dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋外(エアー、フィルター有り・水換えは週2回)で和金を飼っています。
一匹が餌のときも餌くれダンスもせず、縦泳ぎでエア食い?鼻上げを全く逆の方向で
してた+そのあとの泳ぎ方も明らかに元気がなかったので不穏に思い、隔離し屋内で塩浴しております。
塩浴に入ってからは以下のような状態です。
・昼間も底でじっとしていることが多い。
・底にいるとき背びれは少したたんでいる、斜めになってる時がある
・絶食してますが、餌を欲しがる素振りは見せない
・定期的に水面までいき少し鼻上げしてまた沈む。時折水槽の底をつついている。

もともと一緒に飼っていたけれど1ヶ月前くらいから黒ソブが出てまた別に隔離していた2匹が先週原因不明で亡くなった(水槽は隔離するときにリセットしてる)
というのもあり、もし薬浴が必要なら体力がある内に、と思っています。
でも病気でもないのに薬浴をして調子をさらに崩してはどうしようもありません;

これだけの情報で何かの病気である可能性が思われるでしょうか
少しでも、個人的見解でも構いません。
助言をお願いします。

※写真は背びれと尻ビレが切れてる、白いものが付着してるように見えますが、水槽の外側の汚れが写ってるだけです; 尾びれは色抜けしてますがこれは1年前くらいからです。

「金魚を薬浴すべきか助言をお願いします。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ここ数時間で状態が悪くなるように感じます。
    鼻上げと底にいる時間の往復が増え、沈むタイプの転覆?と思いましたが、
    また、底にいるときは頻繁に横倒しになるようになってしまいました。

    体力的に薬浴は難しいかもしれないので、とりあえず塩浴を続けるつもりです。

      補足日時:2021/07/05 20:11

A 回答 (2件)

繰り返しすみません。


普段からみんなこの体型だとご飯が少なくて栄養失調ってことはないですか?
あと、もしもの話なのですが強い水流でずっと泳がせてたら弱ります。

人だとしたらガリガリな金魚さんだから、食べても良い水草を入れたり植えたりして、他に金魚さんがいるならご飯に気をつけてみたら良いんじゃないかと思いました。
あとアカムシをあげたりして体力をつけて、水槽の水は汚れないようにこまめにチェックしていくと良いんじゃないでしょうか。
無事を祈っています。
お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親身になり回答いただきありがとうございます。
治療のときは一週間絶食でも耐えうる金魚に少しでも毎日やるというパターンで栄養失調になる、ということは考えもしませんでした。
消化不良で食べるたびにフラフラしてた春先のことが忘れられず勇気をもって沢山あげられません。
しかし一度見直してみようと思います。
水槽は隔離前の水槽も週2で多めにしてますので物理的濾過な部分は
大丈夫と思いますが、今後も変わらずにしていきます。

貴重なご意見+ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2021/07/05 22:59

あまり詳しくないですが、見た感じなんかやせてますね。


体の表面に病気がある感じがしないから塩浴で良いんじゃないですかね。
あと、ほんの数粒くらいご飯あげてみたらどうですか。私はそうやっていました。
あげない方が良いとも書いてあるのありますね。

塩浴の水はこまめに取り替えていました。
あと、水槽の写真があったらもしかしたら何か手がかりがあるかもしれないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
餌は消化不良があったので普段から少なめ(毎日ですが5粒ずつほど)で
なので痩せているのかもしれませんが、ここ最近で痩せたという感じはありません。
体表には何も異常はなく、沈むタイプの転覆かと、最低3日餌は控えるつもりであります。

塩浴は昨日からですが今日は昼に水換えするときはまだ元気だったので全換水しました。
水槽は18Lベアタンク、エア有り、今は黒い布をかけてます。
ちょっと容態が悪くなってきたのであとは金魚の体力次第と、様子を見るつもりです。

お礼日時:2021/07/05 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!