
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
常勤の教授は「専任教授」なので,わざわざ自称・他称することはないという点は,すでにお答えがあるとおり。
なお,非常勤講師と区別するために,常勤の講師(職階の1つ)を「専任講師」と呼ぶことはあります。>企業などを退職してからなっている人も多く見かけます
たぶん,それまで特任や客員あるいは衣常勤だった人が常勤採用になり,「こんど専任教授になったんだぜ」と自称したんじゃないかと思います。
>普通の大学人として過ごしてきて教授の肩書を持つ人と比べて、身分や扱い、待遇に差はありますか?
上述の前提で,そういう経験者の言動をしるすと:
・教務委員や入試委員といったさまざまな雑用があることに,おったまげる。まじめな人は一から覚えようとするが,そうでない人は「経験がないので皆さんにご迷惑をおかけする」とかなんとか言い訳をして逃げる。ふてえ野郎だと,「おれはプロフェッサーだぞ。そんな雑用ができるか」と開き直る。
・学科長や学部長といった管理職には就けない(みなから選出されない)。それはそれで気楽でしょうけど。
・勤続年数が足りないので,原則的に名誉教授にはなれない。しかし,「顕著な業績をあげた者」という,どうにでも解釈できる条項によって,推薦を受けることは可能。
・狭い専門の教育だけではすまず,高校に毛が生えたような内容の入門科目や,深い学識からにじみだす(笑)教養科目を担当することにも,おったまげる。まじめな人は教育技術もふくめて一から勉強しなおすが,能なしは専門講義の変形しかできない。ふてえ野郎だと,准教授以下に担当を押しつける。
給料は,それまでの経歴を人事課がどう査定するかによります。叩き上げよりも高くなることはないでしょうが,明らかに安くなることもないでしょう。
まさにその現場の方からのいろいろなご説明ありがとうございました。よくわかりました。
報酬ですが、かなりビックリしました。国公立大学でも大学間格差が少しあるようですが、それにしても安いですね。別に手当みたいなものがつくのではないでしょうか?
以前、総長の年収は大体3500万くらいと書いてあったのですが・・・総長になれば中堅企業のトップ
くらいは貰えるのだなーと思っていましたが違うのでしょうかね?それも経済誌の「当社推定」だったのかと思います。
長い修養年数、学資をかけて教授の座を手に入れても、ペイしないほど報酬は少ないのですね!学問が本当に好きな方しか目指さない職種ですかね。社会的な地位はとても高く尊敬されるとは思いますが・・・
No.7
- 回答日時:
>安いとは言っても1500万くらいにはなるのではと思いますが…
ついこのあいだ確定申告をしましたが,50代の平均的なプロフェッサー(国立)で,年俸は1000万円にとどきませんよ。税金や各種掛金などをガバチョと引かれる前の額で。しかも,過去の申告書を参照してみたら,少しずつ下がってましたね(事実上の減俸処分じゃねえか!)。私立大学で経営がいいところでは1500万円になるでしょうが,ぼくは教育理念のうえで私立では教えたくありません。
おったまげましたか? 爆
No.6
- 回答日時:
大学の自治だ!勝手にやらせろ って わけではないが。
まぁ教授職なんてのは企業なんかよりもいい加減なものです。
文科省からのルールは
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kih …
本務とするものを一定数確保しろよというものです。
「当該学校の専任の教職員。原則として辞令で判断されるが、辞令等がない場合は、待遇や勤務の実態で判断。」
ほんでもって国公立の場合は、教育する学生数で教職員の給料が計算されている(はず)
だから、学生数の同じ大学では教員数は大きく変わらない(はず)
それでは、研究するタマとしての教員を確保できないので、いろんなところから金を確保して教授を作る。
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/departments/graduates …
ここを見て分かるように、普通は「専任」教授なんて肩書きはない。文科省の用意したお金で雇われて、教授会に出席する権利があるものは単なる 教授 となります。
連携教授 本職が他にあって、研究やら教育に来てまっせ
特任教授
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3045763.html < 前に調べたな 私
上記の 東大医学部だと
特任教授:廣川信隆(寄-分子構造・動態学)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%A3%E5%B7%9D% …
65歳の定年になったが
http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/kifukouza25.3 …
分子構造・動態学
(日本電子・ツァイス) H 21.4 ~ H 26.3 150 日本電子株式会社
カールツァイスマイクロイメージング株式会社
が寄付したお金で研究をし続けているという感じ。
No.5
- 回答日時:
もうひとつ忘れ物があった。
>給料は・・・明らかに安くなることもないでしょう。
しかし,企業でもらっていた給料にくらべると,おったまげるほど安い。住宅ローンは完済してから来てちょうだいね 爆。
何度もありがとうございます。大企業の部長職と比べてそんなに安いですか?大学の教授は結構恵まれた年収なのでは?安いとは言っても1500万くらいにはなるのではと思いますが…
おったまげる程安いなんて?!
