dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古代天皇家の出自が古代イスラエルという歴史は真実ですか?
日本固有の宗教と言われていた神道、古代ユダヤ教がルーツというのは真実ですか?
前方後円墳のモデルは、イスラエルの三種の神器「マナの壺」だったのですか?

質問者からの補足コメント

  • 八咫鏡の裏面には呪文のようにヘブライ語が刻まれています。(矢野祐太郎による写しのスケッチ)
    鏡に宿る卑弥呼の魂を封印するために、ユダヤの神であるヤハウェの呪文を刻む必要があったのでしょうか?

      補足日時:2021/10/22 20:10

A 回答 (2件)

>古代天皇家の出自が古代イスラエルという歴史は真実ですか?



ロマンはありますが、天皇家のルーツがユダヤというのはちょっと信じられません。

特に
>騎馬民族「辰王」に征服され
というのはまずありえないと考えています。理由は「日本人は去勢を知らなかったから」です。

騎馬民族というからには「馬」を最大限に利用する民族です。馬を利用するために絶対に必要なのが「去勢」でこれを行わないと、牡馬は気性が荒過ぎて乗りこなせないのです。

だから騎馬民族に限らず、馬を使う民族はみんな去勢します。この歴史は古く、古代以前まで遡れるとされているので、当然に騎馬民族「辰王」は去勢を知っていたはずです。

ところが日本は明治まで去勢を知りませんでした。いや、知識として知っては居たのですが、去勢をすることはありませんでした。

日本はユーラシア大陸で常識だった「馬の去勢」を行わなかったのです。もし騎馬民族に征服されていたら、絶対に馬の去勢をします。騎馬民族は「馬」こそが自分達の最も大切なツールですから、絶対に行います。

日本に「馬の去勢」と言う文化がない以上「騎馬民族に征服された」ということはまずありえないです。
    • good
    • 1

神話時代は、調べられないですが。

アマテラスさんの子孫です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す