アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院って軽い気持ちで行くような所ではないですよね?よほど研究が好きじゃない限り行かない方がいいですか?
学士卒よりも初任給が高くなるので修士課程だけでも行きたいって考えは安直ですか?
また、現在の専攻分野と全く関係の無い分野の方に進むことって現実的に考えて無理ですよね?

A 回答 (7件)

一言で答えると業界によります。



産業界に受け皿があるような学問分野なら、むしろちゃんと専門性高い仕事を任せられる為には院くらい出てないといけません。下手すると修士では不足で博士号を求められることもある。

そうでない分野の場合、企業から見れば院卒とは要らんことにのめり込んで余分に歳食った人でしかありません。学部卒で十分務まる職種に院卒なんか雇いたくない。近頃は人手不足だから、それでも選り好みしなきゃ何かしら職は見つかるでしょうけど。

いずれにせよ、初任給が云々という考えで選ぶのは極めて安直です。
    • good
    • 1

うちの息子は田舎国立の化学科でしたが、修士でなければ就職先なんかありませんでしたね


クラス48人のうち、5人はリタイア
残りのうち半分は院に行きました
院に行かなかった人は科学に関する職場に就職できた人などほぼ皆無でした

それが現実
    • good
    • 3

理工系でも修士で研究だけするわけじゃないし,研究者になる課程でもない。

研究者の卵は,博士課程に進学したあとのこと。まずは興味・好奇心だと,今回のあのノーベル受賞先生もおっしゃってますよね。それが無いならやめておいた方がいい。理工系の修論は学会論文集に受理されるレベルのテーマを与えるから,戦力外の学生は教員にとっては迷惑なだけです。ただ,学部時代に就職先を決められないから修士に進学というのは当たり前の行為です。修士1年でまたインターンシップで一社の一ヶ月の経験は二度目としては貴重だし,研究室を訪問する OB の話を聞ける機会が増えるかもしれないし,教員のコネで現場や工場見学の機会も増えるかもしれない。また国家公務員試験を受けるのは修士1年のときがベスト。
 専門を変更する? 2年以上かかってもいいなら可能だけど,理工系の修士学生は上記のように研究スタッフの一員ですよ。研究者とは扱いませんけど,自分の独特なアイデアを出すことくらいは当たり前の立場になります。異なる専門分野,つまり学部の専門の2~3年の知識もないのにそれが可能でしょうか。
    • good
    • 0

初任給が高くなるというのは、3年目の大卒者と同じというのが普通ですからね。

実質的には修士課程に2年間給料がないので、生涯賃金は少なくなります。

専攻分野と全く関係の無い分野の方に進む場合、基礎知識なしで修士課程に行くと言うことですから、ほぼ戦力になりません。自力で学部卒の能力をつけると言うことであれば別ですが、実験があるような分野ではまず無理です。
    • good
    • 0

行くメリット、行かないメリットを総合的に見て判断されたらいかがでしょうか。

軽い気持ちで、や、関係ない分野というのは、無理な人と無理じゃない人がいると思いますね。チャレンジしたいというなら行く価値はあります。結局は行ったとして自分がそこに見合うかどうかですよね。
    • good
    • 0

親の財力があるなら行くべきです。


学校の先生も院卒がゴロゴロですし
総務部なんて最近じゃ院卒が普通です
    • good
    • 0

お金が有れば行くべきです。


目的意識や探究心は二の次三の次です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A