dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ初心者です。
現状canon ixy610fを使っておりますが、
子どもが生まれたこの機会に一眼デビューしたいと思っております。

ミラーレスは軽い、使いやすそう。持ち運びやすそう。
でも一眼レフの方が綺麗に撮れるのかも??
この先カメラにハマった場合一眼レフの方が楽しいかも?
店頭で散々触っていますがあれもこれも良さそうで決められません…

望んでいる機能は
・自撮りができる
・動く猫もブレずに撮れる
・赤ちゃんの背景をぼかしたそれっぽい写真が簡単に撮れる

可能であれば
・静音(無音)機能つき、寝顔もバシバシ撮りたいので…
・スマホからシャッターがきれる

以下一応候補としている機種です。
ミラーレスなら
lumix gf7w
orimpus pen e-pl7
canon m3

一眼レフなら

canon eos kiss x7i、x8i
nicon d5500、5300

これ以外にもオススメがあれば是非ご教授下さい。
単焦点レンズを付ければ赤ちゃんはそれっぽく撮れると聞いたのですが、その単焦点レンズもどう組み合わせたらよいのやら…
というド素人が使いやすいカメラだと助かります。
予算はその単焦点レンズも合わせて10万程度です。

どうぞよろしくお願いいたします!

A 回答 (6件)

無音、というのは、一眼レフでもミラーレスでも数少ないんですね。


私が知ってる限りだと「NIKON Jシリーズ」くらいです。
私はオリンパスPENのユーザーだけど、結構デカい音しますね。

動く猫もぶれず、というのは、シャッタースピードを上げないと無理です。
それも室内なので、割と制約は大きいですね。
感度を上げて撮るしかなさそうです。
その分、画質が少しザラッとした感じになりますね。

自撮りは今流行りみたいで、コンデジ始め、いろいろな機種で回転液晶が搭載されていますね。
私が「おお、これすごいな」と感動させられたのが、カシオのエクスリム。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1700/
何がすごいって「ボディの前面に自撮り用のボタンがある!」というのがスゴイ。
頻繁に自撮りする人は、一台買ってもいいかも?。

私の考えだと、カメラって複数台あっていいと思うんです。
実際、私も「超高倍率コンデジ」から「一眼レフ」まで5台ほど所有してて、みんな使い道が異なります。
二台組み合わせて持ち歩く時も良くあります。
    • good
    • 0

一眼レフの一番の利点、タイミングが合わせやすいことです。


ミラーレスは液晶画面を見て写すことになります。液晶の表示、どうしても遅れがあります。動く物には致命的です。これはどうにもなりません。一方、一眼レフは直接見ているのと同じですから、遅れはありません。更に、一眼レフはファインダーを覗くように見ますから、顔と密着しているので、動きに対して手のわずかな動きでカメラを正確に向けやすいです。ミラーレスの液晶画面では腕を大きく動かさねばならず、追いつかないのです。赤ちゃんの表情ならまだなんとかなりますが、もう少し大きくなって歩くようになると難しいです。ネコは更に難しいですね。

あと、大きさと重さですが、ミラーレスはカメラ本体は小さいのですが、レンズは一眼レフと同じです。望遠では逆に大きく重いことさえあります。結局、トータルの大きさ重さで考えたら大差ない場合もあります。

現時点では、子供や猫を撮るには一眼レフが一番ですね。
なお、単焦点ですが、多分50㎜F1.8などが近いかもしれませんが、これがあればそれっぽく撮れるような万能レンズではないです。画家と同じ絵の具と筆を買っても画家並みの絵が描けないのと同じです。なので、カメラに慣れてからでも遅くないですよ。

あお、自撮りは諦めてください。できないことはないですが、大きく重いカメラでは腕が疲れます。スマホ等をお持ちでしょうから、それを使ってください。
    • good
    • 0

何度もゴメン


リンク貼り違い

◎Wi-Fi で何ができるか?
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
    • good
    • 0

追記



◎静音(無音)機能つき
ミラーレス・一眼レフは、フォーカルプレーンシャッターから発生する機械音。
一眼レフでは、シャッター音に加えミラーの駆動音が加わります。
従い、電子音ではないのでOFFには出来ません。

ただし、EOS機では、全くの無音にはなりませんが静音モードが使えます。
ライブビューからレリーズした時、先幕を電子シャッターで行う。
撮影終了後、レリーズボタンを押している間、シャッターチャージを行わない。
低速連写でミラーの駆動を低速で行うなどで、通常撮影の半分以下のシャッター音に抑える事が可能です。
    • good
    • 0

お勧めは、IXY610F



 一番赤ちゃんの素直な笑顔が撮れるカメラですよ
撮りたい時にサッと出して撮れるカメラが一番

一眼レフやミラーレスを使うと、1テンポも2テンポも遅れるので、固い表情しか撮れなくなりますよ
    • good
    • 0

◎ミラーレスか一眼レフか?


これは、どちらが綺麗に撮れるかで無く使い勝手の問題。
光学ファインダー(OVF)は電子ビューファインダー(EVF)や背面の液晶モニターのように表示タイムラグがない。
また、日中の視認性もEVFや液晶モニターのように暗くて見辛いと言う事もない。
AFの応答性が良い。MF時のピントの山が掴み易い。
ファインダーを覗いて撮るので構えが安定する。etc

◎キヤノン以外は詳しくないので、EOS機限定で回答します。
まず、スマホと連携させるには、Wi-Fi 機能が必要。
Wi-Fi 対応は、ミラーレスでは、EOS M2とM3。
一眼レフでは、EOS6D・70D等。
残念ながら、Kiss にWi-Fi 搭載機は有りません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/7 …

◎Wi-Fi で何ができるか?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/7 …
簡単に言えば、スマホでライブビューの絵を確認しながらカメラの遠隔操作ができる。
撮影された画像は、リアルタイムでスマホに転送される。です。
勿論、自撮りも。

◎単焦点レンズは明るいが画角の調整が利かない。
拙速は避けて、ある程度、カメラの操作に慣れてから好みの画角に近い単焦点レンズを選ぶ方が間違いない。

◎ボケた写真を撮るには、被写界深度の特性を知る必要がある。
センサーのサイズ・レンズの焦点距離・F値(絞り)・撮影距離・主たる被写体と背後の距離的位置関係。が相互に関連するが、これも基礎知識として学ぶ必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!