プロが教えるわが家の防犯対策術!

卒業論文について

先日、卒業論文を教務課に提出しました。
しかし、学部の事務室で指導教授の印鑑をもらわなければならないらしく、ハンコが推されていない主旨を教務課から連絡がありました。
何度か教授に添削していただき、提出して良いと許可をいただきましたが、事務室を通さずにそのまま教務課に提出してしまいました。この事態に関して大変深く反省しております。
教授も学科の会議で取り合っていただけるようですが、
卒業できるのでしょうか、、、

A 回答 (5件)

そもそも、印鑑が押していないのがだめという事であれば、教務課が受理したこと自体が間違いでしょう。

窓口で、教授の印鑑がないから受理できませんといわなかった教務課のミスです。
そういってみてはいかがですか?
    • good
    • 0

>教務課の方は、提出すると返却は不可能なようです。



「返却」が不可なのか、「差し替え」が不可なのかによって話は変わってきますね。

もし、ただ単に返却しませんというだけの話であれば、現時点で提出期限内であれば、卒業論文をもう一度印刷して(まさか、原稿用紙に手書きではないですよね?)、事務室で指導教授の印をもらって(なぜ事務室なのか、というのもよく分からんのですが・・・)教務課に再提出すればいいように思います。

差し替えができないとなれば、教授に動いてもらう必要がありそうですね。

いずれにしても「返却は不可能」の真意を教務課に問い合わせるのが先かと。
    • good
    • 0

卒業できるかどうかは、学科の会議でどのように判断されるか次第です。



一般的に、卒業論文の提出には、指導教授の印鑑が必要です。これは、指導教授が卒業論文の内容を承認したことを示すものです。

質問者の場合、指導教授から提出許可はもらっていたものの、事務室を通さずに直接教務課に提出してしまったため、指導教授の印鑑が押されていないことになります。

学科の会議では、この事態について、質問者の責任の程度や、卒業論文の内容の完成度などが判断されるでしょう。

もし、質問者の責任が重大であると判断されれば、卒業論文の再提出や、卒業要件の不備として扱われる可能性があります。

しかし、質問者が指導教授の添削をしっかりと受けており、卒業論文の内容も完成度が高いと判断されれば、卒業に必要な単位を取得していれば、卒業できる可能性は十分にあります。

質問者の場合、指導教授が学科の会議で取り合っていただけるとのことですので、まずは指導教授とよく相談して、卒業に向けて必要な対応を進めましょう。

具体的には、以下の点について、指導教授と相談してみてください。

学科の会議でどのように説明するか
卒業論文の再提出が必要かどうか
卒業論文の提出期限の延長が可能かどうか
また、指導教授と相談するだけでなく、学科の事務室や、卒業に関わる担当の教員にも相談しておくと、よりよい対応が得られるかもしれません。
無事ご卒業できることを祈ります。
    • good
    • 1

No.1です。

お礼を拝見しました。
それなら教授か秘書にお願いして、印鑑を押しに行ってもらうしかないでしょう。
なにしろ、ここで質問するよりも指導教官に相談する方が有益な事だけは間違いありません。
    • good
    • 0

すぐにでも教務課から論文を取り戻して、教授の印を貰ってから再提出してください。


口頭試問やプレゼンなどは、まだ先でしょうから間に合うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教務課の方は、提出すると返却は不可能なようです。

お礼日時:2023/12/21 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A