A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
「逆質問」というのは日本語表現的に考えれば「質問している人に質問し返す」事を指す表現だとは思うのだが…?
蔓防さんはココのスレ主であるアきさんに対して質問している、ということなのであろうか?
でもココでこういうレベルの質問している人にぶつけるべき質問内容では無いよねぇ?と思うわけでw
横レスになるけど、私見を述べさせて貰うならば
>夜空のEVでのジラジラは何とかなりませんか❔lsoは100です
問題解決にはいくつかのステップがあると私は考える。
即ち
1.事象の正確な把握
2.当該事象に至る原理の把握
3.対応内容の検討
であろう。
しかして「夜空のEVでのジラジラ」だけでは最初のステップで躓く事は必定。
あるいは蔓防さん自身は正確に事象を把握しているとしても、第3者と正しく情報共有を行うにはその表現では不足と思われる。
あるいは天才肌の人物同士ではその表現で足るかもしれぬが、凡人たる我ではナガシマ語録的記述では理解が及ばないのであるw
1.事象の正確な把握
が出来ない以上、原理も分からなければ対応内容も定められないという3段論法も止む無しw
尚、事象が正しく伝わったとて必ずしも原理が解明するとは限らず、原理が分かったとて如何ともしようの無い事は普通に存在する。
例えば「即時性に於いてEVFはOVFと並ぶ事は絶対にあり得ない」みたいな内容ね。
※上記については疑似的に改善ないし凌駕する可能性は無い事も無いw
さて、EVFとOVF。それらは目的は同じでも方式がまるで異なる別モノです。
然るに片方の劣る点を殊更に論う事に意味は無く、その違いを正しく理解した上での取捨選択または使い分けをするというのが建設的な考え方であろうと思われるw
「夜空(星空)の撮影」という目的だけに鑑みれば、極論、ファインダーが見えなくったって撮影は出来るのだしw
というか、旧型ミラーレス機においてはほぼそういう撮り方を皆がやっていた筈であろうw
その上で蔓防さんが
>夜空のEVでのジラジラは何とかなりませんか❔lsoは100です
上記をどうにかしたいと未だ考えるのでしたら以下対応を実施願います。
・「夜空のEVでのジラジラは何とかなりませんか❔lsoは100です」
この時の絞り値とシャッター速度はいくらの設定なのか?を開示して下さい。isoだけではいかにも情報不足です。
・iso100、絞り解放、シャッター速度1/500秒 の設定で夜空にカメラを向けた時の「ジラジラ」具合はどうでしょうか?簡単に確認できる作業ですので試したうえでその結果を開示して下さい。
上記を実践していただければある程度は事象の推測が可能と思われます。
No.10
- 回答日時:
いやまーごく単純なハナシなんだけどね?
>逆に言えばリフレッシュレートを任意で調整出来ると星空撮影は捗るんだが、ンな機種は見た事が無いw
>(※動きものに対応してリフレッシュレートを速く出来るものなら、あるw)
>レートを上げるのはハードスペックに依存するけど、逆はいつでもできた筈なんですけどねぇ(-_-;
ここらの記述で察してちょんまげw
そもそもなぜEVFでは星空がロクに見えない(見えなかった)のか?を考えれば解決法は至って単純w
露光の基礎概念に則ってしかるべき対応を行えば良いだけw
即ち絞り/感度/露光時間の調節であるw 至って普通w
旧来のミラーレスでは出来なかった調節が「意図的に行えるようになった」ただそれだけw
No.8
- 回答日時:
OK把握、大体分かったw
やはりこういのは他人任せにせず自分で調べてナンボだなw
いつの間にか俺が想定した原理の機能が実装された機種 「も」 リリースされていたのねw
※現時点ではニコン機には実装されていない模様w
※もしかしたら最新ファームVer.ではしれっと追加されているかもしれぬがw
基本的にハードスペックに依存しない機能であるため、メーカーがファームUpの際に追加してくれれば全てのミラーレス機で使用可能な(筈のw)機能ではあるがウチのポンコツではもはやファームUpは期待出来ないw
出来ればマニュアル設定機能もあって欲しいところだが、需要がニッチ過ぎるのでそこまでの展開を期待するのは高望み過ぎるやもしれぬなw
次の機体選定時には考慮に入れる事を覚えておこうw
つーことでNo.5さん、調べる切っ掛けをくれてありがとう(^O^)/
ず~っと待ち望んでいるウチに「メーカーはンな事をする気は無いんだな」という思い込みが瞳を曇らせていたようですw
いやだってこんなの、もっと昔に実装出来た筈じゃ~んッ!ってマジ思うのですよw
レートを上げるのはハードスペックに依存するけど、逆はいつでもできた筈なんですけどねぇ(-_-;
No.6
- 回答日時:
そりゃ撮れるさw
ググればいくらでも撮影例が出てくる筈なんだがw
ところでNo.5さんのココが気になるんだが
>情報表示するための液晶挟んで暗い光学ファインダーよりも明るく見えるので撮りやすいかな。
evだと星空なんてロクに見えやしないというのが私の認識なんだが…?
