dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。うちにいる猫が、暖かくなってきたせいか
最近夜にとてもうるさいです。去勢は昔していますので、
盛っている訳ではないのかもしれませんが…
寝る前に遊んだり走らせたりして疲れさせるしかないのでしょうか?
ちなみに、他にいる猫2匹は特に代わり映えしていません。

A 回答 (3件)

うちの猫も同じです。



問題の猫は甘えん坊ではないですか?
解決方法は汗をかく(足の裏を触れると濡れているので判ります)
ほど遊んで上げることです。

他には、抜け毛が多くなる為にかゆみがあってぐずることがあります。
こちらは、蚤取りの櫛でブラッシングすると大量の毛が抜け気持ち良さ
そうにしてるので判ると思います。(夜には限らないのでこれは違いう
と思いましたが念の為)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ブラッシングをし、遊びまくりましたが、デブなために
あまり走ってくれず、途中でどてっと板の間に横座りしてしまいました。
時々足の裏を触ってみましたが、しっとりしてるかな?くらいで
濡れるまでいかなかった…とほほ。
他の猫が興奮していました。結局やっぱり寝てくれず
その後騒いでいましたが、凝りずに今日も遊んでみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2001/04/18 23:20

うちの子も去勢しているのですが、この季節は落ち着きません。


外の猫の声や気配が、気になるらしくて。
警戒した見回りの声なら、自分のなわばり(家付近)に他の猫がいるのが気に食わないのではないでしょうか。
うちの場合は、マオマオ鳴きながら家の中を一回りすると安心して眠ってしまうので、1時間くらいの「見回り」は大目にみてます。(お勤めご苦労!とか言って…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも何がいらいらするのかわからないみたいで、
玄関に行ってだしてくれと騒いだり、(家で飼っていますので
一切出しません)じゅうたんのある入れない部屋のドアを勝手に開けて
がりがりやったり、箪笥を開けろと騒いだりなので、こちらも
睡眠不足気味なんですよね。とても1時間では済みません。
獣医さんに相談してみますか…

どうもありがとうございます。

お礼日時:2001/04/18 23:31

うちの子も小さい時に(生後6ヶ月)去勢しましたが、


春になると五月蝿かったです。不妊手術をしてない雌と一緒に飼ってたせいも
あるかもしれませんが、去勢してもサカリがつく子はつきます。
夜になって五月蝿いのは多分サカリがついてると思いますよ。
対策は・・・ないですね。(^^:
あまり鳴き声とか酷いようなら一度獣医さんに相談したほうがいいかも知れません
何か対策法を教えてくれるかもしれません。
ちなみにうちの子は雌を不妊手術した途端なくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…やはりプロの方に相談するのがいいのでしょうけど。
雌も雄も手術墨なんですけどねえ。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/04/18 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!