No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
文部科学省の見解
「 修士の教育目的について、博士課程前期の教育目的との区別が明確ではない(=それどころか設置基準上、博士前期課程は修士課程とみなす規定がある)」
「博士課程前期に関する教育目的が設置基準上明確ではない」
「一貫制博士課程の場合は、博士2年から3年に上がる際に修士論文等は課されていない。」
↓
修士論文等が課されているのが修士課程ってことのようです。けど大学によっては博士課程前期を終了すると修士号を授与するところもあるとのこと。
文部科学省の見解
「 修士の教育目的について、博士課程前期の教育目的との区別が明確ではない(=それどころか設置基準上、博士前期課程は修士課程とみなす規定がある)」
「博士課程前期に関する教育目的が設置基準上明確ではない」
「一貫制博士課程の場合は、博士2年から3年に上がる際に修士論文等は課されていない。」
↓
修士論文等が課されているのが修士課程ってことのようです。けど大学によっては博士課程前期を終了すると修士号を授与するところもあるとのこと。
No.2
- 回答日時:
連続ですみません。
違いが有ります。博士前期課程の場合は必ず後期課程がありますが、修士課程と銘打っている場合、後期課程に当たる課程が無い場合があります。
つまり、その大学院では修士の学位までしか授与できない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
5
大学院の修了ってそんなに難し...
-
6
学歴ロンダリングって惨めです...
-
7
修士は元々の大学、博士は他大...
-
8
大学院修了条件の最終試験とは?
-
9
26歳大学院生は何年生か。
-
10
MAとは
-
11
大学院生(博士)って卒業した...
-
12
25歳文系院卒女の就職
-
13
理系修士で就職活動された方に...
-
14
学歴ロンダリングについて。 学...
-
15
数学科の博士課程について質問...
-
16
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
17
大学院か就職か
-
18
簡単に取れる修士号
-
19
学位を持っている人の英語の呼び方
-
20
新規性のない研究テーマを持っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter