プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 鷹の爪(唐辛子)が水槽内の滅菌に効果があり魚・水草に無害と聞き、さっそく入れてみたところ、
数時間後から水面に泡が発生しています。
 泡は時間の経過と共に小さくなってきてはいますが、なかなか消えません。
 泡を表層の水と共にすくい出し、足し水すると若干改善されます。

1) 鷹の爪は雑菌にのみに効くのでしょうか、濾過バクテリアも多少死滅するのでしょうか

2) 水面の泡はすくい出し・足し水を繰り返せば、数日後にはほとんど出なくなるのでしょうか。
流木(アク抜き済み)のせいで、泡が発生していることも考えられますか

3) 稚魚(プラティ)だけの別水槽(10L、底面濾過)がありますが、鷹の爪はこれに入れても平気でしょうか

 これらにつき、教えていただけますと幸いです。 
 本水槽の環境は、サイズ60×30×30,底面濾過、照明(小)、砂利、水草、流木、生体はエンゼル中サイズ2、パールグラミー2、プラティ3、グラスブラッドフィン4、水温28-29度、PH7.4-7.6、立ち上げて1ヶ月3週間経過、調子を落としている魚が数匹みられる、などです。

 なお、調子が悪い魚がいるのですから濾過システムが完全に出来上がっていないであろうことは百も承知です、
取り急ぎ上記1)~3)につきご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

marimo_16さん、こんにちは。



>1) 鷹の爪は雑菌にのみに効くのでしょうか、濾過バクテリアも多少死滅するのでしょうか
まず、滅菌という言葉ですが、この言葉は、すべての菌(細菌レベルまで、ウィルスも含む場合が多い)を死滅させることを意味しており、実験室等で滅菌処理設備を使用することによってのみ可能なことです。殺菌と滅菌では全然意味が違います。したがって、もし、鷹の爪が効果があるとするとすべての菌に対して効果があるということになります。
さて、漬物を漬ける時などは、鷹の爪にて制菌(菌の数を制御する)を行ったりしますので、殺菌効果があるのでしょう。漬物、冷蔵、米の保存などに使ったことはありますが、おそらくすべての菌に影響がでると思いますので水槽に使おうとは思ったことがありません。

2) 水面の泡はすくい出し・足し水を繰り返せば、
泡の成分は、たんぱく質や油脂類です。元を断たないと無くならないでしょう。ただ初期の泡は、水面近くで繁殖するバクテリアが食べてくれますのでろ過がうまく回ってくれば自然になくなります。鷹の爪投入後に泡が発生したことを考えると水面近くのバクテリアも死んでしまったのではないかと思います。

3) 稚魚(プラティ)だけの別水槽(10L、底面濾過)がありますが、鷹の爪はこれに入れても平気でしょうか
魚というのは、ろ過細菌やその他の菌と共生して生きていますので平気なわけがないと思います。

一応、データから診断すると水温が高すぎます。26度くらいまで下げて様子を見ましょう。水替えは、1日に1/4以下に抑え(もしくは水換えなしで)、1週間ほど様子を見たほうがいいと思います。pHは、それぐらいのアルカリ側へのかたよりは全然平気です。

鷹の爪は取り出した方がいいでしょうね。


鷹の爪(唐辛子)が水槽内の滅菌に効果があり魚・水草に無害と聞き、さっそく入れてみたところ、
数時間後から水面に泡が発生しています。
 泡は時間の経過と共に小さくなってきてはいますが、なかなか消えません。
 泡を表層の水と共にすくい出し、足し水すると若干改善されます。

1) 鷹の爪は雑菌にのみに効くのでしょうか、濾過バクテリアも多少死滅するのでしょうか

2) 水面の泡はすくい出し・足し水を繰り返せば、数日後にはほとんど出なくなるのでしょうか。
流木(アク抜き済み)のせいで、泡が発生していることも考えられますか

3) 稚魚(プラティ)だけの別水槽(10L、底面濾過)がありますが、鷹の爪はこれに入れても平気でしょうか

 これらにつき、教えていただけますと幸いです。 
 本水槽の環境は、サイズ60×30×30,底面濾過、照明(小)、砂利、水草、流木、生体はエンゼル中サイズ2、パールグラミー2、プラティ3、グラスブラッドフィン4、水温28-29度、PH7.4-7.6、立ち上げて1ヶ月3週間経過、調子を落としている魚が数匹みられる、などです。

 なお、調子が悪い魚がいるのですから濾過システムが完全に出来上がっていないであろうことは百も承知です、
取り急ぎ上記1)~3)につきご回答よろしくお願いいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まずは、言葉を使い間違えましたことお詫びいたします。「殺菌」とするべきだったのですね。鷹の爪投入から1日が経ち、水面の泡はほとんど出なくなりました。とりあえず魚は調子が良さそうに見えますが、濾過バクテリアも大分殺してしまった可能性がありますので、エサやりと水換えを極力抑えて水質が安定するのを待とうと思います。質問内容に解り易くご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 00:48

こんにちは。


>鷹の爪(唐辛子)が水槽内の滅菌に効果があり
この言葉は30年前から聞いていました。今だにこれを信じる方がいらっしゃるとは驚いています。科学的な根拠は全くないと思いますし、多少何らか効果が有る成分が含まれていたとしても、それ以外の有機物は水を汚す原因と考えられます。

質問者様の仰る滅菌という言葉の目的がわかりませんが、底面フィルターをお使いでしたら3ヶ月も経過すれば安定すると思います。
ただ、pHが高いので濾過不足により猛毒アンモニアの弊害を受け易いので、飼育数を減らし、エサを少なめ(多くて一日1回少量)で水換えを極力しなければ大丈夫でしょう。

鷹の爪はもちろん、水質調整剤、薬品なども必要無く、塩素の中和剤だけで、生物濾過が充分に立ち上がるのを待ちましょう。

参考URL:http://aquasystem-service.com/breed.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>今だにこれを信じる方がいらっしゃるとは
ショップのサイトや個人の方のブログなどで、たくさん紹介されています。知識・見識のある専門家の方のご回答とはいえ、不愉快です。私の質問は「鷹の爪を使用する民間療法を、信じますか」という質問ではありません。1)2)3)いずれにもお答えいただいてないですし。というか、貴方様にとっては回答するに値しないくだらない内容なのでしょうね。

お礼日時:2007/01/30 16:34

鷹の爪を水槽に入れておられる理由は、魚の不調でしょうか?


立ち上げから約2ケ月経てば、濾過システムも落ち着いたころのはず。
魚の不調はpHに問題があるのではないでしょうか?
pHを6.8~7.0にして様子を見られてはいかがでしょうか?
魚にショックを与えないよう、徐々にpHを調整して下さい。

鷹の爪が濾過バクテリアに影響を及ぼすかについては、賛否両論のようです。
私個人としは、効果が芳しくなかったので、使用しなくなりました。
水草に影響がない程度に食塩を微量入れております。
また、濾過システムが不十分な間は、活性炭が効果あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>立ち上げから約2ケ月経てば、濾過システムも落ち着いたころのはず。
生体を数匹ずつ徐々に増やしましたので、投入前のトリートメントが十分でなかった魚がいたのかもしれません。

>pHを6.8~7.0にして様子を見られてはいかがでしょうか?
プラティがショックを受けるのではと思い、躊躇しております。

>鷹の爪が濾過バクテリアに影響を及ぼすかについては、賛否両論のようです。
>私個人としは、効果が芳しくなかったので、使用しなくなりました。
そうですか・・・。
実際に試したことのある方からのご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A