
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
間違いは誰にでもあるものです。
指導教官に相談して、修正・差し替えできるならさせてもらえばよいでしょう。
一流雑誌に載るような論文でも、校正段階で一部差し替えることだってありますよ。
特に、全体の論旨・結論には変わりなく、「考察」だけを差し替える場合であれば、大きな問題はないと思います。
「公聴会」がいつか分かりませんが、その前に差し替える、あるいは最悪公聴会当日審査員に「差し替え版」を配布するなどで対応すればよいのではないでしょうか。
問題は、結論を出すための「データ」や「論拠」に誤りがあって、そもそもの結論が成り立たないという場合です。その場合にも、公聴会までに、あるいは審査員には最悪当日にでも「論文に記載した内容は誤りで、正しくはこういうことである」ということをきちんと「書面」で提出した方が良いでしょう。
研究として実施した狙いや内容に間違いはなく、誠意を持って取り組み、論文の記載誤りをきちんと認めて「正しい考察」ができているということを示せば、つまり「研究内容に誠心誠意取り組んだ」「誤りをきちんと修正した」という姿勢で臨めば、道は開けてくると思います。
>それとも、公聴会の際に非難されようが罵倒されようが、間違いを素直に認めて訂正した考察を出せば、お情けで修了はさせてもらえるでしょうか?
はい。「お情けで修了はさせてもらえるか」は分かりませんが、そうすべきでしょう。学問とはそういうものです。
大学では、「研究結果」そのものよりも「そういう態度で物事に取り組む人材」を育成する方を重視しますから。
No.3
- 回答日時:
>間違いを素直に認めて訂正した考察
こういう場合は、自分がなぜとてつもない結論・議論にたどり着いたかを詳細に追求し、修論発表会で笑って貰うのが一番無難です。もちろん書き直します。
No.1
- 回答日時:
まず指導教官に相談することをお勧めします。
ぽかミスは誰でもあることですから仕方がないと思います。
聞くところによると、あのアインシュタインでさえx/x=0なる計算ミスをした事があるようです(^^;)
「公聴会の際に非難されようが罵倒されようが」は悲観的過ぎるのではないかと思います。
確かに指摘される可能性は大だと思いますが、非難や罵倒をするほど失礼な人はいないですよ(^^)
指摘されたら、後から気づいた事を述べて、訂正した考察を述べればいいと思います。
修士の場合は、博士と違って、審査は甘いですし、考察以外の部分がしっかりできれいればOKだと思います。
何なら、公聴会のとき訂正した考察を予め資料として配ってしまうという手もあります。
公聴会までに最善を尽くせば、あとは指導教官がどうにかしてくれるはずです。
留年で悩むより、指導教官に相談することと、公聴会の準備と公聴会で最善を尽くす事に集中して下さいね。
最後まで頑張れぇ~!負けるなぁ~! p(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
修士論文のミスで不合格?
大学院
-
工学系の修士論文で重大なミスをやらかしました
大学院
-
修論でデータのミス
大学院
-
-
4
修士論文について
学校
-
5
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
6
学位論文の再現性がない時の処分
生物学
-
7
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
8
投稿した論文の誤りで困っています
その他(教育・科学・学問)
-
9
学会発表後に発覚したデータの誤り
大学院
-
10
修士論文発表について
その他(教育・科学・学問)
-
11
学士号の取り消し
大学院
-
12
修士論文査読後修正から印刷までの修正
大学院
-
13
卒業論文や修士論文の審査って厳しいんですか?
大学院
-
14
修了できるかどうか・・
大学・短大
-
15
修士論文の審査を厳しくしないのはなぜでしょうか?
大学・短大
-
16
修士論文の発表が不安です…
大学院
-
17
学位の根拠論文が撤回になった時
その他(教育・科学・学問)
-
18
修士論文は必ず通るのでしょうか?
大学院
-
19
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
20
修士論文不合格って・・・
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダマール条件、アダマール状...
-
物理の換算質量という概念がす...
-
大学受験で物理の問題を解く際...
-
楽天モバイルを使おうかと思っ...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
物理と数学は違う!物理と数学...
-
物理学を知らない人は物理カテ...
-
特殊相対性理論を、完全否定に...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
大学推薦入試での物理の口頭試...
-
注射器から出る液体の流速について
-
物理 ○○×10の○乗
-
有効数字が二桁で答えが0.0...
-
どうして、光子の質量は0ですか。
-
理論系が人気なワケは?
-
原子爆弾の発明者はだれですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんの物理に関するとって...
-
数学の偏差値がどれくらいにな...
-
物理の質問です。 (3)最高点か...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
物理のレポート
-
物理 問題集・参考書
-
【格安SIMについて】 docomoか...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
物理を好きになりたい
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
https://youtu.be/p7GJUg6Wbtw ...
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
物理法則は本当に全て正しいの...
-
東大物理50↑をめざす!微積は...
-
大学推薦入試での物理の口頭試...
-
新高校三年生、物理独学のアド...
-
物理 ○○×10の○乗
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
いんちき相対論が100年もった理...
おすすめ情報