No.4
- 回答日時:
>ふてえ野郎だと・・・
強権的にふるまわなくても,周囲の者のほうから「雑用や入門科目は私がやりますから,先生は大学院のほうに力を入れてください」などという申し出を受けることも多いでしょう。「あいつにゃ,できっこないさ」と見くびられ,大学運営を停滞させたり学生に迷惑をかけたりしない方策をとられているのです。それに気づかず「おれは尊敬されている」と思えば,相当におめでたい 笑。
No.2
- 回答日時:
「普通の大学人として過ごしてきた」者です。
>大学で専任教授という身分は普通の教授とどう違うのでしょうか?企業などを退職してからなっている人も多く見かけますが、普通の大学人として過ごしてきて教授の肩書を持つ人と比べて、身分や扱い、待遇に差はありますか?
⇒寡聞にして、「専任教授」という職位は聞いたことがありません。(といいますのも、一般の教授はすべて「専任」ですから…)。大学で、一般の教授以外にある職位としては、「特任教授」・「名誉教授」などがあります。
「特任教授」:やや名誉職的なニュアンスがあります。自分の科目の講義を担当するだけで、それ以外の業務、例えば、教授会・入試・各種委員会その他の諸行事には一切かかわりません。給与については、月給の額は一般の教授とあおまり違わないでしょう(大学によって違いがあると思います)が、普通ボーナスや諸手当はつきません。
「客員教授」:「特任教授」よりさらに名誉職的な色彩が濃厚で、特別な業績を持つ研究者や著名者を、ある種「看板教授」の意味あいでお迎えすることが多いようです。実際に担当する講義数は少なく、1コマか、多くて2コマくらいのものです。
そのほか、文字通りの名誉のみで講義は担当しない「名誉教授」や、学部でなく研究所に所属する「研究所教授」などがありますが、ますます、お尋ねの「専任教授」とは離れた職位のように思われます。
近所のいけ好かないオヤジが大企業の部長職を退職後、有名国立大の専任教授になったと威張っていたので、特にそういう身分があるのかと・・・大学院の○○研究科教授ということです。
58歳で教授になったようです。今60歳。
No.1
- 回答日時:
特任教授の間違いでは?
普通の教授が専任教授であって、普通の教授でない人が特任教授と言われたりします。
教授会に出席できるのが(専任)教授
教授会に出席できないのが特任教授
大学の通常の予算から給与がでるのが専任教授
通常でない予算から給与がでるのが特任教授 <おおまかに言えば
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_s …
「この規程は、期間を定めて雇用する常勤の教職員(東京大学教職員就業規則(平成16年規則第11号。以下「就業規則」という。)第3条に定めるものを除く。以下「特定有期雇用教職員」という。)の就業について、必要な事項を定めることを目的とする。」
常勤の教職員の中に通常の教授が含まれます
そうですか。専任教授と強調して言いふらしていましたので、そういう身分が特別にあるのかと・・・企業を退職してからなりました。工学系大学院教授です。
特任教授などについてもご説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学における新規科目の担当 3 2023/03/15 02:33
- 大学・短大 県内でも偏差値トップな賢い高校に通っていたら、卒業後は大学や専門学校に通い新たな勉強を学びますよね。 2 2023/02/25 17:46
- 留学・ワーキングホリデー 留学生だから? 私が通っている大学で留学生の中国人がおり、関わることが多々あるのですが関わるとモヤモ 4 2022/07/04 17:31
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- 教育・学術・研究 大学教授の質 7 2023/07/12 10:51
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 学校 大学について。 現在大学3年生の者です。正直、大学を辞めたいです。 3年生になってから、大学のことを 10 2023/06/02 08:01
- 大学院 ドイツやアメリカなどでは教授(prof)といえば聞いたことない大学であっても、大企業の役員などより格 6 2022/07/26 21:32
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
専任教授とは
大学・短大
-
大学の特任教員から専任教員への異動について
その他(教育・科学・学問)
-
大学教員って大抵の人は教授までなれるんですか? 准教授止まりとかで退職とかってあり得るのでしょうか?
大学院
-
-
4
一般に大学教授になるのは狭き門と言われていますが、医学部の場合はどうでしょうか? 他学部の場合は博士
医学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミが辛いです
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
専任教授という身分
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
教授に対するあいさつ
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
-
大学院 不合格の理由
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
大学院 院試の合否確認
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
教授の退官記念プレゼント
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
大学教授の格 たたき上げ教授...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
試験日程を勘違いしてすっぽか...
-
卒論 謝辞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
専任教授という身分
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
大学院 不合格の理由
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
卒業論文について 先日、卒業論...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
大学のゼミが辛いです
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
教授の退官記念プレゼント
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
大学院を卒業できないかも?
-
医学部の教授はお医者さんですか?
おすすめ情報