言語
-
大量の入力ファイルを扱うとき...
-
【C言語について】ファイル名の...
-
C言語 共用体の構造体の引数設定
-
C言語でのCSVソートとデータ抽...
-
エラーがわかりません、、
-
プログラムの内で、何か画面表...
-
「コマンドライン引数チェック...
-
プログラミングのデータの読み込み
おすすめ情報