
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4です。
私は企業人なので、大学ではどう活用されているかよく分かりませんが、企業では結構活用されています。
数年前、弊社が東京のJRのある駅の人流の解析を請け負ったとき、複雑系を使ったシミュレーションを行っていました。
実際の観測値を用いてモデルのパラメータチューニングを行って、運休時とか災害時の混雑を予測し、カタストロフィーを起こさないよう、シミュレーション上で誘導方法を考えるというものです。
そのモデルに複雑系(セルオートマトン)が用いられていました。
そんな話を知っていましたので、先日、どこかの花火大会で、道路についたてが立てられてけしからん、とか報道がありましたのを、K国の路地で起こったようなことを防止するために考えられている防災手段だと思って聞いていました。
No.4
- 回答日時:
合原一幸先生の研究室などがあると思います。
数理工学という広い分野の1つとして、社会現象などの研究が続いています。
系全体を支配する法則はなく、エージェント間を結ぶルールだけで系の振る舞いが決まってくるという考え方は、アントコロニー最適化など実用面に活かされていると思います。
No.3
- 回答日時:
「複雑系」は分野というよりも、「非線形現象全般のいろいろを探索的に研究してナニカ見つけよう」という、いわば「運動」です。
「非線形」とは「線形でないもの全部」ってことですから、対象はまるきり絞られていない。その目標とするところは、「いろいろ」のうちのごく一部の対象、あるいは特定の側面についてでも、現象の捉え方・よく現れるパターン・分析手法などにおいて取っ掛かりを得ることで「いろいろ」から掬い取って論文書ければそれでよし、ってことだから、その掬い取った部分を整え膨らませようとする人もいれば、「全般のいろいろ」をもっと探索する人もいれば、あるいは完全に応用的な立場で「興味のある対象の数理が非線形だからヤルしかない」という人もいる。つまりアプローチも「複雑」である。かくて「複雑系を系統的に勉強する」とか言ったら形容矛盾になってるわけで。
No.1
- 回答日時:
現代でいえば「ビッグデータ」みたいなものでしょう。
「言葉」としてではなく、中身の「概念」で考えればよいでしょう。
「複雑系」の前には「ファジー」だの「カオス」というのが流行りましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 化学 毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が 4 2022/06/15 23:30
- 物理学 プログラみングの方面に行きたくない 2 2022/08/06 13:48
- 社会学 社会学って学問の成り損ねで、体系的な研究がまともになされず、昔の有名な学者の理論を部分的にあれこれ切 2 2022/05/26 22:56
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- その他(教育・科学・学問) 教員の業績のために学生を動員できる範囲 1 2023/06/06 16:57
- 数学 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと 4 2022/04/30 13:16
- 高校 高校1年生です。来年のクラスを特進にするか総合にするかで迷っています。 総合は(論表or数学研究)か 1 2022/11/11 07:03
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
九州大学または東北大学志望で...
-
大阪大学 薬学部、工学部について
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
研究者と家の違い
-
物理学で研究職につくには
-
代数分野と幾何分野では同じ数...
-
ビジネススキルは独学できて、...
-
高校2年生です。大学進学のこと...
-
「複雑系」について
-
大学卒業後
-
地誌学と系統地理学の違いについて
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
学術博士号はどういう分野で取...
-
研究室訪問してないです
-
理系 大学と大学院について
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
37才から研究職を目指したい。
-
癌の研究に関して。 将来癌の研...
-
工学部化学系?物理系?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
博士号のお礼
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
九州大学または東北大学志望で...
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
研究室訪問してないです
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
37才から研究職を目指したい。
-
金沢大学or埼玉大学
-
アカデミックの意味がイメージ...
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
数学科はなぜ人気が無いのでし...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
研究者は頭が良くないとなれな...
-
大阪大学 薬学部、工学部について
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
数論幾何学を学ぶための前提と...
-
理学部・工学部の各学科で高校...
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
-
物理学で研究職につくには
おすすめ情報