1つだけ過去を変えられるとしたら?

大学院進学について悩んでいます。少し長くなってしまいますが、読んでいただけると幸いです。読めない方は下にまとめを書いているのでそちらでも構いません。いろいろなご意見が欲しいため、何か意見があったらご回答していただけると嬉しいです。

 私は現在、芝浦工業大学に通っている学部3年生で、名の通った電機メーカーで開発職につくことが目標です。

 最近まで、最終学歴を上げるという目的のために、東工大や筑波大、東京都立大の大学院に進学しようと考え、院試のための教科の勉強に力を入れて現在までの大学生活を送ってきました。

 しかし、本格的に大学院進学について考えていくうちに、大学院は研究のために行くべきで、単純に学歴を上げるためだけに他大の大学院に行くのはよくないと感じました。それを踏まえたうえで他大の院に行きたい研究室は見つかっているのですが、自分の大学でも同じような研究室があるため、わざわざ外部に行かなくて良いのではと思い始めました。

 また、現在私は学科内でトップの成績をとらせていただいており、このまま真面目に学校の成績を大事にしていけば、修士の時に学校推薦で就職できると考えています。外部進学をすると、学歴フィルターを通過することは容易になるとは思いますが、推薦で就職する方がわたしにとっては魅力があると思っています。

 実際、旧帝大のほうが研究施設がしっかりしてたり、さまざまな利点があると思いますが、外部進学のための勉強、研究室へのアポ、過去問の入手等でかなり大変となることが予想されます。また、私は入学後に努力はできる自信はありますが、周りのレベルについていくのに苦労しそうです。そのため、芝浦に内部進学したほうが研究に集中でき、自分自身の能力アップやしっかりした論文作成ができるのではないかと考えています。その結果として、開発職についたときに役立つ人材になれると考えてます。

 長く説明しましたが、私が悩んでいることは以下の点です。

1.他大で新しく2年間研究するより、芝浦で3年間研究した方が、いい論文がかけて能力が上がるのかどうか
2.芝浦修士の場合、学歴フィルターはどれくらい通過できるか、旧帝大との差はどれくらいあるか
3.芝浦修士卒で開発希望で入社した後、開発職につけないことはあるのか
4.戦略的に、芝浦で推薦で就活をするのと、学歴のある旧帝大で就活のどちらが開発職につく上でよいか
5.その他この文を読んで思ったことがあればお願いします

 これらについて意見、実体験、似たような場面の例などありましたら教えていただきたいです。
 
 皆様のご意見お待ちしております!よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



国立大学で学士・修士をやって、業界最大手企業で働いたのち、カナダの大学院で博士学生をやってるおじさんです。

質問者様の考え方で正しいと思います。私が質問者様だったら、芝浦の院で修士をやりますね。

少し調べてみましたが、大手電機メーカーに就職が決まっている方もかなり多いので、問題ないと思いました。ただ、質問者様の学科がどれなのかはわからないので、先輩方の就職先はご自分でちゃんと調べましょうね。先輩方が受かったということは、質問者様も受かる可能性があるということです。行きたい大手メーカーから推薦状が来ているかもチェックポイントですし、大学院の研究室のうち、どの研究室からそのメーカーに就職しているのかも要チェックです。メーカーによっては、特定の専門性を持っている人材を採用するケースが増えていますので。


以下、ご質問にお答えします。

1.他大で新しく2年間研究するより、芝浦で3年間研究した方が、いい論文がかけて能力が上がるのかどうか
→ はい。指導教官にもよるところですが、これは、学生自身がどのようになりたいかが、重要ですので。質問者様の場合は、テーマをしっかり決めれば、研究者としての能力は十分挙げられると感じました。早めに決めましょうね。就職に有利なテーマというのは、確かにあります。また、おっしゃるように、一つの研究テーマにどれだけ没頭できるかどうかが、研究者としての成長や論文の質に影響してきます。

2.芝浦修士の場合、学歴フィルターはどれくらい通過できるか、旧帝大との差はどれくらいあるか
→ 私は最大手の化学メーカーに就職しましたが、芝浦工大レベルはいませんでした。9割が国立大学。私立は1割くらいで早稲田慶応に交じって、法政や上智などが一人いるかどうかでした。これは企業によります。大手電機メーカーは採用数も多いので、最大手のソニーなどでもかなり幅広く人材を採用していることと思います。なので、芝浦からも就職している先輩がいるのでしょう。推薦状が来ているのであれば、学歴フィルターはあんまり関係ないです。

3.芝浦修士卒で開発希望で入社した後、開発職につけないことはあるのか
→ はい。あります。採用時にある程度適正は見られますが、開発で成果が出せない場合、他の部署に回されることはよくあります。5年とかが一つの目安になります。理系なので、採用時は開発職になると思いますが。

4.戦略的に、芝浦で推薦で就活をするのと、学歴のある旧帝大で就活のどちらが開発職につく上でよいか
→ 最終的には、学歴ではなく、入社後の実績で決まるので、関係ありません。

5.その他この文を読んで思ったことがあればお願いします
→ よく考えられている方だなと思いました。さっすが主席!

ご健闘をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
かなり元気をもらえる回答でうれしい気持ちでいっぱいです。
どれくらい推薦状が来ていて、先輩たちがどのような進路に行ったのか全然調べられていませんでした。もっと調べるべきことがあると再認識することができました。
ヤフー知恵袋でも同じ質問をしたのですが、内部でもいいという意見と外部で行くべきという意見のどちらもあるため、まだ揺らいでいますが、これからしっかり考えて生きていこうと思います。
外部でも内部でも、全力で取り組んでいこうと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2021/07/26 23:10

旧帝大は就職先名や枠数が違います。


また希望する職種が研究開発職ならば、是非国際ライセンスであるPh.Dまで取得してください。

結論は、旧帝大に行って博士まで行ってください。
経済的には博士後期課程学生への支援は旧帝国ならば充実していますし、文科省も支援を決定しています。
    • good
    • 0

1. ぶっちゃけ学部修士レベルならどこに行っても大して変わらん。

どうせ修士1年の後半から就活で真面目に研究活動なんかしなくなるし。

2. 業種にもよるけど、大手メーカーの研究所に配属とかは難しいでしょうね。研究開発か生産がメインだと思います。

3. 生産とか色々あるので、イメージしてるようなコア事業の開発業務に皆が配属されるわけではないので当然それは運もあるでしょう。例えば従来の製品の製造過程を見直すとかその程度の現場でも、あなたがどこまでの範囲を開発と考えるかにもよるしね。

4. 能力がある人なら修士で別の大学に行った方がいいに決まってる。その自信がない、楽したい、ってなら今の環境で成功しててそのまま過去の採用実績のある場所で行きたい場所があるならそれで十分では。

5. ぶっちゃけあなたの希望する職種や企業から学校推薦(学部推薦)が来ることが前例的にほぼ確実で、成績は申し分ないから学内選考で勝てる自信があるというならばそれ以上あえて別の大学に行くメリットはないよね。

旧帝大だから受かるとかそういうもんでもないので、学校推薦で満足するならそれに越したことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
larme001様の回答を読んで、自分の今の状況に満足できるかできないかで今後の進路を考えていこうと思います。正直、この現状で満足はしているので内部進学でも問題なく就職できそうなら内部進学しようと思います。
まだ決断まで時間があるのでじっくり考えていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/29 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報