
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お金のことはいっぱい書いてあるから,ひとつだけ。
軍予算からも基礎研究に研究費が出ます。日本との大きな違いのひとつ。さて,大学教員だとすると,日本との差は,学生の面倒は見ないでいい,教授会が無い,出張が無い,学会活動しない,数年に一回サバティカル・リーブが許される,ほぼ毎日研究・勉強ができる,大学内雑用が無い,地域貢献も無い,優秀な博士課程の学生が世界中から集まって研究をしている,取得した研究費から学生に奨学金が出せる,などなど,日本の大学教員が時間を取らされている部分の多くが無いこともひとつの理由。
No.8
- 回答日時:
日本人には、優秀な研究者が多数います。
下手に金を出して、国内の村社会で使い潰してしまったら
人類にとっての損失です。優秀な人は、
研究環境の揃った米国その他へ流失してもらったほうがいい。
金だけの問題じゃないんですよ。
No.5
- 回答日時:
これについては2007年、村上由紀子さんという早稲田大学の教授がアメリカにいる日本人研究者の分析に特化して研究発表しています。
この中で、村上さんはアメリカで研究を行っている日本人研究者に共通の動機として
・アメリアにおける科学技術の高度な発達
・豊富な予算
・質の高い人材と設備
の3つが最も大きな比率をしめるとし、それに加えて
・人材の多様性
・自由な議論の機会
・分業による雑用の軽減などの点で優れた研究環境が用意されている
といった点を挙げています。
そして日本になぜ研究者が根付かないかで忘れていけないのは、労働市場の重要性だと述べています。日本には希望する条件の仕事がないとか、理学専攻の研究者は特に日本における就職が厳しいので海外に活路を見つけようとする人材の比率が増えているとおっしゃっています。
日本は基礎研究を軽視しつづけてきました。結果、人材も育たない、予算もつかない、設備も貧弱。加えて研究者が研究を仕事にしづらい為、非正規やアルバイトを転々とすることを余儀なくされます。これでは優秀な頭脳が育つわけないです。

No.4
- 回答日時:
真鍋氏が仰る通り、この国の政府は(研究に対し)お金を捻出してくれないからです。
OECDみたいな他国にお金を出しても見返りなんか無いんですよ。偉い人にはわからないのです。No.3
- 回答日時:
科学者だけじゃないでしょ。
野球選手は米国を目指すし、サッカー選手は欧州を目指す。金融業界の人は米国かシンガポール。一番レベル高い環境で自分を試したいと思うのが人間。
頭脳流出するのは何故かって、そりゃ日本のレベルが低いからだよ。
No.2
- 回答日時:
本人は協調社会の日本を危惧しており、日本では、当時としては常識外れだった温暖化を広める事が困難だったからでしょう。
はっきり、間違いをただす必要があったのでしょう。また、アメリカは世界との距離が近いのもいいのでしょう。私なら、もっと日本に外国人を入れます。単なる例ですが、スポーツでも外国人枠を無くします。アメリカの有名な歌のオーディション番組のジャッジはイギリス人、ドイツ人、コロンビア人、カナダ人だったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 日本の技術研究力は機関によって多少のズレがありますが、4〜5位くらいにいます。研究者への待遇が劣悪な 1 2022/08/15 22:36
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- 物理学 アジアの中で、日本国の「ノーベル賞」受賞者が極端に多い。 それは、日本の受賞者が優秀だからですか? 4 2022/04/17 01:56
- 心理学 ヤフー知恵袋とかで、医師とか優秀な女性を勝手に低脳呼ばわりしていた輩は、明らかにコンプレックスの塊? 1 2023/03/29 11:27
- 大学院 MARCH理工で人工知能系の研究室に属してる者なのですが、担当の先生(准教授)が院進にあたって「東大 5 2022/06/10 15:04
- アジア 韓国の人には火病という 精神障害が多少となりあり。 かって 中国の族国のなか 中国へ朝鮮の美女で処女 3 2022/11/08 19:46
- 医学 脳科学を医学部で学び、その分野の研究者を目指すことは可能ですか? 理工学部や生物学科ではなくても目指 5 2022/08/13 00:50
- 医学 ヘアワックスの洗い流しをきちんと行わず、おそらく頭皮からヘアワックスの有害化学物質が経皮吸収されて脳 1 2023/06/18 22:11
- その他(教育・科学・学問) 私は、〜賞ほど愚劣なモノはない, と思っています。そう思いませんか? ノーベル平和賞→アメリカ目線 9 2022/12/24 18:00
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
九州大学または東北大学志望で...
-
博士号のお礼
-
物理学科から数学科の院へ
-
高3理系です 早稲田の経営シス...
-
宇宙飛行士は高学歴が多くない...
-
博士号(法学)取得
-
37才から研究職を目指したい。
-
研究室訪問してないです
-
サッカースパイクを開発するよ...
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
安定性について書かれた書籍
-
数論幾何学を学ぶための前提と...
-
理系の高3です。恐竜の研究を海...
-
学術博士号はどういう分野で取...
-
理学部物理学部生、就職か院進...
-
強電系に強い大学
-
「ていをなす」ってどういう意...
-
m/mという書き方って正しいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
博士号のお礼
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
九州大学または東北大学志望で...
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
研究室訪問してないです
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
37才から研究職を目指したい。
-
金沢大学or埼玉大学
-
アカデミックの意味がイメージ...
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
数学科はなぜ人気が無いのでし...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
研究者は頭が良くないとなれな...
-
大阪大学 薬学部、工学部について
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
数論幾何学を学ぶための前提と...
-
理学部・工学部の各学科で高校...
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
-
物理学で研究職につくには
おすすめ情報