dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国ドラマにお詳しい方、お知恵をお貸し下さい。

数か月前に「如意伝」を見終わってから、このドラマに匹敵する内容の作品に出会っておりません
(あくまでも個人の感想です)

これまでに見た中国ドラマで良かった作品は:
・如意伝
・エイラク
・ミーユエ

合わなかった作品:
・琅邪榜(ろうやぼう)

で、今現在は、「月に咲く花の如く」と「鬼谷子」を見ています。

如意伝は暗いところもありましたが、主人公如意の静かで美しい身のこなしが素敵でした。

現代劇でも構いませんので、お勧めの作品がありましたら、ぜひ教えて下さい。
皆様のお知恵を拝借し、秋から冬にかけ静かに中国ドラマに浸りたいと
考えております。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

如懿伝は、乾隆帝の駄目さ加減と如懿の内面性強調がちょっと微妙でしたね・・・



その点、同じ乾隆帝の時代でも延禧攻略の方が、瓔珞の所々に見られる明るさが救いなのと衣装類が良い感じ

那年花開月正圓は、宮廷モノにちょっと飽きた時期に見たのもあって
市井の自由さの中に、当時の男女の格差や権力との葛藤などが折り込まれていて新鮮だった
劇中歌も良い曲が多かった

殆ど上げられているモノばかりですね・・・・

無いのは「独孤伽羅」かな
これは、日本の昼のドラマのような
良い人が不遇の状況で苦闘する一方で、意地悪で悪知恵の女性キャラが対比されるという感じですね
特別面白い!という感じは無かったけど、でも結局最後まで見てしまった
キャラの分かりやすさとテーマ曲が気に入ったからかな・・・

とてもタイトルのにた独孤皇后というのもありますが、こちらは一段落ちますね
こちらは二三話で見なくなりました

その他になると・・・・・
安ぽいファンタジー系とか、できの悪いSFチックなモノが多くて
最近は、中華ドラマロス状態です・・・

台湾ドラマも時々見てますが、台湾は現代劇ですねやはり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。私もロス爆走中で。
台湾は現代劇なのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/23 17:47

台湾ドラマだと、日本のモノのリメイクとかコミック原作が多いように感じるが、そういう系は見ない



幾つか見た中では

リーガルサービス
とか
華麗なるスパイス
等を見ていた

中国語字幕があったので、中国語のヒアリングを兼ねて見てた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trajaaさん

 回答ありがとうございます。台湾は数年前に訪れたことがあり
夜市もまた再訪したい場所です。

2作品とも初めて聞く名前です。中国語字幕があるのですね。
私も中国語を学習しているので、チェックしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/23 17:44

武侠ドラマ『天龍八部<新版>』プロモーション映像 - YouTube


    • good
    • 0
この回答へのお礼

めくりや様

 回答ありがとうございます。題名初めて聞きました。
11世紀末宋代の群像劇みたいですね。

(物理的に)痛いシーンとかないかな?
今、鬼谷子(ドラマ)を見ているのですが、見ていると
残酷なシーンとかがあって、痛いので。

見てみて、痛いシーンがなければ見続けられるかも
しれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/23 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!