
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
画像がぼやけていて良く見えませんが、尾やヒレは原型をとどめて
いますので、溶けているようには見えません。尾腐れ病の可能性は
低いです。また白点病で体全体に幕を張る感じで発生する事はあり
ません。これはどちらかと言えば白雲病に近いような気がします。
白雲病だと、体全体に雲のような白い綿が発生してしまうと、場合
によっては死んでしまう事があります。
画像を見る限りでは白雲病の可能性が高いような気がします。
購入されて直ぐに水槽に移されていませんか。そうであれば可能性
は高いですね。販売店では既に白雲病の菌が体に付着している事も
ありますので、購入されたら念のためにグリーンFリキッドやメチ
レンブルーなどで菌を殺す対策をしてから水槽に移された方が安全
と言えば安全です。
とりあえず上記に書いた薬剤を規定量投与して、サーモ付ヒーター
をセットして水温を28度に上昇させましょう。
薬剤効果は1週間ですから、1週間後に半分の水を抜き、半分の水
を入れてから薬剤を規定量入れましょう。体に綿が消えるまで繰り
返して治療をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
鯉が片方のヒレを動かしません
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
コリドラスの病気
-
熱帯魚:水槽中の薬液(黄色)...
-
尾腐れ病の再発と治療について
-
金魚の鰭が真っ赤になってます
-
このネオンテトラは、病気です...
-
ディスカスのヒレが真っ黒です
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
ネオン病はコリドラスにうつり...
-
コリドラスの体に半透明の泡。...
-
バトラクスキャットについて
-
オトシンクルスが動かない
-
金魚が元気がない。
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
アカヒレの体色がおかしい。元...
-
グラミーの腹ビレが切れました
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
熱帯魚の背びれが黒くなってき...
-
金魚を薬浴すべきか助言をお願...
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
ディスカスのヒレが真っ黒です
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
熱帯魚が病気になったとき、薬...
-
ベタがコショウ病になりました...
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
グッピーの病気
-
金魚の尾びれのフチが…
-
コリドラスがかゆそうにしてい...
おすすめ情報