
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
重さで見ても8Lの水は8000gです。
そこに4gいれたら4/8000*100=0.05%です。>希塩水を作る誤差の範囲だと思います
それが有効数字です。塩水浴や農薬を希釈するのは物理や化学ではありません。
例えば8Lのバケツに水を入れて8.000Lなんかにできるわけはなく、そもそも正確に測る必要がありません。8000gに4g足して8004gなんて考えるのは全く無意味です。100倍の1Lの農薬を作るのなら1Lの水に10mLの農薬でかまいません。水990mLを混ぜて体積が減ってなんて考えません。塩水浴なんておおざっぱでかまいません。
ありがとうございます。
やっぱり、8リットルに4gの塩は0.05なんですよね。
0.5は間違いなんですよね。
塩水浴の濃度は分かりませんが、もし、必要な時が来たら今回の回答でする事にします。
No.4
- 回答日時:
最初の質問が私は判らないのですが、
質量%濃度は、 溶質の質量/溶液の質量×100=質量%濃度 で求めなければならないです。
解き方のテクニックとして、4gと8000gと質量差があるので、8000≒8004 として計算することも考えられますが、質量ではあまりみないですね。
電離度や解離定数が絡むような問題で、濃度等を近似的に扱うことがあります。
更に化学や物理の問題では、有効数字も考慮しないといけないですね。
ありがとうございます。
質問者は出目金が調子悪いので塩水浴させるつもりで水約7リットルに対し0.5%にする為に23gの塩を混ぜて途中同濃度の水を半分取替えたら死亡してしまった様です。
回答者は、それでは濃度が濃い、8リットルで4gで0.5です。との回答でしたが、これでは0.05だと思い質問させていただきました。
自分も塩水浴をする場合があるかと思いまして。
No.3
- 回答日時:
4/8000*100=0.05%
有効数字は1ケタです。けっして0.049975などとはなりません。それは無意味な数値です。
ありがとうございます。
私にはその有効数字が適正な塩水浴の濃度数値に無意味なのか解りません。
希塩水を作る誤差の範囲だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 化学 食塩水の濃度に関する問題です 3 2022/05/07 16:34
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 濃度計算について 1 2023/06/01 13:57
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 大学・短大 (1)10%食塩水の重量モル濃度はいくらか。ただし、Na23.0 Cl35.5を用いよ。 答え(1. 2 2022/05/02 23:10
- 統計学 数学1についての質問 2 2023/06/04 00:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
緊急!!金魚が白点病で死にそ...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
ミナミヌマエビって食塩浴って...
-
家の金魚がこのような状態で治...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
写真をみて症状のわかる方いま...
-
金魚のお腹が大きく膨らむ
-
【大至急お願いします!】マウ...
-
金魚の水カビのとりかた
-
金魚のポップアイについて グリ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚の薬浴と塩谷を止めるタイ...
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
-
熱帯魚で背骨から尾までが曲が...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚の便秘、卵詰まりについて
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
金魚の病気がわかりません(画...
-
金魚のお腹が大きく膨らむ
-
金魚の薬浴のための0.5%食塩水...
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
金魚の治療について 3日程前に...
-
【至急】塩浴は本水槽で行って...
-
熱帯魚の病名と対処法を教えて...
-
金魚が底から動かない
-
金魚 これって赤斑病?(写真あり)
-
金魚(出目金)が塩浴中に、死...
-
和金の転覆病?くの字で苦しそう
おすすめ情報
どっちが正しいのですか?
回答に0.5もあれば0.05もありますが、8リットルの水に4グラムの塩を溶かしたら濃度はどっちなのですか?
なんで皆んな0.5は間違いですと言ってくれないんでしょうかね。
私にはyes、noの回答しか必要ないんですけれども。
皆んな自信が無いんですかね?