
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
その三流大学の博士号をお持ちの先生しかやってない研究があるかもしれませんけどね。
僕ら大学教員は,研究成果という色眼鏡を通してしか人を評価しません。どこの大学で博士号を取得しようと,そんなことはどうでもよいことです。そもそも博士号は大学教員になる最低条件であって,採用されたらその最終学歴すらもう評価の対象にはなりません。いかに興味深い研究を独自の観点で実施し,論文を(文系なら本を)出版して,それがどれだけの人に引用されているか,ということで定量評価をし,また学会等での活動の拠点になれるかどうかというやや政治的な状況をも勘案して,能力を評価いたします。大卒者以上はすべて高学歴者で,どこの大学で学士・修士・博士を取得したかは関係ありません。No.5
- 回答日時:
プロファイルのような者です。
アメリカのちゃんとした方なら『 xx 大学の PhD 』とおっしゃいます。
『学歴』ではなく『学位』の質ということですね。
質問とは趣旨が異なりますが、脱線した話題をひとつ。
私はもうリタイアしてるのでおいておき、現役で州立大の大学院に通う子供から聞いたお話です。
コロナ禍直前、学会発表でフランスに行ったんだそうです。
発表を無事済ませ、ポスターセッションに立っていたときの事。
日本の先生がカバン持ちの学生を従えて来られたそうな。
そこの公用語は英語だったそうですが、開催国がフランスと言うことで、フランス語も準公用語だったそうです。
ウチの子は、小さい時から近所のフランス系の幼馴染とよく遊んでいたので、日本語・英語・スペイン語のほか、フランス語もネイティブで話します。
その先生様はウチの子を日本人と思って日本語で話しかけたのだそうです。
しかし、同席する仲間と、その場にいた現地の客の手前もあり、ウチの子はフランス語で返したんだそうです。
交換した名刺でも、子どもはアメリカの大学の研究者となっていましたっから、たぶん先生様はアジア系アメリカ人と理解されたのでしょう。
子どもは、日本人にフランス語が出来る方が少ないのはわかっていたので、同席の人達にもわかるように『フランス語ではなく英語にしますね』と言って英語での対応に切り替えたんだそうです。
それでも先生様は話が出来ないようで、手下を連れてすぐにどこかへ行ってしまったとか。
そのことについて子どもが言うには『あの人たち、コミュニケーションしないで何しにここに来たんだろう?』『話しが出来ない様子から考えて、発表を聞いて中身を理解できてるんだろうか?』でした。
ちなみに、頂いた名刺にあった大学の名は有名な旧帝国大学でした。
大学名がどうとかという問題の前に・・・じゃないでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
まあ、現実問題として、三流私立を除き、学歴よりも研究実績が採用の際にものを言います。
なので、高学歴かどうかはともかくとして、それなりの地位にあるならそれなりの研究業績があるということでしょう。
また、大学教員の採用は多くの場合公募であり、そこでは、学歴ではなく研究業績で審査されます。また、最近では、博士号を有していることを条件とされることがほとんどなので、東大の修士には資格がありませんけど、三流でも博士号があれば応募資格を満たします。大学教員の世界というのはそういうものです。
どこぞの超一流大学の学長が卒業式で、そこの大学卒業の看板の有効期限は数年だと言ったことがあります。それが大人考え方じゃないですか。。
No.2
- 回答日時:
博士課程に行っただけなら何処の大学でも学歴にはなりません。
評価の対象は学位が取得できたかと論文だけですね。
教授になれたのならそれなりの評価と言うことでしょう。
低学歴云々と言うのは自分への劣等感への鏡でしょう。
No.1
- 回答日時:
私もあなたの意見の賛同者です。
教授もピンからキリまでいるので,三流大学の教授なら勿論三流です。
学歴で言えば,大卒,修士,博士課程と序列が上がるので,その意味では高学歴と言えるとは思います。
でも,どこの大学を出たかが,結局は決め手になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学院 日本の、わりと社会的評価の高い大学の 1 2022/05/15 00:58
- 大学院 心理学で修士や博士を取ることはどの程度難しいのでしょうか? 私は心理学に興味を持ち初歩心理学のクラス 3 2022/10/05 11:54
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
- 大学院 一部の大学院では、修士課程もしくは博士前期課程が、研究の場というよりカルチャーセンター化していますか 1 2022/05/04 13:40
- 就職 就職、転職できるでしょうか 4 2023/08/08 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学歴ロンダリングしてる奴が「クソウザい」と思ってしまう僕はおかしいのでしょうか? 卒業した大学によっ
大学院
-
学士が低学歴の人がノーベル賞取っても「賢い」とか「優秀」とか思えないのですが、この感覚は普通ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70位だったはず)の先輩が4工大に進学しました。その学部は河合だと偏差
大学受験
-
-
4
院試で入り易い難関大学を教えて下さい。
大学受験
-
5
偏差値の低い大学で博士号をとるということは?
大学・短大
-
6
三流大学院は行く価値ある?
大学・短大
-
7
低学歴でもノーベル賞はとれると思いますか?
化学
-
8
日本大学工学部という実質Fランクからでも、東工大すずかけ台や名古屋大学といった有名大学の大学院にも入
大学院
-
9
東大学部卒より3流大学から東大院に学歴ロンダした人の方が高学歴扱いになってしまうのでしょうか?… 知
大学受験
-
10
僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大
大学・短大
-
11
何でこの国って学歴ロンダリングの価値が低いのでしょうか? fラン卒が東大の院に行っても、「所詮fラン
大学院
-
12
学歴フィルター42校に入っていない国立大学って学歴フィルターに引っかかりますか? 広島大学、金沢大学
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
那須優子ナースはスゴい。客員...
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
就職浪人か博士課程進学
-
大学院修士で留年(すでに学部...
-
看護学修士の略語
-
博士号取得の難易度について
-
MOT(Management of Technology)...
-
26歳大学院生は何年生か。
-
米国MDは医学博士か?
-
大学院の外部進学と内部進学に...
-
大学院と就職
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
ゴールドマンサックスの新卒に...
-
大学院生(博士)って卒業した...
-
アメリカの大学で一年制の修士...
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
博士号取得の難易度について
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
26歳大学院生は何年生か。
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
大学院修士で留年(すでに学部...
-
博士(経済地理学)の就職先と...
-
大学院博士課程まで修了してて...
-
大学院を首席で卒業??
-
アカデミックドレス
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
就職浪人か博士課程進学
-
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
看護学修士の略語
-
研究をする気が起きない
-
MOT(Management of Technology)...
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
大学院の外部進学と内部進学に...
-
大学院と就職
おすすめ情報