
現在、理系の4年です。今年、他大学を受験します。本命の研究室には、以前研究室訪問したのですが、第二志望(独立系で4年がいない。)には研究室訪問せずに出願しました。
その際、事前に連絡を入れるという条件だったので、連絡したところ、先方が研究室訪問せずに出願したことを非常に心配しておられ、試験終了後に一度研究室に伺うように連絡を頂きました。本命の方が合格したら、辞退しなければならないので研究室訪問は行はなかったのでが・・・
これで、合格を辞退したら、さらに、失礼なことになりそうです。とにかく、本命の方を受かるように、努力しますが・・・なんとか角がたたず研究室訪問をできるにはどうしたら良いでしょうか?本命と併願していることをご説明した方が良いでしょうか?
私は研究室訪問の際は、(合否がでていないため)お話だけはしっかり聞いて、本命が落ちたら進学して、合格してたら、詳しくお話をうかがったらどうもやりたい事とは違った云々といい辞退するつもりですが・・・ 不味くはないでしょうか?
ご回答お願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカ在住です。
数年前まで某国公立大学で大学院を指導していました。先方の立場になってみましょう。指導する立場からすると,いろいろウソや話していないことがある学生はイヤなものです。院生は戦力ですから,実際に自分の下で頑張ってもらうことになります。それが「いやじつは,」という話しばかりでは困りますよね。素直な学生さんは本当にいい仕事をしますし,良い業績を残すと思います。
大学院時代はいつも良いことばかりではありません。どう頑張ってもデータが出ないこともあります。そのときに辛抱強く頑張って,正直に進めるかはとても大切です。もしも変なことをしてデータをいじったり,論文をかえたりすると教室の信用問題になります。個人的には「正直」でないひとはお引き取り願っています。
同じ学会で第一志望と第二志望の教室の先生と会うかもしれません。狭い世界ですから。その時どうしますか?ウソから始まると話しがずれたりして,どうしても上手く行かないものです。学問の世界で生きたいのに最初から学会に行きづらい,会いたくない先生がいるというのはどう考えてもマイナスです。
>内容はホームページで確認したので、大丈夫かと思っていました。
これは非常に問題ある選び方です。その教室の論文は読んでみましたか?最新の論文でもアクセプト,出版まで半年から1年かかりますから,それだけ前の研究であると言うことです。ましてHPでは何年前の研究かわかりません。あとは言葉に出来ない雰囲気も大切です。
どの様な人数構成になっていますか?指導するのは教授,助教授,講師,助手?チームは何チーム?雑用は?就職の実績やその後の方向性は?それは志望を決めるのに大事な要素ですが,今のcyandorerさんの場合はなにも知らず,相手の印象もあまり良くはないでしょう。
感覚的には大学院選びは結婚に近いのですが,今回は「あなたが相手の数年前のお見合い写真だけ見て,会わずに相手にいきなり入籍を迫った」ようなものです。第2志望だとしても,相手にもあなたを知ってもらう必要があります。今後同じフィールドで働く先生に「変な学生が来た」とだけ思われて終わるか(すでに手順を端折っており,現段階ではそう思われている可能性があります),「素晴らしい学生だけど残念ながら別の大学に行ってしまうんだな」と思われるのでは大違いです。ちなみにアメリカはとても人柄を見ます。業績がいい人は山ほどいますが,チームとして動けるかどうかを非常に重く見ます。最初から人脈を壊す方向は良くありません。
ご参考になりましたら幸いです。
非常に参考になる意見を有難うございました。確かに、信用はお金では買えませんね・・・・
研究室訪問しなかった(できなかった)のは、いろいろお話を伺ってお世話になってしまうと断りにくくなってしまうと自分で考えてしまったからなのです。
しかし、研究をしていく以上、嘘をついたり、話すべきことを話さなかったのは、問題でした。
今度、お会いした際には、研究室訪問をしなかったことの非礼をきちんと謝罪し、併願していることも説明しておきます。有難うございました。

No.5
- 回答日時:
先方(第二志望)の研究室を訪問して、話を聞くことです。
その際に、志望順位のことを聞かれたら、第二志望であることを明確に伝えるべきです。
つまり、先方の心配として、入学後に研究が出来るかといったこと以外に、定員の問題があると思います。
つまり、合格にすれば来ると思っていた学生が来なかったと言うことになると、研究計画に支障が出ることもあります。もしも来ない確率が高いと言うことがわかっていれば、もう1人合格させることも出来るかもしれません。そう言った事情もありますので、第二志望である旨は明確に伝えておくべきでしょう。事前に連絡を入れるという条件も、そのあたりの事情ではないかと思います。
現実問題として、大学や大学院にはやはりランクがあり、併願大学院を聞けば、志望順位を聞かなくても、普通はどちらが第1志望かわかるはずです。自分の所が第2志望だからといって、あからさまに怒る教授がいるとは思えません。
有難うございます。そうですね、確かに向こうの都合もありますからね。(実は私を入れてちょうど定員いっぱいですと言われました)
そこらへんをきちんと伝えて、事前に研究室訪問しなかった理由を説明するべきですね。
No.4
- 回答日時:
現研究室の担当教官は何と言って居られるのですか?
