重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京の築地って海の幸が有名ですが、所詮、汚い東京湾近海で取れた魚介類ばかりですよね?
世間では、築地=高級魚介類 みたいな扱いをしていますが。

A 回答 (4件)

東京湾で取れた魚はごく一部ですよ


ほとんどが陸路や海から送られてきた魚介類です

築地で高値で売れるものの代表としてマグロがありますがマグロが東京湾で取れるわけがありません

築地で有名なだし巻き卵なんて海のものですらないです笑
とにかくいろんな物が売ってますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした 笑
魚が美味しい地方出身の私から言わせていただくと「各地の名産を横取りして儲けないでくれ!」
ですねw

お礼日時:2021/10/16 19:38

全国から高級魚介類が集まるから。



>>汚い東京湾近海で取れた魚介類ばかりですよね?
勝手な想像で言ってるだけ。自分でチャント調べたら?
    • good
    • 0

歌舞伎役者の中村隼人氏が、高校の修学旅行で函館に行った。


その時入ったすし屋の親父に言われた言葉。
「いいネタはね!ぜんぶ東京(築地)に行っちゃうんだよ!!
だからね!ここには大したもんないんだよ!!!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかなぁ な、お話ですね 笑
どうせ、各地の名産をかき集めて築地ブランド貼り付けて暴利で売る図式ですね

お礼日時:2021/10/16 19:31

漁港ではないのでそこに水揚げするのではなく、全国から集まってくる市場(今は違うのでしょうけど)ですから、東京湾内に限った物ではない。


それを言ったら近海の魚は大雨で氾濫した川の水が流れ込んだって事で、どこも汚れているんじゃないかな?
日本海は某国がミサイル打ち込んでいるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あ、そういうことですか。
てっきり東京湾で取れた魚介類ばかりを販売しているものと思っていました。
では「築地の魚はうまい」と一口に言っても結局それは北海道産だったり九州だったりするわけですね

お礼日時:2021/10/16 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!