dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
以前「飼い猫の威嚇や攻撃的態度が激しくて手に負えない」旨の質問で、こちらで大変お世話になりました。その節は有り難うございました。

その時「去勢をしていないことも原因」というご意見アドバイスをたくさんいただき、去勢をすることにしました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1058068

ようやく都合がつき、この月末に去勢手術する運びとなっていました。その矢先といいますか、昨日、飼い猫に襲われ救急病院へ行くことになってしまいました。

猫の威嚇や攻撃的な態度は、前回質問の後、しばらく止んでいたのですが、また最近ひどくなっていました。
凶暴というより何か不安定な感じです。
たった今、抱かれてゴロゴロ甘えているかと思うと、急に「シャー!」と言ったり、唸りだしたり。私の手の動きに異常に神経を尖らせています。私にだけそういう態度をします。
そういうのも含め、去勢をすることで幾らかでもおさまるのでしょうか。
逆に手術に連れていく恐怖感やショックから、余計に私に対して攻撃的になったり、なつかなくなるのでは、という心配もあります。
このような猫と、これからどう付き合って行ったらよいかも悩んでいます。

私自身、昨日のショック等で、質問が上手くまとまらず、すみません・・どうかご意見アドバイスいただけましたらと思います。

A 回答 (7件)

参考になるかどうかわかりませんが、うちの猫の場合は去勢した後でかなりおさまりましたよ。



うちの飼い猫も飼い始めて1年間くらいはとても攻撃的で、甘えていたかと思うと急に手に噛み付いてきたりして、指を強く噛まれて出血したこともありました。そのような状態の時に去勢をしたのですが、手術後しばらくは痛いのかただ元気がなくて大人しいのかなという感じでしたが、何週間か後には以前のような攻撃的な態度はほとんどなくなり、とても穏やかな性格になりました。今では非常に甘えて擦り寄ってくるし、ひっかいたり、噛んだりということはほとんどありません。

あくまで、うちの猫の場合ですので、やはり獣医さんなどに聞いてみるのがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様の猫ちゃんは去勢でかなりおさまったんですね・・そういうご経験を聞けて少しほっとしています。2歳あたりから急に、私に攻撃的というか反抗的になり、困り果てて、前回も質問させていただきました。昨日はその時より一番激しい攻撃でした。果たして去勢手術でおさまってくれるかと心配で・・。
ご経験談をありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 00:12

家から外にださないようにしてますか?


幼児なら致命傷に、鳥とかのペットなら殺されます。

疑問ですが、あなたより強いのでしょうか?それとも、あなたが抵抗しなかっただけ?

相手が自分より強いか弱いか、噛んだらどうなるのか。仕返しされるのか。猫はしていますよ。

この回答への補足

質問文に添えた、参考urlの前回質問文で書いています。
「完全室内飼い」の猫です。

>疑問ですが、あなたより強いのでしょうか?それとも、あなたが抵抗しなかっただけ?<
       ↑
あなた様のこの疑問形は、

>相手が自分より強いか弱いか、噛んだらどうなるのか。仕返しされるのか。猫はしていますよ。<
       ↑
ここで解決してるのでは?

私の質問主旨とは大幅にはずれたうえ、一般人で自信なし。また、「疑問」と称しながら補足要求でないところや、冒頭の文から察するに、質問タイトルだけ読んでの問題提起的回答でしょうか?
ならば別の機会に。

補足日時:2004/11/19 14:49
    • good
    • 0

家の猫15才、去勢済みですが同じような感じです。



ちょっと前は機嫌よかったのになでてると凄い怒り出したりします。私の手の動きを耳を寝かせてじーっと見てひっかいてきます。とても触れる状況じゃなくなります。

手は傷だらけです。噛まれてプックリ腫れて打撲症状になった事も何回かあります。私は男なのでいくら傷が付こうが全然かまいませんが女性はショックでしょうね・・・

この性格は直らないと思います。
対策として爪を切ってます。
猫が怒ったらこちらも負けずに軽くポンポン叩いてやり返します。あまりやりすぎると良くないので適当なところでやめます。たまにみかんの汁をかけたりしてイタズラしてやります。せんべいなどのおやつを一緒に食べたりします。寝そべって腹の上に乗せて猫の背中をマッサージみたいな感じでポンポン叩いてやります(これは犬も猫もとても喜びます)そんな感じで気心知れたケンカ友達みたいな感覚で上手く付き合えてます。

答えになってませんが私はこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですかー・・。回答者様の猫ちゃんは去勢済みでも、攻撃性は残ってるんですね。それにしても15歳なのにそんな感じとは、猫ちゃんの元気さにびっくりです。私の前猫は10歳過ぎた頃からそれこそおじいちゃん猫になって、ひなたで、コックリコックリが日課でしたから^^
猫それぞれの気質ですね。うちのは現在は、威嚇攻撃するくせに、私の姿が見えないと探して傍にくるんです。
おせんべい食べるんですねー。うちは洋菓子好きです。カスタードクリームとか生クリとか・・。カロリー高めだし、あまり良くないことをわかりつつも、時々ちょこっとだけ嘗めさせます。そんなときだけ優しいスリスリ攻撃です・・^^;
大人しくなるかこのままか、両面の御回答がいただけましたので、その点も心して、去勢手術します。あとは、#5様のように、もう一度「私がボス宣言」?かな。(もう通用しないかもですが・・多分、一昨日の事件で完全に勝った!と猫は思ってるかも・・)とにかく私も仲良くケンカしながらやっていきたいと思います。
ご経験談をありがとうございました!

