
工学部の修士です。
修士論文の発表があさってに迫っています。
ただ、どうしても不安です。
自分なりに、新規性を盛り込み努力もし発表練習も何度もやってきましたが
「努力不足だ。」と言われても返す言葉がありません。
担当教授からは「大丈夫。自信を持ってください」ともいわれるのですが
ふとした時に提出済みの論文のダメな点などが思い浮かんでしまい…
やっぱりダメです。
友達からは
「○○(私)は学校推薦でいいとこ決まってるんだから
そんな人を落としたりしないよ。」
と言われているのですが、そんなことってあるのでしょうか?
「大丈夫ですよ」っていうご意見をいただきたいのも山々なのですが
そうではないご意見も現実として知っておきたいです。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
私も経験あります。
まず修士論文で落とされる人を見ません。
担当教授がOKしていれば。。。です。
(昔、当日まで教授にOKが無い学生がいましたが、前もって、発表後に絶対にもう一度再発表と文書提出になるから、、と告げられてました)
まず、
もしも、担当教授からは「大丈夫。自信を持ってください」と言われてる程の研究が落ちた場合。
あなたの担当教授の面目丸潰れですよね。
「なにを指導してきたのか」「そんな稚拙な研究をやらせていたのか」という話になります。
教授の指導責任になります。
さて、実際に修論発表なので数人の教授が審査されるでしょうし、
准教授や講師のかたも意見するかも知れません。
ですが「1人の教授が指導してOKを出した」研究に
「修了させない!やり直せ!」と言える教授がいますか?
准教授以下ならなおさらです。
修士の研究は
「あなたの研究」であると同時に「あなたの教授が指導した研究」でもあるのです。だから無下にいきなり落ちたりしません。
落ちる人は絶対に事前にわかります。
もちろん、落ちる落ちない抜きにして、
「ここはもっとこうした方が良かったのにね」というような改善の意見は聞かれますがね。
修了の可否は間違いなく暗黙で決定済みです。
回答ありがとうございます。
たしかに
>「ここはもっとこうした方が良かったのにね」というような改善の意見は聞かれますがね。
こういうご指摘はありました・・
しかしながら、つつがなく修了することが出来ました。
皆様のおかげだと思います。
本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私の上方出の一年先輩は「修士論文発表会」の講演がもの凄く笑えたので、教授を代表して一番年長の先生が「君ね、漫談じゃなくて良いんだからね」とおっしゃいました。
とても苦労された修士論文でした、身体がえらかったのではなく精神的に疲れる仕事でした。というのは合成の目的物が溶媒からどうしても分離出来なかったのです。ほぼ二年間化学教室にある高分解分留装置の前で濃度変化を追い続けていました。
私の場合は毎日クロマトの連続、カラムクロマト、ドライカラム、薄層クロマト。それでも反応の正体は不明のまま。我が恩師は厳しい方だったのでB(良)を付けました。それを知って物理化学の教授が「それはないでしょ」とおっしゃって呉れました。
まあ博士論文ちゃんと書けたからいいや。^^
No.3
- 回答日時:
修士卒研究職です。
修論発表心配ですね。
発表内容は担当教授にOKはいただいてますか?
発表後の質疑応答でが不安だと思いますが、指導教授もフォローしていただけると思います。修論発表で落とされる場合はほとんどないと思います。
(基本的に落ちる方は修論すらさせてもらえません。博士の場合では厳密な審査がされますが、修士ではそこまで厳密に審査なんてものはされませんので)
ご自分のやってきたことです。その問題点もある程度はわかってると思いますし、指導教授も必ずフォローしていただけるので、発表や質疑応答で自信をもって発表してください。(聞こえませんなんていわれないようにがんばってくださいね。)
この回答への補足
補足要求でしたね…忘れてました。
発表内容は担当教授に見てもらいOKをもらいました。
といっても1度だけ見てもらっただけなので、ちょっと不安です。。
ありがとうございます。
不安も不安ですが、修論発表で落とされることはほとんど無いんですね。。
他の質問などを見ても体裁が整ってれば…
のように書いてあるので自分に大丈夫だと言い聞かせてみます。
僕の問題は心配しすぎなところなのかもしれません。
自信を持って臨みたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現状をしらないので、アドバイスのしようがないのですが…
ま、なんとかなります。
教授(指導教官)が「大丈夫」と言ってくれているなら、
審議の場でちゃんとフォローして守ってくれますよ。
私なんか、当日、ギリギリまでプレゼン作成してましたから…
当然、発表も原稿の読み飛ばしはするし、質疑応答の途中でPCの電源は落ちるし…泣きそうになりましたが、卒業できましたから。教授のおかげですよ、本当に。(論文も、今では証拠隠滅したいくらい駄作ですよ。)
SpareUtyuuさんに必要なのは、舞台度胸です。
大丈夫、なんとかなる。なるようにしか、ならない。
発表、頑張ってください。
当日ギリギリですかっ。それはなかなか凄まじいですね…。
現状としては、同じ研究室の人から「やばいよ」なんてことは言われなくて
むしろ、問題ないみたいな感じなのですが…
ここ数日間、担当教授にご迷惑ばかりかけていて
教授はしっかり救ってくれるのだろうか。ととても不安になってきました。
それでも、なるようにしかならないですよね。当たって砕けろくらいの気持ちでぶつかるしかないかも…
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
残念ながらそうではない現実は知りませんが
基本的には、修論も発表も体裁が整っていればOKです。
あまり研究室に行っていないとかだったら問題かもしれませんが、そうでなければ本当にダメそうなら大抵教授がアドバイスします
だから担当教授が“大丈夫”と言っていれば大抵大丈夫です。まあ、発表に欠席とかは論外ですが
ありがとうございます。
"大丈夫"と言っていただけてよかったです。
プレッシャーが強くて眠れない日々が続いていますが発表に遅刻などしないように気をつけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学推薦入試
- ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先
- 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか?
- 事実をブログに書いたら名誉棄損になるのか?
- 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で
- 修士論文について
- 指定校推薦、自信がありません。 先日、大学で指定校推薦がありました。 ですが、盛大にやらかしてしまい
- 大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。内定先はほとんどの方が知っている大企業になりま
- 「発表済みの論文」とは、「審査中(口頭試問)」がまだの物は含まれますか? 大学院の修士生です。 今年
- 大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。 先日、コロナにかかってしまい、大学の卒業論文
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
最悪の中間報告になります。
大学院
-
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
-
4
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
-
5
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
6
修士論文は必ず通るのでしょうか?
大学院
-
7
修士課程の留年は普通ですか?
大学院
-
8
大学院を卒業できないかも?
大学・短大
-
9
修士論文不合格って・・・
大学・短大
-
10
卒論の中間発表
大学・短大
-
11
大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?
大学・短大
-
12
修士論文の審査を厳しくしないのはなぜでしょうか?
大学・短大
-
13
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
14
燃え尽き症候群?研究のやる気が出ない
大学院
-
15
修論ってどれくらい大変なんですか? 友達が誘っても修論で忙しいって構ってくれないです。。 ちなみに国
大学院
-
16
大学院を辞めたいです…
大学院
-
17
大学院の卒業が不安です。 現在修士2年でやっとのことで就職先が決まりました。しかし、研究テーマが訳
大学院
-
18
修士論文について
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報