プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は情報理論やコンピュータアーキテクチャはいいですけど、プログラミングは苦手じゃないけど、あまりずっとしたくないです。理由は、ずっと画面を見るし、難しいこととか、覚えなくちゃいけないこと、複雑なことがあるけど、それは人為的な ものだからです。
私は頭が良くないしみんなより苦手だけど物理がくがすきです、それで私は研究室はとてもプログラミングばかりするところではなくて電子情報系だけど、理論物理のようなことをしている研究室に行きたいです(説明会に参加し、量子情報論のようなことをしていて理論物理みたいといっていたしぷろぐらみんぐはあまりできなくてよいといっていた)
それで質問は、電子回路や電気回路、のお勉強も研究室に入るためにしますけど、就職するときに、どのような職業になるとおもいますか。(あんまりcodingはしたくない)

A 回答 (2件)

電気・電子が専門であるにしても、社会に出て会社勤めをし、その専門性をベースにして第一線で仕事の腕を奮えるのは30代半ばくらいまでです。



技術の進歩は速いので、社会に出てからも勉強を続けるにしても後進者のほうが最新の知識を持っているし、後進者には道を譲り自分は管理(マネジメント)をしなければならない立場になっていったりします。

こうして会社での仕事は年とともに電気・電子ではなく、マネジメントのほうに移って行き、それも管理から経営に近づいて行きます。

私自身は入社30年で脱サラしたわけですが、その前からマネジメントの仕事をしていて、脱サラして興した会社もマネジメントに関する一種のコンサルティングをするものでした。

つまり、いま電子回路や電気回路のお勉強をする研究室に入り、その専門性を身に付けて社会に出ても、いつまでもそれに関わる仕事を続けることにはならないし、5年後・10年後にはいまの専門性よりも大きく変革した技術が求められるようになります。今の延長線上にはないわけ。

プログラミングやcodingは専門学校卒あたりにやらせる現場仕事で(IT分野におけるブルーカラーの仕事です)、大卒や大学院卒がやるホワイトカラーの仕事ではありません。ITなら、もっと知的レベルの高いITに取り組まないとね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/06 23:34

プログラミングがよくできる人は、


他人に指示してcodingをさせる仕事に就くことができます。
あまりできないひとは、
一生懸命codingして日銭を稼ぐ仕事に就かざるをえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/08 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!