よくコミニュケーションをとられないといけない様に
も思われますが 内部で対立してしまうことも多々
ありますが目的意識を明確にするほうがよいのではと
思われます。
No.3
- 回答日時:
第二志望の先生が心配されるのはもっともだと思います。
先生の研究内容を何も知らずに入って来た学生がいて、双方が苦労した経験があるのだと思います。化学の研究室なのに、やってることはコンピュータシミュレーションだ、というようなケースは沢山あり、先生の方では内容を理解して入学して欲しいというのは当然ではないでしょうか。正直に、第一志望は他にあり、そちらを落ちたら第二志望に来たいと話して、その上で合格してもやって行けるか相談したらどうでしょうか。
>第一志望は他にあり、そちらを落ちたら第二志望に来たい
そのような言い方が失礼にならないかと心配しています。自分の研究室が第一志望でないことで、受験する研究室の先生が気を悪くされないか心配なのですが・・・
No.2
- 回答日時:
他大学大学院を受験し、すでに修了している者です。
第二希望というのは、もちろん第一希望と同じ大学の中での話ですよね?
要するに、第一希望の研究室が定員オーバー等で入れなかったけれども、合格最低点はクリアしているので、別の空いている第二希望の部屋なら入れるよ、と言う意味での研究室ですよね?
もしそうであれば、そんなに心配いらないでしょう。正直に、第二希望の部屋なので、第一希望で通ればそちらへ行くつもりですし、もし落ちたら第二希望の部屋でよろしくお願いします、とだけ言えばよいかと思います。
一番困るのは、以下のようなあやふやな説明、
>詳しくお話をうかがったらどうもやりたい事とは違った云々といい辞退するつもりですが・・・
だと思います。「いったい、おまえは何を言いたいのか!」てなことになるかもしれませんので、はっきりと話をしましょう。
注意点はそれだけです。
実は、違う大学です。それもあり、失礼だと考えています。やはり、説明した方がよいのでしょうか?
うちは、その研究室の滑り止めか!!とお怒りを受けそうな気がするのですが・・・
それなら、研究内容が違ったの方が角が立たない気がしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学部3年です。 大学院に進学しようと思い、研究室訪問のメールを送りたいのですが、私が志願している研究
- 大学研究室選び 失敗
- (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。
- 理系学部に所属している大学3年です。 外部の大学院の研究室訪問をしたいのですが、メールの宛先は助教の
- 大学ゼミに参加する研究室と卒論指導の研究室
- 大学院生の研究室選択
- 留年して就活すべきか院試を受けるべきか
- 大学理系研究室における器材の貸し出しや取り決めについて
- 毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が
- 理系の大学3年生です。10月から事例研究が始まります。週に1回、研究室で集まりはありますが、それ以外
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
研究室訪問してないです
その他(教育・科学・学問)
-
大学院の出願後の報告メールはいりますか? 第1志望の大学院(外部)に出願したのですが、志望研究室の教
大学院
-
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
研究室訪問。なにも反応がない大学院。
大学・短大
-
5
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
6
文系院志望、研究室訪問するべきですか?
大学・短大
-
7
大学院入学試験を受けない旨の連絡はした方が良い?
大学院
-
8
大学院 研究室訪問について 自分が受験する大学の募集要項には「第1志望の教員と予め相談してから出願す
大学院
-
9
院試の前の教授への挨拶
その他(教育・科学・学問)
-
10
大学院の研究室訪問は必須でしょうか?
大学院
-
11
大学院出願前の教授とのメールがうまくいきません
留学・ワーキングホリデー
-
12
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
研究室で干されています
大学院
-
14
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
15
この返信は研究室訪問を断られたのでしょうか
大学院
-
16
研究室訪問はどういったことをするんですか?
大学院
-
17
第二希望も研究室訪問をするべきですか?
大学・短大
-
18
大学院説明会での服装
大学・短大
-
19
研究室訪問の際に聞かれること??
大学・短大
-
20
大学院受験 出願後の研究室訪問の是非
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
志望理由書の最後についての質...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
慶應大学 商学部
-
私は現在法学部を志望している...
-
志望理由書を鉛筆で下書き
-
【至急】 志望理由書で間違えて...
-
ジェンダーについて知恵を貸し...
-
国際経済学科の志望理由書に将...
-
国語辞典での並び方
-
会社の志望理由とかをヤフー知...
-
大学の志望理由書にゼミの教授...
-
志望理由書について。(至急お願...
-
高校で、推薦を受けるために出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
これって、落ちましたよね
-
保育系の短期大学に指定校推薦...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
ALSOKから内定貰いました。 ALS...
-
【至急】 志望理由書で間違えて...
-
経営学科志望です。 最近読んだ...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
入試の志望理由書の添削をお願...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
大学進学で、志望動機や自己PR...
-
志望理由書を鉛筆で下書き
-
志望理由書の最後についての質...
-
大学の志望理由書にゼミの教授...
-
志望理由書で字を間違えた… 他...
おすすめ情報