
No.7
- 回答日時:
理系修士修了者で社会学の事は良く分からないので、参考意見まで。
調査研究をし、そこから自分なりの答え、提案等独自性が見られるのでしたら(問題への切り口、解決へのアプローチなど)、まず大丈夫かと思います。論文の体裁は整っているのが前提ですが。
ここに書き込んだ理由は、、「自分でみてもしょうもない」と感じられることがちょっと悲しいかな。と思ったので。
学士4年と修士2年(前期)を専門分野の知識習得に当て、「しょうもない」と感じるものしか出来ないのは寂しいことです。もう就職は決まっているとの事ですので、卒業旅行などもあるとは思いますが、自分が学んできたことを生かした物を、短文でもかまわないので作成し、担当教授と議論してみることをお勧めします。
人生の中で「学ぶこと」というものに、全ての時間をかけても許される期間はあとちょっとと思いますので。
No.4
- 回答日時:
何事も100%は無いです。
しかし、修士論文の形にまですることが出来たということ自体が、
担当教官が「まぁ、修論としてある程度のレベルまでいってるな」
ということであることが多いです。
最初から卒業が無理である場合は、最悪恥ずかしいから修論を提出するな、
ということもありますので。
ただ、たまに、担当教官が「こいつはどうでもいい」とか思ってしまって、
学生が自ら修論としてはいいけど、口頭試問のときにめった打ちということもあります。
不安なのはわかります。しかし、全くの他人が大丈夫とかわかりません。
後は、質問者様と担当教官との今までのコミュニケーションで、
普通以上良好な関係以下があったのであれば、
修論の形にした=口頭試問でよっぽどのことをしでかさない限り卒業OK
であると思います。がんばってください。
No.3
- 回答日時:
修士なら体裁が整っていればまず大丈夫でしょう。
ただ、2月に口頭試問があるらしいのでそれは少なくともある程度は答えられるようにしてください(文系はどうかしりませんが理系の修士で担当教授が助けてくれることなんてありません)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
修士論文不合格って・・・
大学・短大
-
修士論文は必ず通るのでしょうか?
大学院
-
修士論文が不合格だった場合について
大学院
-
4
修士論文の審査を厳しくしないのはなぜでしょうか?
大学・短大
-
5
修士論文
大学院
-
6
修士論文発表について
その他(教育・科学・学問)
-
7
修了できるかどうか・・
大学・短大
-
8
大学院を卒業できないかも?
大学・短大
-
9
院中退と内定取消し
就職
-
10
修士論文のミスで不合格?
大学院
-
11
修士論文の発表が不安です…
大学院
-
12
大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?
大学・短大
-
13
修士論文口頭試問について
大学院
-
14
修士論文は、量より質?
大学・短大
-
15
大学院留年?
大学・短大
-
16
修論ってどれくらい大変なんですか? 友達が誘っても修論で忙しいって構ってくれないです。。 ちなみに国
大学院
-
17
卒業論文の口頭諮問でボコボコにされました。
大学・短大
-
18
修士論文査読後修正から印刷までの修正
大学院
-
19
理系院生ですが、提出した修論の考察に誰が見てもおかしいことを書いてしまっていることに気づきました
物理学
-
20
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
修士論文の発表が不安です…
-
5
私は博士後期の課程に進学した...
-
6
最悪の中間報告になります。
-
7
修論でデータのミス
-
8
不安です!修士論文の合否
-
9
修士論文
-
10
大学院の延期
-
11
教育実習前から「学校教員では...
-
12
教授に都合を聞きたいのですが...
-
13
教授を怒らせたようです。でも...
-
14
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
15
添削お願いします。 大学の担任...
-
16
スピルについて。
-
17
北海道教育大学についてのイメ...
-
18
CSE数式について。
-
19
部下や後輩に裏切られたりした...
-
20
大学の教授に出す感想文のよう...
おすすめ情報