
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大きく分けて、(1)国立大、(2)自治体の公立大,(3)私立大とで違います。
(1)(2)に関連して、国家公務員や地方公務員には国家公務員法や地方公務員法という観点では、兼職や私企業からの隔離が義務となっています。また例外的に官職を兼ねる場合があってもそれによって報酬を得てはならないことになっています(国家公務員法第101,103条)。
しかし、(1)の場合、現在は、独立行政法人の国立大学は国立大学法人法で規定され、公務員法が適用されません。つまりみなし公務員ではありますが、本来の公務員ではありません。その中で役員(学長、理事、など)以外の教授などの教員は「職員」です。勤務条件についてはそれぞれの国立大学法人が就業規則などで規定しますが、兼職禁止は見当たりません。職員である教授等教員はその法人の規定に従います。
おそらくですが、(3)の私立大学と同様の立場ですから、私立大学のように、就業規則や倫理規定、もしくは教授会内規などで、とくに禁止規定が無い限り、兼職は可能と思われます。その場合も、その大学独自に、兼職先を限定して認めるとか、無報酬(交通費程度)で受ける、さらには、担当コマ数の限定などの取り決めがされていることは考えられます。(2)の場合は兼職禁止です。
しかし、いずれの場合でも、任命権者の許可があれば兼職可能ではあります。とくに、社会的に重要度の高い教員は、特定の大学の枠を超えて、国家的な資産として共同活用するという考え方もあるでしょう。
関連参考:
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7695832.html
No.6
- 回答日時:
No.5の補筆。
ぼくが特任教授に任ぜられたことのメリット。前の大学で「悪さ」をして免職になった(ないし自主的に辞職した)わけではない,という証しにはなりましたね。もしそうなら,引き続いて教壇には立たせませんから。そういえば,「捨て子」した指導学生の博士論文の審査にも呼ばれましたね。このときは旅費はでなかったように記憶します。
要するに,ぼくの事例ではなくても,人件費を安くあげようという魂胆で「兼任」を命じることは,まちがいないでしょう。独法研の所員を大学院の兼担教員に加えて体裁をとっている例は,そんなに珍しくはないんじゃないですか。
No.5
- 回答日時:
ぼくは,前の大学で辞表をたたきつけていまの田舎にひっこんだとき,しばらくの期間は前の大学の「特任教授」でしたね。
どちらも国立大学です。「ほう,おれに少しは感謝してるのかい?」と思いきや,前の大学でぼくが担当していた科目を,集中講義でただ働きしろということでした。旅費だけはくれましたけど。そのときに「嫌がらせ」であることを認識したのでした 爆。
こういうことがあるので,「嫌がらせ」に使わないにしても,制度としてはあります。
No.4
- 回答日時:
http://reiki.naist.jp/kiyaku/pdf/07180.pdf
ある特定の大学にける公式資料です。
関係部分を抜粋すれば
(定義)
第2条 この規程において、「兼任教員」とは、本学以外の国立大学又は公立大学若しくは私立大学の専任教員(教授及び准教授に限る。)であって、
(選考等)
第3条
4 兼任教員は、教授(兼任)又は准教授(兼任)と称することができる。
つまり奈良先端科学技術大学院大学教授と称しつつ、他の大学でも教授と称することができる。
教授の仕事というはどのようなものなのかは不明ですが。
ある特定の大学にける公式資料です。
関係部分を抜粋すれば
(定義)
第2条 この規程において、「兼任教員」とは、本学以外の国立大学又は公立大学若しくは私立大学の専任教員(教授及び准教授に限る。)であって、
(選考等)
第3条
4 兼任教員は、教授(兼任)又は准教授(兼任)と称することができる。
つまり奈良先端科学技術大学院大学教授と称しつつ、他の大学でも教授と称することができる。
教授の仕事というはどのようなものなのかは不明ですが。
No.3
- 回答日時:
できますよ
名誉教授・特任教授なんてのは、みんな兼任の教授です
教授といっても、大学で仕事しない教授もかなりいますので
複数の大学での仕事といっても、教授は大学生に教えることがメインではないケースもあるので
保守系の拓殖・國學院系統の大学教授なんか見てみなさいな・・・指導してないからw
質問者が世間が描く教授は教授の実像とはかなり離れているもんだよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 大学の教授会について質問です 大学の学年歴に教授会と書いてありました。 ①そこで、質問なのですが教授 1 2023/05/26 17:19
- 医学 医者が書いた医学の本より大学教授が書いた医学の本の方が信用出来ますよね?医者は臨床に時間が取られるた 1 2023/04/28 11:42
- 法学 こういう事例で、裁判はできますか? 5 2022/12/12 20:48
- その他(学校・勉強) 私の大学では、英語や経営学の授業などで、周りが全員初対面なのに、強制でペアを組まされるんですが、大学 2 2022/07/11 18:38
- 養育費・教育費・教育ローン 何故、学生ローンを組んでまで大学へ逝く? 2 2023/03/30 05:19
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 少しモヤモヤしました。大学教授の方でさん付けで呼んで欲しい方がいらっしゃるのは知っていましたが…… 2 2023/06/26 23:29
- 教育・学術・研究 大学教授の質 7 2023/07/12 10:51
- 大学受験 大阪学院大学のオープンキャンパスで行われた経済学部の森田健司教授による『江戸時代の経済学』についての 1 2022/09/17 11:35
- 大学・短大 文系大学生新1年なのですが他の子の文系大学の子の時間割を見ると同じフル単位数を埋めていながら私の大学 4 2023/04/12 09:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミが辛いです
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
専任教授という身分
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
教授に対するあいさつ
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
-
大学院 不合格の理由
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
大学院 院試の合否確認
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
教授の退官記念プレゼント
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
大学教授の格 たたき上げ教授...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
試験日程を勘違いしてすっぽか...
-
卒論 謝辞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
専任教授という身分
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
大学院 不合格の理由
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
卒業論文について 先日、卒業論...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
大学のゼミが辛いです
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
教授の退官記念プレゼント
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
大学院を卒業できないかも?
-
医学部の教授はお医者さんですか?
おすすめ情報