(実際の経験としてもevの原理的にも)
evのリフレッシュレートからして、ごく明るい星しかリアルタイムでは見れない筈なんだよね?
逆に言えばリフレッシュレートを任意で調整出来ると星空撮影は捗るんだが、ンな機種は見た事が無いw
(※動きものに対応してリフレッシュレートを速く出来るものなら、あるw)
最近の機種だとevは星空も普通に見れるようになってるのかな?
だとすれば俺もそういう機種欲しいのだがw
No.5
- 回答日時:
撮れますね。
情報表示するための液晶挟んで暗い光学ファインダーよりも明るく見えるので撮りやすいかな。
夜空と言っても色々あります。
夜空の撮り方 で検索して、自分の撮りたい感じのものを見つけてから、ザックリそのやり方を頭に入れて、手持ちの機材に合わせたシャッター時間やISO感度、ホワイトバランスを探ってください。
デジタルだから現場でトライアンドエラーでもなんとかなるでしょう。
きっちり止まった星雲撮りたいとかならカメラなんかより赤道儀と天体の知識の方が大事です。
…今はスマホアプリがあるので、天体の知識はそれほどでもないかな。
人工衛星で撮りやすいISSなどは軌道の情報をしっかり頭に入れて、その方角が理解出来て合わせる事が大事。
これもスマホアプリである程度解るかな
現代では検索していくらでも予備知識が得られますので、こんなところで質問して時間を無駄にしない方が良いような気はします。
空が見えるなら撮ってみればいい。
とりあえず撮ってみたいだけなら空に向けて、ISOと時間を参考にしたものに合わせてから、上着か何か敷いてカメラ置いてセルフタイマーでシャッター切ってみれば良い。
角度はなんか噛ませるといいよ。
No.3
- 回答日時:
撮れます。
特に、ミラーレスとかレフとかはあまり気にしないでも大丈夫です。
もちろん星空などこだわりだすと、レンズなんかにも少し気を使う方向もありますけど、それほどこだわらず、初心者目で「きれい」なら十分撮れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
sony α のアイカップの事で?
-
初心者向けの一眼レフについて
-
Nikon D3400について 知人の紹...
-
なぜニコンって世界中で信頼さ...
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
カメラが難しいです、
-
普通に景色は撮影できますか? ...
-
ソニー製デジカメデータの復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんと猫を撮りたい、一眼
-
おすすめのNDフィルターを教...
-
高級一眼レフデジカメとコンパ...
-
高齢者の一眼レフ
-
一眼レフで撮ってもらう時にニ...
-
ミラーレスカメラで夜空ってと...
-
ミラーレス一眼が登場するまで...
-
風景を撮りに一眼レフ片手にブ...
-
ミラーレスカメラについて
-
ミラーレスカメラの手持ち撮影...
-
サッカーの撮影に適したカメラは?
-
従来のデジタル一眼レフが消え...
-
ミラーレスカメラの映り込み
-
試合におすすめのミラーレスは...
-
ストラップは使わないので
-
カメラ初心者です。 一眼レフの...
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
私の車の事で質問です。 ナビが...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
おすすめ情報