
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
要するに、授業で教えた解き方書き方の組み合わせだけ使え
別解は認めない...ということでしょう?
答案を読む能力が無いまたは読むのが面倒くさい教師は
よくそういう態度をとります。
そういう輩の出題を扱うときは、「私のやり方」を持ち出さない
ほうが安全です。
これは、何が正しいかの話ではありません。
どうやったらテストで点がとれるかの哀しい処世術です。
そういうことって、小学校以来繰り返してきたはずですが...
No.3
- 回答日時:
元の問題が分からないので確答はできない。
一つ言えることは、加法と乗法では意味が異なる。
単なる数の処理ではない。
物理は現象に根差している。
加法の元は0であり乗法の元は1である。
そのことも両者の体系が異なることを示している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質
物理学
-
『加(加(加…))速度運動』
物理学
-
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
4
アンペア ボルトの関係 同じ100Wで20A50Vと50A20Vでは電気の性質に違いがありますか?
物理学
-
5
強磁性体のB-H曲線について
物理学
-
6
日光を見る場合に メガネのプラスチックや 網戸があれば紫外線を防げるのでしょうか
物理学
-
7
以下の問題を解いていただきたいです。 1. Planckの式が,hv》>kTではWienの式,hvく
物理学
-
8
光に質量があるのか
物理学
-
9
光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。
物理学
-
10
換気ダクトの圧力損失は、なぜ温度が上がるほど小さくなるのでしょうか?
物理学
-
11
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
12
飛行機が飛ぶ原理
物理学
-
13
日常生活の中でダイオードはどのようなものに使用されているのか詳しく教えて欲しいです!(ダイオードの種
物理学
-
14
レーザーの放電管の電圧-電流特性には端子間に加わる電圧が増加すると流れる電流が減少するという現象が見
物理学
-
15
プリズムについてです。 『図4のように赤と紫の光がそれぞれ観察できた。これは、光が屈折するとき、色に
物理学
-
16
等速直線運動する電車の内部の別々の場所に時刻を合わせた時計を取り付けます。すると電車の外で静止してい
物理学
-
17
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
18
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
19
電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない
物理学
-
20
熱伝導率が方向性をもった物質はありますか? すなわち、右方向からは熱の伝導が大きいが、左からは小さい
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
5
物理基礎 明日テストです! 至...
-
6
幻の本といわれている「親切な...
-
7
みなさんの物理に関するとって...
-
8
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
9
高校で物理未履修です。 物理基...
-
10
理論系が人気なワケは?
-
11
物理 ○○×10の○乗
-
12
河合塾の物理教室と親切な物理...
-
13
大学の物理
-
14
物理は公式覚えるだけで入試対...
-
15
高校で物理を学ぶ理由
-
16
なぜ物理は独学が不可能なんで...
-
17
物理を好きになりたい
-
18
理系院生ですが、提出した修論...
-
19
物理のレポート
-
20
高校の物理の先生になりたいです。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter