
またしてもお世話になります。
うちの金魚(コメット:おそらく当歳)が白点病にかかってしまったようで、メチレンブルーによる薬浴を行いたいのですが、適当な投与量が判りません;
持っている水溶液は0.082g/100mlというものです。ボトルの表示では1目盛(約10ml)を40L~80Lに使えと書いてありますが薬品の液面が非常に見にくいのと、バケツ(約5L)で薬浴したいのでボトルの1目盛りでは多すぎます。
そこで質問ですが、どうしたらちょうど良い濃さで投与できるでしょうか?
できれば効果を上げるために塩浴も同時に行おうと思うのですが、良いアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
薬浴の前に塩をお勧め致します。
概ね1日で状態が治癒方向に向かわない場合に、メチレンブルーなどの薬のお世話になったほうが宜しいかと思います。メチレンブルーを使用する場合、説明書にある投入量よりも、”あなたの目”が一番と思われます。最初は本当に水が”うっすら青に変わったかな?”と思われるくらい少量を投入してみて下さい。これで1日様子を見て、改善が見られない場合は、若干投入量を増やして見ましょう。
100円ショップに計量するものがあったような気も致します。また、幼児の水薬に1mlごとに目盛のあるカップか付いています。
回答ありがとうございます。
確かに水薬のカップに目盛りがありましたね!
探してみることにします。
過去に投薬したときは1滴入れただけで青くなってしまったので、
ますます不安になっています。
やっぱり薬は正確に計量したいですから;
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
1滴0.05mlというのはどの薬にも当てはまるのでしょうか?>
どの薬でもというか液体なら1滴の量が0.05mlくらいなんですよ。
そこから計算してみた結果です。
たしかにかなり青く染まるかと思いますけど、そういうもんだと思ってください。
私も最初は大丈夫か心配でしてけど規定量内でしたら問題はなかったですよ。
再度の回答ありがとうございます。
なるほど、今後の参考にさせていただきます。
今回は会社から、欠けて不正確になってしまったメスピペットをもらってくることにしました。魚用には問題ない誤差なのでw
何度か試して、計らなくても判るくらいになりたいです。もちろん病気にかからないのが一番ですけどw
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
2つのバケツを用意すると良いと思いますよ。
例えば、10リットルのバケツを2つなら。
[10リットル]の水に
[10ミリリットル]の[メチレンブルーの水溶液]を
溶かして薄めます。
次は、コメットを薬浴させるバケツに、先の薄めたバケツの水を[1.25リットル]([8分の1])以下いれて、
6.75リットルの水を足すと、
[80リットル]に[10ミリリットル]の水溶液と
同じ濃度に
なると思いますよ。
☆『2段か3段で薄めればよいと思いますよ。』
10リットルのバケツで作らない場合は、
[500ミリリットルに1ミリリットル]入れて薄めると、
まだ[16倍]に薄めないといけないと思うので、
500ミリリットルの内[250ミリリットル]を使い
[3.75リットル]の水を足して[4リットル]にすると、
[80リットル]に[10ミリリットル]の水溶液と
同じ濃度に
なると思いますよ。
計算があっているか確かめてくださいね。
お礼が遅くなりました;
確かにおっしゃる通りですね。しかしあいにく10Lものバケツを持ち合わせていないのと、薬品の液面が非常に見にくいのはどうにもなりませんね・・・。
会社から欠けて不正確になってしまったメスピペットをもらってくることにしました。規定量でもかなり青くなってビックリしました。
ともあれ回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
10mlを40~80Lに使えと言うのであれば、5Lなら0.6~1.3ml入れればいいわけですよね?
1滴の量が0.05mlですから12~26滴入れればいいということになります。
その範囲で見た目に青くなったと感じるくらい入れればいいと思いますよ。
塩水浴も併用するなら0.5%を目安に塩を入れてください。
その際急に塩分濃度を上げると金魚に負担がかかりますのでゆっくり塩を投入してください。
回答ありがとうございます。
過去に投薬したときは1滴入れただけで結構青くなってしまったのですが;
すみませんが1滴0.05mlというのはどの薬にも当てはまるのでしょうか?
ちょっと10滴以上ともなると不安です・・・。
塩はお茶パックとかに入れて少しずつ溶け出すようにしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の病気 この子の病気何かわかる方いらっしゃいますか? 初め、尾びれが溶けてる感じがしたのでオグサ 3 2022/09/28 11:45
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- その他(ペット) 【急募】文鳥が嘔吐しています!どうしたらよいでしょうか? 2 2023/01/04 14:28
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
白点病の治療。 3日に1回水換えをすると描いてありましたが毎日しなくても大丈夫ですか? また、2分の
魚類
-
めだかが餌を吐き出す。
その他(ペット)
-
【至急】メチレンブルーの薬浴で金魚の具合が悪くなってしまいまいました。
魚類
-
-
4
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
5
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
6
ベタのお腹がパンパンに膨らんでます。
魚類
-
7
1mlは、水滴で何滴になりますか
化学
-
8
現在薬浴中ですが、今後はどうすれば?
その他(ペット)
-
9
金魚水槽を一度塩浴したいのですが、タニシが同居しています。
その他(ペット)
-
10
グリーンFリキッド+塩浴について教えてください。 いろんなサイトを調べてると、併用で効果が高いように
魚類
-
11
グリーンFゴールド顆粒が効きません
魚類
-
12
オトシンクルスの薬浴について
魚類
-
13
1滴は何mLですか?
化学
-
14
メダカの形態が・・・
その他(ペット)
-
15
水に溶かしたグリーンFゴールド顆粒
その他(ペット)
-
16
細い糸のようなフンをする金魚:塩浴などをするべきですか?
その他(ペット)
-
17
病気の金魚の治療法を変えたい場合
魚類
-
18
金魚のお腹が、赤く充血しています。水槽の底に沈んでじっとしていることが
魚類
-
19
白点病が治ったら何日位で元の水槽に戻せますか?
魚類
-
20
金魚の寝かた(休み方)を教えて下さい。写真の状態は寝ているのですか?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本なまずの尾ぐされ病
-
メチレンブルーの適当な投与量...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
金魚のお腹が大きく膨らむ
-
金魚の水槽に白いつぶのような...
-
急ぎです。 半年程前にこの子は...
-
金魚が最近よく昼寝します。体...
-
金魚の治療について 3日程前に...
-
金魚の寝かた(休み方)を教え...
-
金魚の産卵について
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
錦鯉の処分に困ってます
-
金魚 片側のお腹膨れ
-
金魚の謎(怪我or病気)?
-
鯉が口パクパク
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
ネオンテトラを飼ってます。他...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メチレンブルーの適当な投与量...
-
尾腐れ病は薬浴させても治らな...
-
水に溶かしたグリーンFゴール...
-
白メダカの片方の目が黒くて膨...
-
鯉の皮膚?がむけて怪我をして...
-
【至急】メチレンブルーの薬浴...
-
エルバージュ「使用後、日光の...
-
ベタの尾が急激に黒く……病気?
-
金魚の尾腐れ病治療にグリーンF...
-
日本なまずの尾ぐされ病
-
グリーンFゴールド顆粒は水槽...
-
『緊急』でコリドラスの薬浴に...
-
エルバージュエースについて 松...
-
キイロハギの病気
-
熱帯魚の腹水病
-
金魚(丹頂)の尾びれが充血して...
-
アカヒレの尾腐れ病の治療に関して
-
ドジョウが挟まって抜けなくな...
-
アカヒレの薬浴中 その後
-
白カビ病はグリーンFゴールド顆...
おすすめ情報