
新規性のない研究テーマを持っており自分のテーマに自信がなく就活で突っ込まれないか心配
現在,修士1年生で情報工学を研究してます.
研究テーマの内容に新規性がないような気がしてなりません.
関連研究などを調べると,明らかに研究し尽くされたようなテーマをやっているような気がします.学会発表の要旨などを先輩に添削してもらいながら書いていても,こじつけのように話を作っているようでなりません.
そこで質問なんですが,修士のLVでは,普通こういうものなのでしょうか?新規性があるものが研究であるとはいうけれど,中々修士LVで新規性のある内容の研究は行えないものなのでしょうか?研究室として,枯れた研究をしているようなところもあるのでしょうか?
また,週活の時も,企業から見て,自分の研究テーマの新規性も述べられない人間に対して,どのような評価をするのでしょうか?
心配しすぎなのかもしれませんが,回答よろしくお願いいたします.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
長年の継続テーマは難易度が上がっているので、単にあなたの理解が追いついていないだけなのかも知れませんね。
就職面接で聞かれるのは「あなたの研究を素人にわかるように判り易く説明してください。」程度で、D論審査ではないので、新規性を問うような質問は聞かれないと思います。
ドンピシャに役立つ会社でない限り、その会社では役に立たない研究であれば、面接する方はみんなあなたの専門分野から見れば素人です。新規性など興味が無いと思います。
大事なのは自分のやってきたことを正しく理解して問題分析や課題解決に取り組んだかで、専門用語を並べるしかできない人は駄目ですね。自分が苦労して解決しようとした部分や成果が上手く説明できない人は結局問題の理解がいまいちの人が多いのです。ちょっと聞けば判ります。
ただ面接する方はそう陰険な人はいないので、その場では手厳しい質問をしないと思いますが、採点の方は手厳しくしていると思います。
一生懸命に文献調査や専門書を読んで勉強して2年間研究に取り組めば、その努力は自ずとついてくると思います。
No.2
- 回答日時:
>関連研究などを調べると,明らかに研究し尽くされたようなテーマをやっているような気がします.学会発表の要旨などを先輩に添削してもらいながら書いていても,こじつけのように話を作っているようでなりません.
この質問を、先輩なり教官にぶつけてみましょう。
そして自分が納得することです。
修士のレベルでは、自分がやっていること、研究室がやっていることを
十分に理解していないことが多いです。
そのくせ、不平不満を持ちがちです。
まずは、それから。
自分が納得できていないのに、他の人に説明するなんて無理。
新規性とか言う前に、自分がやっていることをきちんと納得した上で
他の人に説明できないのはダメです。
No.1
- 回答日時:
1年目ならいいんじゃないですか、きっちり先行研究をフォローできれば。
2年目で論文にするくらいの内容を新しくやれれば問題ないと思います。
そこら辺の見通しを自分で立てられないのはまずいかもしれないですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
-
4
修士論文発表について
その他(教育・科学・学問)
-
5
大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?
大学・短大
-
6
修士論文のミスで不合格?
大学院
-
7
就職時の大学院生に対する評価はどう決まるのか?
大学院
-
8
研究について
その他(教育・科学・学問)
-
9
理系院生ですが、提出した修論の考察に誰が見てもおかしいことを書いてしまっていることに気づきました
物理学
-
10
院中退と内定取消し
就職
-
11
卒業論文や修士論文の審査って厳しいんですか?
大学院
-
12
修士論文は必ず通るのでしょうか?
大学院
-
13
修士論文の発表が不安です…
大学院
-
14
修士論文は、量より質?
大学・短大
-
15
修士の研究テーマは自分で見つけるものなのでしょうか
大学院
-
16
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
17
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
-
18
学会に出たくない
その他(教育・科学・学問)
-
19
大学院を卒業できないかも?
大学・短大
-
20
修士論文の審査を厳しくしないのはなぜでしょうか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
26歳大学院生は何年生か。
-
5
修士は元々の大学、博士は他大...
-
6
知人の50代女性で、大学に学士...
-
7
博士卒と3年遅れの修士卒どちら...
-
8
数学科の博士課程について質問...
-
9
大学院を休学or退学して公務員...
-
10
新規性のない研究テーマを持っ...
-
11
学歴ロンダリングについて。 学...
-
12
大学院博士課程まで修了してて...
-
13
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
14
大学院の修了ってそんなに難し...
-
15
学芸員になるためには大学院ま...
-
16
将来外交官として働くか国連職...
-
17
修士の留年
-
18
修士課程と博士前期課程の違い
-
19
輪読についてです。
-
20
学会発表で失敗・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter