
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
数学科出身です。
数学自身が研究色が強く、実際は学部で4年勉強したところで初歩しかいきつくことのできないものです。専門的に勉強したいのであれば大学院は必須ですが、数学を専門的に勉強しても、すぐに何かの分野へ応用できるものではないので、数学を生かす職業というのは通常殆どありません。
確か公務員試験の受験分野にも数学での受験がなかったかとおもいます。(不確かで申し訳ないですが…)
教授も同じような道を通った人たちなので、企業のコネクションが少ない人も多く、就職活動を殆どしたことの無い人もいるくらいですので、研究者を目指さない限り、そしてよほど数学が好きでない限りは選択する人はすくないでしょう。
だから人気がないことに繋がってると思います。
No.5
- 回答日時:
補足要求をさせて戴きます。
>どの大学でも偏差値が低い感じがします。
「感じ」ではなくて、事実として いかがなものでしょうか?
「どの大学」とありますが、国内全ての大学でしょうか?
(もしかして 海外も含める??)
=======
20年前の話ですが、2年→3年にあがるときに 類から専門を分けてました。友人で数学科に行った人がいませんでしたが、結構 倍率あったように記憶してますが・・・。(人気があったのでは?)
私自身は、化学を専攻したので 数学科のことはわかりませんが。
No.4
- 回答日時:
質問者さんの「偏差値が低い=人気がない」という考え方がよくわからないのですが・・・。
偏差値は人気を示す指標ではないですよね。
物理・化学・機械・電気などは「実際に目の前で起こる現象をいかに理解するか?」という学問であるのに対して、数学は「ある定義された世界での現象をいかに説明するか?」という哲学に近いものがあります。
そのような概念の世界についていけない人は数学科は無理でしょうね。
つまり学問的にいえば数学科のほうが難しいと思いますよ。
「分数の割り算や正負の数が理解できなくて算数や数学が嫌いになった」という人が非常にたくさんいることを、質問者さんは聞いたことはありませんか?
数学科が人気がないのはやはり、就職向けの学問ではないからでしょう。物理・化学・機械・電気は図や表を使って他人へプレゼンテーションすることが非常に重要になります。そしてそのプレゼン能力は企業がほしい能力です。

No.3
- 回答日時:
就職先が少ないといった理由は当然あると思います。
それ以外の理由としては以下のものが考えられます;数学は紙と鉛筆、或いはコンピューターがあればそこそこ研究できちゃいますが、他の自然科学分野では、実験や調査など、大学ならではの施設や設備がないと、なかなか研究できないものです。従って、大学に行くのであれば、大学でこそできる分野、つまり、物理や化学を選択したい…という思いが出るのも、一つの原因ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
「複雑系」について
-
九州大学または東北大学志望で...
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
数学科から工学部へ
-
博士号のお礼
-
37才から研究職を目指したい。
-
研究室訪問してないです
-
「○○学部棟」を英語で言うと?
-
ノーベル賞の正しい呼称
-
物理学で研究職につくには
-
理学部物理学部生、就職か院進...
-
レントゲンはなぜノーベル「物...
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
-
理工系の人は出世欲や向上心、...
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
ニューロンにおけるfirin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
「複雑系」について
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
九州大学または東北大学志望で...
-
研究室訪問してないです
-
金沢大学or埼玉大学
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
博士号のお礼
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
学術博士号はどういう分野で取...
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
看護学部に進むには生物か物理か
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
「言語学」と「国語学」の違い...
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
37才から研究職を目指したい。
-
数学科から工学部へ
-
量子力学 工学部でも必要でしょ...
おすすめ情報