お礼日時:2004/11/19 15:47

私の猫も子供の頃は大人しい猫でしたが、5~6年で凶暴に(突如、威嚇ポーズをして襲ってる噛まれると血が出る)なりつつありました。

友達に相談したら「ナメられてるんだよ。一度、ボコボコにすればいい」と言われ、それからは、私の方が強いんだということを示してきました。
もし、威嚇したり噛もうとしたら、必ず、部屋の四隅に追い詰め、後首を捕まえて押さえ込みます(畳に顔を押し付けて)。猫がシャーと言ったら、私もそれより大きな声でシャーと言い返し、猫がシャーと言わなくなるまで「生意気なんだよ、えーっ、文句あんのか!何がシャーだよ、おい!」など暴言を聞かせます。
そんなことが5~6回あったと思いますが、今では大人しくなりました。時々威嚇のポーズはとりますが、それと同時に私が「こらーっ」と立ち向かう振りをすればシッポ巻いて逃げます。
普段はとても甘えてくるし、一緒に添い寝する程の仲良しです。私としてはとても成功した方法でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うーん・・それはうまく成功しましたね。私も仔猫の頃からそこを意識して、ボスは私だよ、ということ認識させようと接してきたのですが(暴力はしてません)、いつしか私には勝てると思ったのでしょうねー・・。でも、客人などの知人男性だと、ちょっと叱るだけでシュンとなるんですよ。男性の言うことは聞くし、男性が好きみたいです。私にだと機嫌良いも悪いも性格全開って感じです。

お礼日時:2004/11/19 15:29

再度、登場です。



猫ちゃんはもしかしたら痛いところがあるのでは?

うちの猫は爪を切られるのが嫌でそのままにしていましたがいつのまにかワイシャツのボタンそっくりにまるく爪が伸びて皮膚にくいこんでいました。それが痛かったらしく獣医さんに爪を切っていただいてから急に怒り出すことはなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>猫ちゃんはもしかしたら痛いところがあるのでは?<
この点は、多分大丈夫と思っているのですが・・。機嫌のいいときは抱かれてくれるので、その時ボディチェックしますが痛がりませんし、自分でもフローリングの床でごろんごろんしたりしてるので、身体の痛みの不調ではないように思います。でも100%ではないし、私もここのところは、威嚇攻撃されるので爪切りができなく、気にしながらも、そのままです。アドバイスくださった点を念頭に置いておきたいと思います。そして、きたる去勢手術の日に、獣医さんにお話ししてみます。
再度、お気づきの点をアドバイスくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 00:23

こんにちは。

怪我は大丈夫ですか?
私は猫ちゃん飼ったことがないのでなんとも言えないのですが、去勢はあくまでも一つの手段だと思います。可能性の一つですよ。でもしないで今の状態のまま愛猫ちゃんと過ごすのはキツイですよね?老後も考えて是非手術はされてみてはいかがでしょうか?
質問者様もさぞお疲れでしょう。でもでもきっと愛猫ちゃんも嫌いでやってる訳ではないように見受けしました。うちは犬ですが、子犬の頃の甘噛みが怖くって一緒にいるのがストレスになった時期があります。その時は遊ぶのも怖かったー…。でも今では仲良くしてもらってます。
頑張れー!!良い結果をお祈りしてます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。
うちの猫は小さいときから噛み癖がありました。でも甘噛みだったし、仔猫だったので痛くなかったのですが。大人になっても本気で噛むことはなかったのですが、やっぱり威嚇攻撃は怖いし、毎日何度も続くと悲しさと共に腹も立ってきたりで・・。昨日のは本当に敵猫に襲いかかる感じで私の脚に食らい付きました。
どちらにせよ去勢はするつもりではいます。
こんなことになっても、なぜか憎めませんね。仲良く暮らしたいです。がんばります。
怪我等、私へのお気遣いの言葉まで有り難うございました。

お礼日時:2004/11/19 00:03

うちの猫も息子だけに態度を変えます。

以前、こちらで質問しましたのでアドバイスにならないかもしれませんがご覧ください。ちなみにうちの猫は去勢してあります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1078038

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1078038
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。url読ませていただきました。実家にいる頃、飼っていた前の猫も、それぞれの家族への接し方が違っていました。
現在の猫と私は、二人?暮らしなんです。なので悩んでいます。客人の前では大人しくなります。仔猫の頃は、なつっこく、特に威嚇がなかっただけに(この子は威嚇を知らないのかしら、と思うぐらい)戸惑います。

お礼日時:2004/11/18 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!