A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
基本的には常に院生の志津をしているので留年させたことはありません。
不適格者の進学は認めていないので。
進学を認めるのは4年時にこの学生なら大丈夫とみなした場合だけです。
No.8
- 回答日時:
2年では納得のいくものができなくて、修士論文をしっかり書きたいために3年在籍するという人はいるようです。
博士課程でも、休学等を使って長く在籍しようとする人はいました。単純に成績が伴わなくて留年する人はあまり見たことがありません。

No.7
- 回答日時:
70年代、日航が連続事故を起こした。
原因究明の中で浮かび上がったのが「性格能力」である。
5件の事故を起こした5人の機長中4人について、機長昇格訓練にかかった時間が異常に長かったのである。
いくら訓練を積もうと、性格能力が弱いと、クリティカルな場面でそれが決定的に現れてしまい、エラーを犯すらしい。
修士課程は、能力のある人間なら2年で修了できるようにできている。
No.6
- 回答日時:
最近はどうかわからないけど、私が学生の頃は、M2になった時点で当年度中に修士論文を書ける見込みがない、自信がない者は、夏休み前ぐらいまでに全員自主的に退学しており、修士課程で留年した知り合いは一人もいない。
なので、私の感覚では「普通でない」です。なお、博士課程(後期課程)は、D3になっても成果が出ずいわゆる「満了」して、その後研究生として在学し続ける者もいくらかいました。
No.4
- 回答日時:
修士課程には留年とか卒業とかいう概念がありません。
在籍年限の3年を経れば退学するのが普通で、それ以前に退学するのも自由です。
研究目的ではなく、学歴目的で学ぶ人は修士論文を出して修士号を取ることが出来れば、すぐに退学して博士課程に移り今度は博士論文を提出することが目的になります。
学歴目的では無い人は好きなだけ研究して3年以内に退学すれば良いのです。
No.3
- 回答日時:
普通ではないが、最近増えてるね。
大学院がは入りやすくなったもんだから、能力や考え方に問題のある輩が入ってくるのが一因でしょうな。
特に、他大学で分野も違うところに受かった場合など、ついていくのは難しいですし、大学院は学部と違い、手取り足取り教えてくれるわけではないので、自分で何もできない奴は邪魔にしかならないしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
大学院留年?
大学・短大
-
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。
就職
-
4
大学院を卒業できないかも?
大学・短大
-
5
大学院中退と留年、どちらがレールから外れるか
新卒・第二新卒
-
6
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
-
7
院中退と内定取消し
就職
-
8
大学院の修了ってそんなに難しいのでしょうか。 Fラン理系大学生ですが教授の相性と研究内容のおもしろさ
大学院
-
9
修士論文発表について
その他(教育・科学・学問)
-
10
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
11
院進やめて留年して就活、でもやっぱり院進したい…
大学院
-
12
修士論文不合格って・・・
大学・短大
-
13
修士の留年
大学院
-
14
修士論文は必ず通るのでしょうか?
大学院
-
15
修士論文の審査を厳しくしないのはなぜでしょうか?
大学・短大
-
16
修士論文のミスで不合格?
大学院
-
17
大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?
大学・短大
-
18
卒業論文や修士論文の審査って厳しいんですか?
大学院
-
19
不安です!修士論文の合否
大学院
-
20
修士論文の発表が不安です…
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
5
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
6
修士は元々の大学、博士は他大...
-
7
25歳文系院卒女の就職
-
8
将来外交官として働くか国連職...
-
9
院進やめて留年して就活、でも...
-
10
新規性のない研究テーマを持っ...
-
11
修士の留年
-
12
簡単に取れる修士号
-
13
MAとは
-
14
大学院生(博士)って卒業した...
-
15
大学院修士で留年(すでに学部...
-
16
理系修士で就職活動された方に...
-
17
外人の先生方の肩書きについて
-
18
数学科の博士課程について質問...
-
19
大学院前期課程を一年で修了す...
-
20
卒業式、袴は着たくない!新し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter