
今悩んでいます。相談に乗って頂ければと思います。
今修士の2回なのですが,8月になり研究に関して(データもシステムも)何もない状態でかなり焦っています.情報系です
1回のころはテーマがブレブレで決まらず,始終論文を読んでました.
そのころはまだ大丈夫まだ大丈夫だとおもっていました。馬鹿でした。
そうこうしてるうちに就活になり,ほとんど手付かずで5月半ばに内定。
とりあえずテーマを決めたのですが現在も何もないです.
かなり焦っています.でも,焦りもあってどうしていいかわからずな状態です。
テーマ自体が無理やり決めたので微妙なこともあります.
先生もいまさら頼ってもって感じです・・・・・
このままだとただのごまかしにしかならず、ダメだと感てます・・・・・・
最近になって留年しようか悩んできていて、そろそろ周囲に相談しようか悩んでいます。
上手くかけませんが,みなさんはどう思いますか。
このような状態でもなんとかなるものなのでしょうか?
このような状態だとやはり留年をすすめますか?
内定式の前に決断したくて・・・いろいろと迷惑がかかるので
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
下の方が熱くなられて退学を勧められておりますが、研究に迷ったからと言って
就職を捨てて、また学業を諦める、というある意味人生を破壊することを、
根性論的なのか勧めることは、ストイックを通り越して、もはやアドバイスとは
言えません。自分の周りではどうだなど、研究を業にされている方ならば意味を
なさないことであるはずですし、この厳しいご時世だからこそ、この質問者の方の
人生にとって如何にしたら上手く難局を切り抜けられるか、を考えることこそ教育者
のすべき行為だと思います。決して退学などという拙速なことはせず、今からでも
研究に打ち込んでください。私は企業も院も両方を知っていますが、研究でも、
ビジネスでも、何をやっても上手く行きそうな人など滅多にいません。自信を失う
ことこそ、今の貴方にとり、一番マイナスなことです。頑張ってください。
ありがとうございます。励みになります。今からやれるだけやってみたいと思います。ダメだったときはダメだった時で考えたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>とりあえずテーマを決めたのですが現在も何もないです
今M2ですよね?本当に修士課程を修了する気があるならば、(すでに若干遅いかもしれませんが)「とりあえず」はあなたにとって禁句です。今のあなたに「とりあえず」はありません。内定と言っているということは、博士課程に進学しないということでしょうから、どんなにぼろくそでもいいので結果をでっちあげてでも修士をかすめ取ってください。
>このような状態だとやはり留年をすすめますか?
あなたがこれ以上がんばれない思うのならば、留年ではなく退学を勧めます。これからまだ半年ある時間を全力で取り組むことができないのでしたら、あなたは大学院で研究することには向いていません。向いていないことのために1年もの時間と1年分の授業料を払うのはもったいないです。私が知る限り、この時期に「とりあえず」という言葉を口にしていた何名もの学生は自主的に、あるいは指導教官から勧められ、退学しています。これも決して後ろ向きの選択肢ではないと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。その通りですね,「とりあえず」という気持ちではいけないですね,腹くくってやれるだけやってみます.
確かに研究は向いてないと思いますし,留年は時間とお金の無駄と思いますが、退学は考えてません。
親は修了を期待していて申し訳ないのとドロップアウトしたことが後に響くとおもうので・・・
No.4
- 回答日時:
まだ半年ありますので、先生に早急に相談してはいかがでしょうか。
先生に直接言いにくいのであればまず先輩を通して、でも最後に先生に相談しないといけませんが。面白いが結果が出にくいテーマや、面白みに欠けるが頑張れば修論レベルの結果は十分出るテーマなど多くのテーマのストックを持っているのが普通のことですが。まあこれからの時期教員の腕の見せ所ですが。
私の同級生には、後者の「面白みに欠けるが頑張れば~」へのテーマ変更を拒否して、前者を選んで留年した者もおりましたが、
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
大学院によるでしょうが、納得いく修論を仕上げるために修了を延ばすのはよくあることで、
教授によってはその院生が就職先が決まっているか、それとも博士課程への進学を志しているか、
で指導方針を変えることもよくあるのでは、と思います。貴方の場合は、就職先が決まっているので、
どのような評価を受けても特にこの先の人生にさほど影響はないと思いますので、首尾良く
修了してしまった方がいいし、企業は修論の出来不出来には関心はあまりありません。
No.2
- 回答日時:
大学によるのかな?
修士って、留年はないと思うけど。修了ができないだけで。少なくともボクが出た院はそうでした。
なので、修論単位を意図的に落として残る人はいましたよ。
ただ、博士と違って修士は、就職を狙うなら実績よりも基礎スキルと若さがウリだから、実績重視に切り替えるなら、それなりの覚悟はした方が良いかと。
あと、もし、就職が決まりそうなら、その人事の人に、研究の都合でもう1年大学にいたい旨を伝えれみては? 学士と違って修士の場合、融通が利くところもあるので、会社によっては待ってくれるところもありますよ。
この回答への補足
うーん、やはり1年おそくなるとその分、ペナルティー的なものがありますよね(^_^;)
因みに大学は私立の上位です。内定もしています。内定式を待つのみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 夫いるけど愛が冷め、離婚か悩んでます 5 2022/08/03 08:21
- 教育・学術・研究 大学院を無事卒業できるのか毎日不安です。 3 2022/11/24 21:08
- 自律神経失調症 大学生です。これは病気ですか?甘えですか? 9 2023/07/07 06:38
- 学校 これまで通り、出来ていたことをする方法をご教示ください。 4 2022/11/15 14:15
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 認知障害・認知症 大学院が辛いです… 3 2022/08/31 17:39
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 夫婦 浮気の可能性、どう対応しますか? 7 2022/10/25 03:07
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
修士課程の留年は普通ですか?
大学院
-
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
-
4
院中退と内定取消し
就職
-
5
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
6
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
-
7
大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。
就職
-
8
大学院を卒業できないかも?
大学・短大
-
9
修士論文発表について
その他(教育・科学・学問)
-
10
修士論文が不合格だった場合について
大学院
-
11
大学院中退と留年、どちらがレールから外れるか
新卒・第二新卒
-
12
大学院留年?
大学・短大
-
13
修士論文
大学院
-
14
ネガティブデータで大学院を修了することは出来ますか
大学院
-
15
大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?
大学・短大
-
16
修士論文のミスで不合格?
大学院
-
17
最悪の中間報告になります。
大学院
-
18
理系院生ですが、提出した修論の考察に誰が見てもおかしいことを書いてしまっていることに気づきました
物理学
-
19
大学院が修了できない
大学院
-
20
修士論文について
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
大学院と就職
-
就職浪人か博士課程進学
-
簡単に取れる修士号
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
博士課程中退からの就職
-
研究をする気が起きない
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
大学院を休学or退学して公務員...
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
大学院の外部進学と内部進学に...
-
大学院のP M Dこの3つのアルフ...
-
博士後期課程、遠方からの進学
-
26歳大学院生は何年生か。
-
学歴に関して質問です。 現役で...
-
大学院生(博士)って卒業した...
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
理系修士で就職活動された方に...
-
MOT(Management of Technology)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
博士号取得の難易度について
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
26歳大学院生は何年生か。
-
理系修士で就職活動された方に...
-
大学院博士課程まで修了してて...
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
大学院修了条件の最終試験とは?
-
大学院を首席で卒業??
-
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
修士の留年
-
研究をする気が起きない
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
就職浪人か博士課程進学
-
アカデミックドレス
-
大学院の外部進学と内部進学に...
-
博士後期課程、遠方からの進学
-
大学院修士で留年(すでに学部...
おすすめ情報