
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
理工学部中退後に法学部に編入学し卒業したものですが、実体験で言えば「文系の方が理系より楽」なんてウソッパチです。
理工学部時代には「単位取れないかも」「卒業できないかも」と思った事は一度もなく、また手前味噌ですが「成績優秀」の部類だったようです。ところが法学部に入ってからは卒業どころか単位を取れる気さえ全く起きず、実際編入学1年目は単位を取れたのは1科目だけでした(これでも自分としては「単位が取れた!」とものすごい収穫感でした)。結局2年留年して卒業しましたが、それでも自分としては「たった2年の留年で卒業できるなんてスゴい!」と感動ものでした。
なおこう書くと「理系の方が楽で成績が良かったのならわざわざ文系に移らなくても良かったじゃん」と思われるでしょうが、経済的理由なので有無を言わさず辞めざるを得ませんでした。ただ「卒業はしないといけない」と言われたので、自力で学費が捻出できる法学部に入った次第です。
No.4
- 回答日時:
ついでにツッコミをさせていただくと、仮に「文系の方が理系より楽」と言うのが間違っていなくても、留年率が変わらない可能性は普通にあり得ます。
「文系よりしんどい=留年しやすい」とは限りません。「勉強は大変だけれども留年はしない」と言う場合だってあるわけですから。No.3
- 回答日時:
「文系の方が理系より楽」と一般に思われているのは恐らく、文系は出席しなければいけない講義が少ない(と言うよりほぼない)ために講義に出ずに試験だけ受けて単位を取る事が比較的容易にできる事、また理系は実験があるので大学に拘束される時間が長く、また実験のレポートがあるので家に帰ってからも課題をやらないといけないからだと思われます。
また理系学部は「数学があるから難しい」と言ったイメージがあるのかもしれません。しかしながら「どちらが得意か」なんて言うまでもなく人によりけりですから、そもそも一般論で言えば「文系の方が理系より楽」なんて一概に言えるわけがありません。それから理系とされる学問は概ね「正解を理解できたら勉強に一区切り付く」と言ったものであるのに対して、文系とされる学問は正解そのものが存在しない場合も多く「ここまで勉強すればOK」と言ったものが存在しません。なので本気で勉強する気になったら、むしろ文系の方が忙しくなるはずだと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
現在高一です 先日、理系が得意だから理系コースに進んだのですが 大学で遊びたくて、研究なんてやってら
大学・短大
-
4
東大卒でサラリーンになることについて
大学・短大
-
5
「出身大学は、○○大学です。」と言ったら
大学・短大
-
6
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
7
興味あるけど忙しい工学部機械工学科か、興味ないけど忙しくない経済学部どちらがいいでしょうか?
大学・短大
-
8
関西大学より偏差値が悪い国立大学を教えて下さい?
大学・短大
-
9
学歴ロンダリングについて。 学歴ロンダリングしたら就職悪くなるんですか? https://detai
大学院
-
10
東工大→技官 国公立医学部→医師 どちらの方が世間一般的にエリートでカッコいい感じがしますか? 前者
大学受験
-
11
理系大学を院まで出て工場勤務って悲壮感半端無いですよね? 数学物理化学その他難しい勉強研究をしまくっ
大学院
-
12
大学の教授はゼミの学生の親の名前や住所を知ることができるのですか?
大学・短大
-
13
ネットを見ているとMARCHや関関同立はあんまり凄くないと言われていたのですがなんで凄くないと言われ
大学・短大
-
14
東大って偏差値意外に低いですね
大学受験
-
15
東京六大学ってなんですか? 東大だけ抜きん出てますよね?
大学・短大
-
16
理系大学って留年率高いだの、地獄だの言われることあるけど基本的にどこもそうなんじゃないですか?テスト
大学・短大
-
17
国立理系で後期が共通テストと面接のみだったら、数3要らないってことですよね?
大学・短大
-
18
東京大学理科1類行くのと九州大学医学部はどちらが難しいですか?
大学受験
-
19
大学の成績が良かったら、学費免除ですか?
大学・短大
-
20
20歳男です。 高卒で働き始めましたが学歴社会はなんだかんだ続いてる気がします。 高卒でも仕事できる
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
必修の授業を休んでしまいまし...
-
5
授業で理解した内容をレポート...
-
6
レポートの字数に参考文献は含む?
-
7
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
8
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
9
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
10
大卒の野球選手、一般入試で大...
-
11
大学生の1ヶ月の遊ぶ金額
-
12
試験本番に後ろの席の人がかな...
-
13
大学院内部進学・推薦での面接...
-
14
大学生のレポート4000字って多...
-
15
大学で部活内でクラスターが発...
-
16
大学院試験(推薦)の面接
-
17
大学の教員に、土日にメールを...
-
18
大学のレポートのファイル名に...
-
19
大学の試験を欠席すると不可で...
-
20
実験における誤差範囲の許容範...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter