dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【京都】上賀茂神社付近の寺巡りルートで悩んでいます。

7月下旬に2泊3日で京都観光に行きます。
そのうちの一日で回りたいのが、上賀茂神社、正伝寺、源光庵、大徳寺です。

出発地は、京都駅か四条烏丸あたりからです。
交通手段は、なるべくバス・地下鉄・徒歩で行きたいです。

どこから回れば良いのか、どう回れば良いのか悩んでいます。
参考意見をお聞かせいただければと思います。
それそれの移動の所要時間の目安もわかれば助かりますm(_ _)m

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

京都駅から206系統(A3乗り場、千本通時計回り)に乗り大徳寺前で下車して大徳寺へ。

反対西行き方向のバス(何でも可)で千本北大路から6系統に乗り換え、鷹峯源光庵前で下車して源光庵へ。同じバスか北1系統に乗り玄琢下で1系統に乗り換え、神光院前で下車して北西へ15分歩けば正伝寺です。同じバス停から反対方向の9、37系統に乗り上賀茂御園橋で下車して東の御園橋(賀茂川)を渡れば上賀茂神社です。同じバス停から9系統に乗れば終点が京都駅です。
http://www.kyotokanko.com/m-daitokuji.html
http://www.kyotokanko.com/osusume/daitokuji.html

路線図です。主要観光地も載ってますので、位置関係の参考にもしてください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000001977 …
市バス専用一日乗車券カード(500円)で全て周れます(均一区間大人通常220円)。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000002833 …
京都駅バスターミナル、206系統。D2乗り場から反時計回り(清水寺方面)のに乗ると時間が掛かので注意!
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/busstop/bu …
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …
千本北大路、6、北1系統。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/2 …
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …
玄琢下、1系統。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …
神光院前、9、37系統。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …
上賀茂御園橋、9系統。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …

大徳寺は塔中が20以上あり、そのうちの4ヶ所が常時拝観可能です。特別拝観をやっていなければ龍源院、瑞峰院、大仙院、高桐院になります。山門は外から見るだけですが、千利休が切腹させられた原因でもあります。仏殿は通路からそれるので見る人が殆ど居ませんが、入口は開いてるので中は見られます。
http://www17.ocn.ne.jp/~verdure/zengo/daitokuji2 …
http://www.rinnou.net/cont_03/07daitoku/
http://homepage3.nifty.com/0945/html/siseki/dait …

大徳寺のあと、北の方から出て北西の今宮神社東参道の“あぶり餅”もお勧めです(高桐院の前の道を北へ歩き信号の所の鳥居をくぐって西へ)。この場合、今宮神社前から西行きの46系統に乗って仏教大学前で6、北1系統に乗り換えます。バス停一つなので歩いても構いません。更に登り坂になりますが、仏教大学から北へも歩けば松野醤油(http://www.matsunoshouyu.co.jp/)もあります。もちろん、バスを途中下車しても構いません。
あぶり餅(1人前500円)は向かい合わせに2軒あり、自称創業400年と1000年になります。操業年が正しければ、日本最古の和菓子屋さんになると思います。
http://tabitano.main.jp/7kazariya.html
http://tabitano.main.jp/7itiwa.html

その頃は非公開文化財特別公開もやってますので、時間があればどうぞ。
http://www.kyokanko.or.jp/natsu2010/natsutabi10_ …
http://www.kyoto-okoshiyasu.com/see/su_hikoukai/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
「源光庵」~「正伝寺」へ、簡単な乗換で行けるんですね。
1系統のバスがあることを知りませんでした。
上賀茂神社も、神社前まで行かないとダメだと思っていました。

あと、夏も特別公開やっているのですね!
おすすめやリンク、いろいろと参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/12 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!