
先日CO.パンダを3匹購入し、1週間ほど様子を見たあと水槽に導入しました。
しかしトリートメントと私の注意が至らず、導入後すぐにパンダ1匹を尾ぐされ病で★にしてしまい、その後あっという間に水槽内に尾ぐされ病を蔓延させてしまいました。
落ちた生体は最初のパンダ1匹のみで、他の生体はヒレが溶け始めた以外は食欲もありまだ元気そうなんですが、ここまで広まったら全滅する前に水槽ごと薬浴&リセットするべきだと言われ、慌てて水槽での薬浴を始めました。
しかしこういう事態は初めての事で不安だらけです。
この場を借りていくつか質問させて下さい。
【詳細】
・水槽:45×30×32cm(36リットルくらい)
・水温:25度±1
・フィルター:エーハイムエココンフォート2232
・濾材:ストレーナースポンジ、粗目パッド、サブストラットプロ、細目パッド(活性炭パッドは不使用)
・底床:田砂3cm程度
・水草:処分
【生体】
・レインボーシャーク×1
・クラウンローチ×1
・CO.ステルバイ×2
・オトシンクルス×1
・CO.パンダ×2(新規)
※その他、ラムズホーン数匹
【薬】
・グリーンFゴールド粒状(規定の3分の1程度)
・天然塩(0.2%)
・薬浴開始から28時間が経過
・数時間前に12リットル換水し、同じ濃度になるように再投薬
【質問内容】
・投薬量の上限と、薬浴可能な期間は?(薬浴が心配だったクラウンローチやコリ達は今のところ呼吸も穏やかで元気そうですが、尾ぐされに効果があるのかどうか、、、)
・薬浴後、水槽内の薬剤は活性炭(ブラックホール)+水換えで大体どれくらいで取り除ける?
・薬浴していた生態は薬抜~バクテリア再定着までそのまま水槽に残っていても大丈夫?
・薬浴後、フィルターの濾材や底床は全て新しいものに交換すべき?(一度薬に晒された濾材には二度とバクテリアが定着しなくなると聞いたのですが、、、)
とりあえずのところは以上です。よろしくお願い致します!
【追記】
病状は、やはり新規のCO.パンダ達が一番酷いようです、、、尾びれがすでにボロきれのよう(泣)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何度も同じことを書くのは面倒なので
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6629305.html
で、そこにもちらりと書いたけど
単純にパンダの飼育に適していない水質で
肌荒れを起こし、毒撒き散らして(一般的にはCoの自家中毒による他魚への
拡大)居るているだけでしょう
とわ言え 全身やけどを負っているようなものなので
ほって置けば周知の通りです
で、尾ぐされ病ではないので 薬なんか無駄ってより
弱った魚を拷問しているようなもの
魚に体力さえ残っていれば薬なんか使わなくても
適した水質の水槽を用意して
放り込んでおけば勝手に治癒します
No.1
- 回答日時:
> ・投薬量の上限と、薬浴可能な期間は?(薬浴が心配だったクラウンローチやコリ達は今のところ呼吸も穏やかで元気そうですが、尾ぐされに効果があるのかどうか、、、)
・マズ、使用薬剤から。。。
本水槽で使用する薬剤は、濾過バクテリアや水草に被害を与えない種類の薬剤で制圧。
尾ぐされ病(カラムナリス菌)の場合、グリーンFゴールドリキッドまたはパラザンDでした。
グリーンFゴールド顆粒は、濾過バクテリア(グラム陽性菌)も殺菌します。
http://www.yoshiwo.jp/sick/y03002.htm
投薬量の上限は、説明書規定量の2倍濃度以内。
薬剤投入前に、1度水替えを実行し、菌類を減らしておく。
薬浴期間は5日間~7日間。
3~4日目に半量替水し、追薬した方が効果大。
エアポンプによるエアレーションは強化した方が良い。
> ・薬浴後、水槽内の薬剤は活性炭(ブラックホール)+水換えで大体どれくらいで取り除ける?
・グリーンFゴールド顆粒を使用すれば、事実上のリセットと同様です。
集中替水を行えば、薬剤吸着目的の活性炭は必要ありません。
集中替水=2~3日に1度、1/2量の水替えを、連続3回以上実行。
> ・薬浴していた生態は薬抜~バクテリア再定着までそのまま水槽に残っていても大丈夫?
・問題ナシ。
> ・薬浴後、フィルターの濾材や底床は全て新しいものに交換すべき?(一度薬に晒された濾材には二度とバクテリアが定着しなくなると聞いたのですが、、、)
・グリーンFゴールド顆粒を使用した場合、フィルター濾過材、ウールマットは交換。
底砂は表層2cmほど除去し、新しい底砂に入れ替えた方が、新たな濾過バクテリアは早く繁殖定着します。
なお、フィルター濾過材とウールマット、底砂は、充分に水洗いし、直射日光で完全に乾かせば再利用可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 ベタがコショウ病になりました。 薬浴3日目で症状はおさまったように見えます。 ひとまず5日は薬浴続行 2 2023/06/20 16:57
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 金魚の病気 この子の病気何かわかる方いらっしゃいますか? 初め、尾びれが溶けてる感じがしたのでオグサ 3 2022/09/28 11:45
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グリーンFゴールド薬浴からの水槽復帰
その他(ペット)
-
コリドラス・パンダが薬浴中に死んだ原因は?
魚類
-
【至急】塩浴は本水槽で行ってもいいですか?
魚類
-
-
4
尾ぐされ病の薬浴について
その他(ペット)
-
5
現在薬浴中ですが、今後はどうすれば?
その他(ペット)
-
6
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
7
薬浴後金魚だけ戻して大丈夫?
魚類
-
8
白点病の治療。 3日に1回水換えをすると描いてありましたが毎日しなくても大丈夫ですか? また、2分の
魚類
-
9
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒くなってきた
魚類
-
10
尾腐れ病は薬浴させても治らないんでしょうか?
その他(ペット)
-
11
金魚(琉金)のヒレがギザギザに
その他(ペット)
-
12
エロモナス病の蔓延した水槽について
魚類
-
13
白点病が治ったら何日位で元の水槽に戻せますか?
魚類
-
14
熱帯魚 本水槽にグリーンFゴールド顆粒誤投入
魚類
-
15
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
16
ほぼ全滅した金魚水槽で何が起こっていたか?
魚類
-
17
これは赤斑病でしょうか?
魚類
-
18
テトラバイオバックは再利用OK?
その他(ペット)
-
19
金魚が何度も尾腐れ病を再発してしまう・・
その他(ペット)
-
20
金魚のお腹が、赤く充血しています。水槽の底に沈んでじっとしていることが
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
白点病が治ったら何日位で元の...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
コリドラス・パンダが薬浴中に...
-
鯉が片方のヒレを動かしません
-
アカヒレの異変
-
ヒレ長鯉のエラ病が治りません
-
淡水魚《オヤニラミ》の病気に...
-
金魚(1匹で飼育)の病気が完...
-
尾腐れ病? ストレス?
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
オトシンの目が飛び出ています...
-
コリドラスが死にそうです
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
タニシはマリモを食べてしまう...
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
白点病が治ったら何日位で元の...
-
【大至急】水槽の鯉がエラを動...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
鯉が片方のヒレを動かしません
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
水槽ごと薬浴する場合
-
1匹のコリドラスの背びれと尾び...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
コリドラスの病気
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
グラミーの腹ビレが切れました
-
コリドラスが体調を崩した時の...
-
アカヒレの体色がおかしい。元...
おすすめ情報