
オトシンクルスの薬浴について、ネットで色々調べながら行っていましたが、なかなか良くならない為知恵をお貸しくださいm(_ _)m
オトシンクルスを2匹購入して2、3日たち、その内の1匹の鼻先に白いモヤモヤとしたものが付着している事に気づきました。お迎えした日から動きが活発だなと、今思えば痒かったのかもしれません。購入した時の写真を確認すると元々鼻先が少し白っぽかったかもしれません。
その後、水カビ病だと思い隔離し薬浴を開始しました。まずヒコサンZ(オトシンクルス購入したショップで勧められました)で約1週間行いました。大きなモヤモヤは取れましたが鼻先がまだ白かったため、数日真水で様子見、その後ネットで調べメチレンブルーを使用、現在5日経過しました。モヤモヤは完全に取れたような気がしますが、鼻先は明らかにまだ白いです。
元気はあり、餌は食べています。ですが、他の元気なオトシンクルスと比べ餌を食べるのが下手?なような気がします。
このままさらに薬浴を継続した方がいいのか、終了してもいいのか分かりません。写真は現在の様子です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
※薬の量は規定量の半分〜3分の2使用しています。
※薬浴はバケツで水量約5リットル、エアレーション有り、ヒーター26度です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
病気ではなさそうです。
例えば水槽の傍に行かれて餌やりをするとします。この時に近寄って欲しいがために水槽の側面を指で叩いて
いませんか。そうすると魚は驚いてしまい、水槽の側面等に衝突し
ます。この時に出来るのが白い綿のようなものです。
つまり驚かせたのが原因のようで、病気ではありません。
これを外傷と言いますが、このままでは雑菌が入って患部が悪化し
ますので、これを防ぐためにはメチレンブルーやグリーンFリキッド
等を使用して治療をします。
ただ常温では完治しませんから、水温を最低でも28度に上昇させ
る必要があります。この場合はサーモ付きヒーターを入れて水温を
上昇させます。
メチレンブルー等の薬の効能期間は1週間です。それ以上は水の色
は青のままですから、治療は出来ません。1週間毎に水を半分程度
抜き、新しい水を入れてから再び薬を規定量入れます。
これの繰り返しで治るまで続けます。
ヒーターは26度と書かれてますが、これは固定式で26度以上は
水温が上がりません。これで治療するのは無理です。
水温を28度にするためには、サーモスタッド付きヒーターが必要
です。
薬は規定量を入れましょう。少ないと効果は出ません。
薬浴はバケツではなく使用中の水槽で行います。万が一にこれが病
気だとします。病原菌は水槽内に浮遊していますので、病気になっ
た魚だけを隔離して治療したのでは、治療が完了して水槽に戻すと
再び病気になります。他の魚も感染している可能性があるので治療
をする場合は隔離はしない事です。これが原則です。
回答ありがとうございますm(_ _)m
幸いにも、他の混泳させている魚には症状がないので、外傷によるものかもしれません。お迎えしてから落ち着かない様子でしたので…。
この後水換えの予定なので、様子を見て再び薬浴するかどうか決めようと思います。サーモスタッド付きヒーターも検討します。
周りに詳しい人がいなかったので、かなり助かりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 熱海市在住の男性69才です。呼吸器科の専門医を探していますがいい先生を御存じでしたら教えて下さい 2 2022/08/11 21:30
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- 魚類 先週キャリコ琉金を二匹購入して、その一週間後に東錦を追加しました。その3日後にキャリコ二匹にウオジラ 1 2022/07/29 01:15
- 魚類 ベタの松かさ病。多分末期。次はどうしたらいいでしょうか? 31日の夜、ベタが底で動かなっているのを確 2 2022/09/03 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オトシンクルスがすぐに死んでしまうのですが・・・
その他(ペット)
-
新しく買うオトシンクルスのトリートメント
その他(ペット)
-
白点病?治療中 ヒコサンZにて治療中なんですが・・・
魚類
-
-
4
オトシンクルスの様子
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
グリーンFゴールド顆粒、貝・海老への影響は?
その他(ペット)
-
6
金魚の白点病の寄生虫はヒトに感染しますか?
魚類
-
7
ベタのお腹がパンパンに膨らんでます。
魚類
-
8
メチレンブルーの適当な投与量が判りません;
その他(ペット)
-
9
熱帯魚の水槽の塩分濃度を0.1%にしたときのフィルターや水草について
その他(ペット)
-
10
『緊急』でコリドラスの薬浴について教えて下さい。
その他(ペット)
-
11
コリドラス・プレコ以外に水流を好む熱帯魚を教えてください(混泳させたいんです)
その他(ペット)
-
12
コリドラスの病気(体表が白い)
魚類
-
13
オトシンクルスが動かない
魚類
-
14
ヤマトヌマエビの体が白濁しています・・なぜ?
その他(ペット)
-
15
レッドビーシュリンプが抱卵したまま☆に。
その他(ペット)
-
16
エロモナス病の蔓延した水槽について
魚類
-
17
床石に体を擦り付ける行動は何かしら病気ですか?
魚類
-
18
オトシンの目が飛び出ています。病気でしょうか?
魚類
-
19
オトシンクルスの死因が知りたいです
魚類
-
20
グリーンFクリアで白濁
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
白点病が治ったら何日位で元の...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
コリドラス・パンダが薬浴中に...
-
鯉が片方のヒレを動かしません
-
アカヒレの異変
-
ヒレ長鯉のエラ病が治りません
-
淡水魚《オヤニラミ》の病気に...
-
金魚(1匹で飼育)の病気が完...
-
尾腐れ病? ストレス?
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
オトシンの目が飛び出ています...
-
コリドラスが死にそうです
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
タニシはマリモを食べてしまう...
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
白点病が治ったら何日位で元の...
-
【大至急】水槽の鯉がエラを動...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
鯉が片方のヒレを動かしません
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
水槽ごと薬浴する場合
-
1匹のコリドラスの背びれと尾び...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
コリドラスの病気
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
グラミーの腹ビレが切れました
-
コリドラスが体調を崩した時の...
-
アカヒレの体色がおかしい。元...
おすすめ情報