dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月中旬京都旅行で、瑠璃光院、貴船神社、大原三千院を1日で回りたいのですが、貴船神社と大原三千院の移動でベストな方法を教えてください。バスでもタクシーでも電車でも構いません。

A 回答 (7件)

貴船神社→貴船口 徒歩30分 狭く渋滞する道なので徒歩がベター


貴船口→大原 京都バス55系統 23分
大原→三千院 徒歩10分

55系統は1日に3往復しかないので、キッチリ予定を組まないと利用は難しいです。
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/%E …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。貴船口から大原をどうするかしっかり調べて計画します。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/24 19:01

追記


大事なことが抜けてました。
京都バス55系統は土曜日と休日のみの運行です。
https://www.kyotobus.jp/route/timetable/pdf/kibu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。土日運行していないのは、情報を元に調べて分かりました。
無理せずゆっくり回る為、どちらかに絞りたいと思っています。

お礼日時:2021/10/25 19:25

ご質問の通り貴船神社と大原三千院の移動がネックですね。


もし質問者さんが健脚なら、よく整備された自然歩道があります。

貴船神社を早朝に参拝して、川に架かる橋を渡って山を登ると30分ほどで鞍馬寺が参拝できます。
鞍馬寺から次の地図に沿って静原経由で大原まで4、5時間。長いようですが紅葉が綺麗で静かに歩けるルートです。
http://www.pref.kyoto.jp/shizen-koen/documents/t …
http://azusamaya.web.fc2.com/hodou/005oohara.html


No.5の方が仰るように方向違いの貴船神社をパスするなら、叡山電車の出町柳駅から徒歩15分の所に、下鴨神社があります。紅葉が綺麗だし、京阪電車や叡山電車を利用するときでないと参拝するのに不便な郊外なので、この機会に参拝すると良いかもしれませんよ。
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は登山もするので歩けると思いますが、嫁さんが一緒なので健脚コースは諦めます。情報ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/24 20:58

提案



貴船神社をカットすると、1日でもスムーズに行程が組めると思う。
叡山電鉄 出町柳⇒八瀬比叡山口⇒瑠璃光院
京都バス19系統 八瀬駅前⇒大原⇒三千院⇒寂光院⇒大原の里散策。
    • good
    • 1

1日でも、不可能じゃないけどハードだよ。



叡山電鉄の出町柳を起点に瑠璃光院は、叡山本線の終点 八瀬比叡山口で下車直ぐ。
貴船神社は、宝ヶ池まで戻って、鞍馬線 貴船口で下車、貴船川に沿って川沿いの道を歩いて30分の道のり。紅葉の時期タクシー利用は、真面に走れないので奨められません。
瑠璃光院、貴船神社は、どちらが先でも構いません。

大原の里は、谷筋が違うので、一旦、出町柳か宝ヶ池まで戻って京都バス19系統で大原バス停下車、徒歩10分。
できれば、建礼門院ゆかりの寂光院も尋ねて欲しい。

計画の練り直しは、無理かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり無理しますよね。時間に余裕持って回れるよう再検討します。

お礼日時:2021/10/24 19:03

11月中旬だと紅葉の季節でもあり交通渋滞も出始めます。

No.2 が書いているようにタクシー貸し切りにしたとしても、その3箇所を周り切るのは難しいです。

貴船神社は、良く写真に出てくる方と、少し奥にある上貴船神社があり、上貴船まで足を伸ばすとなると、それだけで貴船の駅から往復3時間ほど見ておいた方が良いですし、そうなると半日つぶれます。

まずは3箇所のうち2箇所に絞りましょう。

ただし朝早起きして始発から頑張れるなら3箇所回れると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
あまりバタバタして回りたくないので、どちらかに絞ってゆっくり回れるよう再検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/24 19:05

MKタクシー貸し切りにして下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!