dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳のミニチュアダックス♂のことです。
留守や就寝中にリビングのラグや家具などにおしっこをしてしまいます。

最初は分離不安かと思い、その対処をしたのですが、一向によくなりません。
また、ちゃんとできたときは誉めるということをしてもやはりダメ。
してしまったときは知らん振りして汚してしまったところも片付けています。

家のものがちゃんとリビングにいるときは、おしっこシーツにおしっこをします。そのときの顔がこれみよがしに、”ちゃんとやったわよん”ってな顔をするんです。だからわざとやってるんじゃないかって思ってしまうほど。

うちのはまだ、去勢をしてないのですが、去勢したら直ったりするのでしょうか?

ほとんど毎日のことなのでやんなってきちゃいました。
いい方法ありませんか?

A 回答 (3件)

失礼ですが、散歩は毎日されていますか?・・・


我が家では、シーズーとラブラドールの2頭飼いですが、決まった時間とまではいきませんが、朝なら朝、夕方なら夕方位のアバウトさで散歩へ出掛けるとシーズー程の中型犬なら、家でほとんどおしっこしません。去勢しても直らないと思います。
それでダメなら心を、鬼にして叱って教えるほかありませんね・・・やんならないで・・・がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家もダックス2頭飼いです。もう1匹はちゃんとおしっこするんですよ。
お散歩は夜に疲れ果てるほど!?(夜に悪さを出来ないほど?)してるんですけどねー。ここ数日雨でいけませんねー。
もう少しがんばります・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 22:54

♂の場合はいわゆる「マーキング」があるので、おしっこのしつけは♀より大変です。


我が家も♂♀いるのですが、♂は5才になりますが時々まだマーキングします。
外でしかしない子もいますが、うちのは散歩に連れて行っても外でも家でもします。
去勢はうちではしていませんが、去勢してマーキングが減ったという話も聞きます。
我が家では、留守番の時にはマーキング防止の腹巻きのようなものを付けて対処しています。

参考URL:http://happinessdog.net/HDcatalogtopfpage1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マーキングなんですかね。やっぱり・・。去勢してもだめか・・。
URL見ました!!こんな商品があるんですね。マナーパンツってやつですよね?うちも買ってみようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 22:59

回答になってるか、どうか、分かりませんが、私も猫♂を飼っています。

去勢もしましたが、おしっこ癖は治りません。どっちかというと、♂はそういう傾向が多いらしいです。♀はあんまりないらしいんですけどね^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫もそうなんですかー。connyさんもおしっこで苦労されてるんですか?ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!