
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ちなみに理系学部の場合は文系学部に比べて「専攻の勉強自体が趣味」と言う人も少なくないので「勉強ばかりで趣味をやる時間がない」と言う悩みは基本的にありません。
かく言う私自身、理工学部にいた頃は学校でやっている範囲だけでは物足りなくて自分で本を買い込んで余分に勉強していました。No.6
- 回答日時:
1単位45時間とすると
講義→予習・復習30、座学15
実験→実習30、準備・レポート15
となっているのが普通。
しかし、実体は、準備・レポート15なんて絶対不可能なので
実験が2単位ある時期は遊ぶ暇が全くなくなりました。
私は自宅から通うのは諦め、大学の近くに下宿しました。
それでも一年生の後半から2年の前半にかけては
週末徹夜が常態化してました。
多分大学でかなり違うかも。
No.5
- 回答日時:
農学部とか生物系のゆるいところであれば、文系並みに忙しくないです。
理系と言われるのは、機械工学とか建築学科などのゴリゴリ理系のところは、バイトとの両立で手一杯、バイトですらそんなにシフト入れないというのが現実です。
物理学科とか生物系の子は普通に文系並みに遊んでました。

No.4
- 回答日時:
違うのは「実験」。
大学の授業は「講義」「演習」「実験」とうに分かれる。
講義は1コマで2単位。
演習は1コマで1単位。
それらに対し実験は1.5コマで1単位。
しかも一定のデータを取れるまで終われない。
1.5コマなら135分だが、なかなかデータが取れないと200分でも300分でも実験を続けなければならない。
そして、1週ごとにレポートを提出する。
No.3
- 回答日時:
理系学部はどこも忙しいって本当ですか?
↑
文系よりは忙しいです。
生物系の学部を志望しています。
文系と比べてどの程度忙しいですか?
↑
文系は一日数時間の授業で終わり。
後は遊びほうけていましたね。
まあ、大学によって違うでしょうが
ワタシの学校での理系は忙しかった
ですよ。
平日は8:30~16:30授業。
内、二日は20:00まで実験。
実験のある日は帰宅してからレポート
作成で徹夜です。
だから、週に二日は徹夜していました。
土は、8:30~14:00まで。
バイトもしたいし資格もとりたいし
趣味にも没頭したいし友達とも遊びたいし、
やりたい事がたくさんあるのですが
それらに使える時間はありますか?
↑
ワタシは運動部に入っていましたが
週に1~2回しか参加出来ませんでした。
それでも、理系だ、ということで
大目に見てもらいました。
授業、学業優先です。
だから、恋愛も出来ませんでした。
バイトは夏休みだけ。
クラブをしていない奴は、家庭教師を
していました。
資格は英検とか、教職員を取った奴が
いましたね。
帰宅部ですが。
まあ、理系に入ったら、やりたい事は
あまり出来ません。
勉強しないと、ついて行けなくなりますから。
何か一つに絞ることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
理工学部(物理専攻)を2年で中退後同じ大学の法学部に入り直しました。
私の場合、理工学部時代はスケジュールにも割とゆとりがありましたが、法学部に移ってから自分の時間がほぼなくなり、ひたすらレポートとテスト準備に追われる毎日となりました。(∴「文系は時間にゆとりがある」とは限らないと言う事です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 就職 身長187cmです。 ぼくは精神障害の高校生です。合理的配慮をしてもらいながら大学に通おうと思ってい 2 2022/09/04 10:40
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 古典ができない理系ってカッコいいですよね? 「俺は数学、理科、英語で忙しいんだよ。古典みたいな脇役科 5 2022/12/15 15:03
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんな学部ありますか?
大学・短大
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
数学
-
物理学科は楽だと思いますか?
物理学
-
-
4
やっぱり理系って忙しいんですか? 大学の仕組みがよく分かりませんが、例えば 昼過ぎまで講義があった場
大学・短大
-
5
理学部数学科の忙しさ
大学・短大
-
6
大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま
大学・短大
-
7
文系で暇な学部は何があるか?
大学・短大
-
8
情報系・・
大学・短大
-
9
急にすみません。 国立大学の理学部物理学科は、理系でもかなり忙しく、夏休みも帰省することができないの
大学・短大
-
10
自分は、なんとなくで理系を選んで、受験勉強を頑張って旧帝の工学部に合格することができました。 大学生
大学・短大
-
11
理学部の生物学科は就職が非常にやばいとお聞きしました。実際のところはどうなんですか?
大学・短大
-
12
文系で、寝る暇もなくなるほど忙しい学部はありますか??
大学・短大
-
13
高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん
建設業・製造業
-
14
理系より文系の方が楽なら、理系の留年率の方が圧倒的に高くなっているはずですがほぼ同じです。本当に文系
大学・短大
-
15
大学生です 勉強を全くできないので大学を辞めたいです。 理系の学部なのですが少しの課題やテスト勉強を
大学・短大
-
16
大学の学科で1番勉強と遊びが両立しやすい学科はどこですか?僕は来年度から理系クラスに進学します。 進
大学・短大
-
17
地方旧帝大よりMARCHのほうが就職に強いという恐ろしい現実。 何故こんな現象が起こり得るのでしょう
就職
-
18
大学の文系学部と理系学部の不公平をなくしませんか?
大学・短大
-
19
理系で後悔した方
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
農学部 忙しい?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
国語辞典での並び方
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
志望理由書を書いているのです...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
第二外国語 抽選漏れ
-
岩手大学の2次志望についてなん...
-
軽音部でボーカル志望したいの...
-
大学の志望理由の添削をお願い...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
私は現在法学部を志望している...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
院試に合格しましたが、第一希...
-
第二志望学科について
-
内定承諾後 辞退
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
国語辞典での並び方
-
東北大学工学部入試の選抜方法...
-
質問失礼します。 盛岡大学から...
-
乳児院の保育士を志望していま...
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
美大の面接を受けます。志望動...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
大学院の面接で「第一志望です...
-
第二外国語 抽選漏れ
-
一浪して都立大ってどうですか?
-
ジェンダーについて知恵を貸し...
-
軽音部でボーカル志望したいの...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
おすすめ情報