
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
大学の教員にメールで問い合わせることに何の問題もありません。
むしろ手紙よりも良いと思います。教員側からすればその方が返事が楽ですから。質問の内容にもよりますが、質問者の業務上のもの(取材や民間の研究活動など)でなければ基本的に謝礼は不要です。研究室を訪問するとしても、せいぜい手土産の菓子でも持って行けば十分です。もちろん手ぶらでもかまいません。
ただ、HPなどで、専門分野を事前に十分調べておく必要があるでしょう。また、地学関係の分類のようなことであれば、博物館の学芸員の人に相談する手があると思います。それでわからない場合には、その人を経由してお願いする手もあるでしょう。
そうですね。
博物館、、、
そういえば以前ナイフ石の作り方を近所の博物館でうけました。
その線でいってみようかな。
どうも有難うございました。
No.7
- 回答日時:
貴方の質問が、Webや図書館などでどうしても解決でき無い問題というレベルなら、大抵の教授は快く答えてくれると思います。
謝礼なんて要求にないでしょう。テレビとかで謝礼を稼いでいる教授なんて言うのは、ほんの一部の(それも研究者としては実力が?な)人達で、基本的には、自分の興味ある事だったら手弁当でどこにでも馳せ参じるような人達が多いです。あと、大学の事務に聞いたってなんにも分かりませんよ。産学連携研究の申し入れとかフォーマルな提案じゃなければ、教員に直接コンタクトを取るのが良いと思います。
ただし、「これが分からないので教えてください」的な質問は、嫌われますのでご注意ください。自分で何処まで調べたのかという事が重要です。
No.6
- 回答日時:
まず、大学の教務担当(≒事務)に問い合わせ、個人的質問をしてもいいか確認します。
その上で、手紙で要件を伝えます。
誰も書いてませんが、いきなりメールはNGです。相手はあなたのことを知らないのです。
あなたにとって、単なる質問だったとしても、先方にとっては貴重な時間を割いて対応することになりますから、場合によっては「案件」として処理されるかもしれません。その場合は費用の発生も考慮してください。
ちなみに、ワイドショーやニュースなんかで、TV出演していたり、ビデオでコメントを収録したり、電話取材に答えたり、といったものは、すべて謝礼が発生しています。
一番安い「電話取材」でも、5000円程度の謝礼が必要です。
No.5
- 回答日時:
もしここでもし回答が得られない内容でしたら仕方がないですね。
方法として、
地学館などに実際出向いて聞いてみる、
http://www.masutomi.or.jp/ など
あるいは、大学の地学関係の該当科目の科目履修生として登録して
授業を履修する、又は公開講座に参加するなどして授業の終わりや
オフィスアワーを用いて質問するという方法もあります(場所を選ば
ず調べればきっとたくさんあります。)。
メールの場合、内容にもよるでしょうが、だいたいの教授は、気さく
に教えてくれると思います。教授といえど、ただの一人の人間です。
小学生レベルの質問にも丁寧に答えられるのが、良い教授です。
そういった教授が過半数のはずです。
教授の職の多くは、メール等の連絡に費やされますから、早急の対応
がなされることでしょう。その際は、早急に返信されればOKだと思い
ます。複数のメールアドレスを持っている教授がいますが、大学のホ
ームページに載っているアドレスに送るのが最良だと思います。
アドレスを載せてない教授というのは逆に怪しいです。
ただ、私は公私にわたって大学教授を見たことがありますが、中には、
変わった方がいらっしゃるのでご注意ください。
選んだ相手がそれだったら、それは仕方がありません。
具体的な回答どうもありがとうございます。
少し希望が出てきました。
リンク先いいですね。(自分の地元も探してみます)
やはり自分にいきなり教授というのは無謀に思えてきました。
徐々にという事で頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
最近は、大学のホームページに教授の顔写真や個人で開設しているホームページのアドレス、e-mailアドレスなんかも掲載していますから、メールに送信しても構わないと思いますよ。
それに、大学教授って案外フレンドリーです(笑)
ただ、いきなりメールをするのですから、しっかりと自分の名前を名乗ったり、質問を具体的にしたりなど、常識的な範囲で失礼のないようにすべきではありますが。
いきなり大学の研究室を訪ねるよりかはいいと思いますよ。
一番始めにお答えいただき有難うございます。
そうですね。
フレンドリーな方。。。。
大学教授って自分とは全く違った次元の凄い専門家というイメージです。
実は自分の趣味が近所の川原で偶然綺麗な石をたくさん発見して
これは一体なんという名前か、見分け方は、、、などよくある質問で
多分教授方もこういう素人には凄くウンザリしてるんじゃないかと思ってしまっています。
ちなみに自分は石の鑑別に本も買ったしネットでも映像を見てるんですが一つ一つ
全然違うように見えてもうお手上げ状態です。
とにかくどうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 教育・学術・研究 質問です 自分は将来魚を研究する学者になるのが目標です 一応海洋系の大学への進学もきまっているのです 5 2022/10/15 19:38
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- 化学 ALPSで除去されないものとは何ですか。 。。。引用。。。 風評被害などを懸念する地元住民、とりわけ 6 2023/08/25 12:13
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
- 教師・教員 大学の教授会について質問です 大学の学年歴に教授会と書いてありました。 ①そこで、質問なのですが教授 1 2023/05/26 17:19
- 社会学 山形大学 人文社会科学部 総合法律コースについて 1 2022/11/01 00:03
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の家系に対して劣等感があります。 劣等感の対象が血の繋がっている人に対してだから、それが自分にと 7 2022/05/30 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
大学教授に質問したいことがあります。
教師・教員
-
面識の無い研究者にメールで質問してもよいのか?
生物学
-
面識のない研究者と連絡をとりたいのですが
大学・短大
-
-
4
他大学への教授への手紙の書き方
大学院
-
5
よく先生からメールがきます
大学・短大
-
6
授業課題の事について教授に質問したいのですが、直接研究室に訪問して尋ねるのは失礼極まりないでしょうか
大学・短大
-
7
【正しい日本語・敬称の使い方】他大学の教授とのやりとりで、自身の担当教官に敬称をつけるべきか否か
日本語
-
8
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
10
卒業した大学の先生に会いたくなりメールの文章を作成しました。添削お願いします。 また、研究室の先生に
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
大学・短大
-
12
大学の勉強の質問を大学の先生にしても教えてもらえない時って、どうすれば
大学・短大
-
13
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
14
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
【卒論】大学生が書いた卒業論文ってどこかで公開されていて読めないのですか? 自分の自己満足で終わりで
大学・短大
-
16
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
大学職員ですが、教授の事務補...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
テスト後に名前書いたら単位なし?
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
大学のゼミが辛いです
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
女子学生です。学科の男性教授...
-
大学の教授が提出期限を間違え...
-
ポスドクを途中で退任したら、...
-
横暴な教授
-
卒論 謝辞
-
教授への謝罪
-
教授との面談、何を聞けばいい?
-
大学院を卒業できないかも?
-
専任教授という身分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
専任教授という身分
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
大学院 不合格の理由
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
卒業論文について 先日、卒業論...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
大学のゼミが辛いです
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
教授の退官記念プレゼント
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
大学院を卒業できないかも?
-
医学部の教授はお医者さんですか?
おすすめ情報