
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
症状について回答し、指導をします。
金魚の中毒症は尾鰭が爛れる状態になり、炎症からくる症状とは異なる症状がでます。この症状は合併症が多く、見抜くには時間を要し、見付かる時には手遅れになります。
アンモニアの場合は餌の腐敗等で燐酸塩が増殖し、悪化させるだけでなく、他の酸化塩も呼び込みます。室内で与える餌の多くは色揚げ、増体が中心であり、これ等の主成分は燐が大半を占めます。これは腐敗した餌、残飯からは燐酸塩が生じ、水草を枯らし(硫酸塩)、床材を腐敗させ(珪酸塩)、処方箋を駄目にする(硼酸塩)等を起こし、水質を悪化させて中毒になります。
バクテリアの場合は塩濃度を上げると塩素酸が出来て(塩酸の強力な物)がバクテリアを殺し、糞尿を分解する硝酸塩を作らせない様にし、その結果擦り傷等ができると破傷風になり、感染をします。
初期の段階では水を早めに交換し、回数を増やす事と餌の腐敗の要因の与え過ぎ、賞味期限過ぎの餌を入れたりする事をなくせば半減までは行きませんが、減らせます。肝臓不全、腎臓不全との関係もあり、胃を含む六腑が金魚にはない事から症状は末期でないと出ません。
赤斑の充血に似た症状は解毒ができない、松毬の鱗の逆立ちは濾過ができないが出た段階で中期の症状であり、餌の吐き出し、戻しがある段階ですと呼吸不全にならない手前で止めれます。脾臓、膵臓の壊死がでるとパーツは腐り、腐敗症と錯覚するのはこれが要因です。水替えの際にはアクアセイフ等の安定剤を入れると処方箋をブロックし、効能を失くします。

No.3
- 回答日時:
金魚の飼育歴があと少しで50年になるベテランです。
白点病、白雲病の治療について書きますと水はアンモニア、バクテリア等の中毒が見受けられない状態ならば4日のローテで構いませんが、バクテリアが死滅したり、アンモニアが増大したりして中毒が出た場合は2日を上限に交換をします。
メチレン、マーカーライトに関しては塩のナトリウム、カリウムに対してマグネシューム、カルシュームを含んでおり、塩の追加は濃度を上げる事になり、滑り、呼吸不全になり危険です。中国産やアジア産の個体は塩分が強い所で繁殖させていますのでこれで構いませんが、国産の個体には対応ができません。
金魚、錦鯉の薬浴は100時間を上限に行い、50時間程度の養生で観察をします。これは濃度が大丈夫かを確認する意味で行います。このパッチテストで問題がないと継続治療をしても構いませんが、これで対応ができない場合は専門店やベテラン飼育者等に指導を受け、対処しない限り塩や処方箋の追加をしては駄目です。
病室水槽に入院させる場合は一度濃度計で塩分濃度を調べ、問題がない場合はそのまま担ぎ込むのではなく、徐々に馴らす意味でビニール袋に入れ、水合わせをしてから入れます。これをしないと若い個体以外はリスクがあり、処刑する事にもなりかねません。
とても詳しく教えていただきありがとうございます。
中毒症状はどのように現れるのですか?
では、塩は入れず、メチレンブルーだけでいいのですね。
No.2
- 回答日時:
10L水槽なら10Lのバケツを2~3日貯め置きしたら塩素分が抜けるので
0.5%の塩を入れて攪拌して水槽に入れましょう。
金魚は水換えの時は他の容器に一時避難しましょう。
メチレンブルー効果があるようです。
他の治療法として水温を30℃近くまで上げる方法もあります。
一説には28~30℃とか32℃とかが言われています。
28℃~30℃ぐらいで塩浴が効きます。
1~2週間で治ると思います。3~4日に一度0.5%の塩水で水換えしましょう。
1/2程度の水換えです。
オスには追い星と呼ばれる白い点がエラやヒレに出来るので白点病と
間違えないようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
白点病?治療中 ヒコサンZにて治療中なんですが・・・
魚類
-
白点病が治ったら何日位で元の水槽に戻せますか?
魚類
-
白点病を発症した魚がいた水槽は放置で治療可能?
魚類
-
-
4
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
5
薬浴後金魚だけ戻して大丈夫?
魚類
-
6
メチレンブルーの適当な投与量が判りません;
その他(ペット)
-
7
アグテン・・・
その他(ペット)
-
8
金魚の白点病で塩水浴の日数と水換え
魚類
-
9
水槽ごと薬浴する場合
魚類
-
10
金魚の病気がわかりません(画像添付)
魚類
-
11
金魚(出目金)が塩浴中に、死んでしまいました。
魚類
-
12
【至急】塩浴は本水槽で行ってもいいですか?
魚類
-
13
熱帯魚の突然死の原因を知りたい
その他(ペット)
-
14
白点病になった金魚がいた水槽にいた、ヤマトヌマエビと水草について
その他(ペット)
-
15
鷹の爪を入れたら泡が発生しました
その他(ペット)
-
16
病気が発生した水槽の消毒方法
その他(ペット)
-
17
エロモナス病の蔓延した水槽について
魚類
-
18
白点病治療の水槽について教えてください!
魚類
-
19
ほぼ全滅した金魚水槽で何が起こっていたか?
魚類
-
20
白点病は持込み以外で再発する?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
水の塩分濃度について 先ほどの...
-
金魚の治療について 3日程前に...
-
【大至急お願いします!】マウ...
-
海水を作るのに水1リットルに...
-
病気の金魚の治療法を変えたい場合
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
どじょうの塩水浴は可能ですか?
-
緊急!!金魚が白点病で死にそ...
-
ミナミヌマエビって食塩浴って...
-
金魚に元気がないんです(><)
-
治療をどう継続すべきでしょう...
-
金魚のエラが異常にふくらんでいる
-
金魚の心配な行動(沈みます)
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
金魚が赤から黒へ
-
金魚 白いモヤモヤ
-
金魚の薬浴と塩谷を止めるタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
金魚のポップアイについて グリ...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
緊急!!金魚が白点病で死にそ...
-
金魚が底から動かない
-
「小赤」という金魚は弱いので...
-
【至急】塩浴は本水槽で行って...
-
和金の転覆病?くの字で苦しそう
-
【大至急お願いします!】マウ...
-
海水を作るのに水1リットルに...
-
金魚の便秘、卵詰まりについて
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
おすすめ情報