dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ!

昨日我が家の猫(オス・8ヶ月・室内飼)の去勢手術を行いました。
サカリ真っ只中の手術だったのですが、術後マーキングや遠吠えのような夜鳴きはすぐに止むものなのでしょうか?それとも手術をしてしばらくしてから徐々におさまるのでしょうか?

うちの子はまだマーキングや遠吠えを止めようとしません。獣医さんから2割くらいの子は残ってしまうといわれたので、うちの子がその2割に該当するのかと心配になってしまいました。

どうぞアドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



うちの猫も去勢してもスプレー、遠吠えがやまず困っていました。スプレーの方はフェリウェイというフェロモン剤を使用したところ、一日数十回はしていたスプレーが一日数回になり、現在術後もうすぐ2ヶ月ですが全くなしになりました。スプレータイプは効かず、リキッドタイプは効きました。遠吠えもマシになってきています。既に回答されている方がいらっしゃいますが、確かにスプレーした同じ場所に何度も繰り返ししていたので、消臭徹底した方がよいと思います。がんばってください。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/petcenter/416572/428581/
    • good
    • 0

こんばんは。



あくまで我が家の猫の話ですが・・・、
質問者様と同じように完全室内飼いで、
生後8ヶ月くらいになったとき、ものすごい勢いで
遠吠え&スプレー行動(あちこちに臭いおしっこをかける)を繰り返すようになりました。
そこで去勢手術をしたのですが、
手術後一ヶ月くらいで徐々に落ち着いてきました。

手術直後(エリザベスカラーが外れた直後)は
以前とかわらずスプレー行動をしていたため、
「これは2割に入ったのかも・・・」と暗い気持ちで
汚れ物の掃除洗濯をしていたのですが、
それも徐々におさまってゆき、気がついたら
まったくのゼロになっていました。
それが術後二ヶ月くらいです。
猫ちゃんの固体差によって、手術の効果の出具合に
差があるのかもしれません。

ただし!
去勢手術をしておとなしくなったと思ったら、
ものすごい食欲を出すようになりました。
今までの3倍くらいよく食べます。
なので、去勢後は「室内猫用」などの
ローカロリーなペットフードをあげるのが良いかと
思います。

たとえ去勢手術をしても以前のスプレー行動の
匂いが残っていると過去を思い出すかも・・・
と聞いていたので、猫用の匂い消しスプレーを
ふんだんにしておいたのも効果があったのかも
しれません。
ソファーなど洗濯できないものにはしておいたほうが
よいですよ!
(猫用の専用スプレー以外でも、ファ○リーズとか)

それから、室内飼の猫ちゃんは飼い主を親だと
思っているようなので、できるだけ体に多く触って
安心させてあげたらよいと思います。
手術後にいくらかナーバスになっている猫ちゃんも、
たくさんかまってあげることで多少は穏やかに
なれるかもしれません。
我が家の猫は、術後の今のほうが
よく甘えるようになりました。

先の方もおっしゃっているように、
個体差によるものが大きいとは思います。
ですが、どんな状況であれ猫ちゃんとたのしく
生活できるとよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり消えるまでに少し時間がかかるんですね~
まだしばらく消臭剤片手に戦うことにします(笑)

そしておとなしくなるとそんなに食べるんですか(汗)
今でも少しぽっちゃりさんな気がしているので気をつけなくちゃ…
去勢すると太りやすくなるとは聞いていたんですが、食べるんですね!

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 17:49

 こんばんわ。


 はっきり言ってネコによってばらばらだと思います。
 過去ネコの体験では、

 ○2歳半で手術ー全く変化なし。マーキングも遠吠えもケンカも死ぬまで止まず。
 ○2歳で手術ー直後は遠出をしたりしていたが、一ヶ月ほどで落ち着く。以後マーキング・遠吠え一切なし。
 ○手術せずーサカリがきても我関せずなので、手術しないまま様子を見ていたけど、結局死ぬまで問題行動はなかった。

という風にばらばらです。質問者様のネコはまだ若いので、なくなる可能性の方が高いと思いますが、もし去勢前から縄張り意識が異様に強くケンカ好きのネコなら、ある程度は残ってしまうかもしれません。

 いずれにしろ一ヶ月ほど様子を見るより他ないと思います。アドバイスになってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
本当にネコによってバラバラなんですね~!
ただ私は手術をしたらすぐに止まるものかと思っていたので、1ヶ月くらいかかることを知り、安心しました。

とりあえず、しばらくはマーキングとの戦いが続きそうですが、うちの子も手術を頑張ったので私も頑張ろうと思います☆

お礼日時:2006/03/03 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!