
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
物理学科出身です。
初学の段階では,高校の物理と大学の物理は別物と思ってよいでしょう。
文部科学省の指導要領では,高校物理を微分積分や線形代数などの数学を用いて解くようになっていませんので,簡単に思えたのは当然だと思います。
数学と物理は,互いを補完するよう成立してきた学問ですし,大学の物理では文科省の締め付けなどありませんので,物理数学と言われるものは,かなり難しいですよ。そして,それらをマスターしなければ物理の問題は解けないことが多いです。弟さんは,数学が得意そうに思えるので,大学で教わる数学を楽しんで学んで行けば問題ないでしょう。
みなさんいろいろ書かれていますが,私は弟さんはとっても物理向きに思えますし,ある程度正しい判断もしていると思います。
(1) きっと高校数学が得意なのだと思います。このまま大学の数学も得意になって伸びて行くのが楽しみです。
(2) 学部による忙しさの違いは,学科や研究室に依存しますので,一般的ではないでしょう。就職については,(専門を活かすなら)化学の方が内定が取り易いですが,なにせ物理学科はとても潰しがきくので,総合的には就職はよいです。今は景気もよくなってきたので,複数の企業の内定を取る人も珍しくありません。数学よりははるかに就職口は多いです(笑)
(3) 大学はモラトリアムな生活が可能な場所です。遊ぶことも充分楽しんだ方がいいです。クラブ活動なども重要でしょう。優秀な研究者ほど趣味のバラエティーに富んでいます。もちろん勉学の余暇として遊ぶのは多いに結構だというお話です。一言で物理といっても,様々な分野があります。物理学科では学部のうちにそれらを網羅した勉強をしなければなりませんので,実際には遊ぶ暇は少ないと思います。
ちなみに文系がみんな遊んでいると思ってはいけないと思います。文学部はもちろん学問を教えています。私の知り合いで,文学部で史学を学んでいた人は,毎日もの凄い量の史料を読んでいました。物理の人間には信じられない量です。それこそ血反吐を吐きながら勉強している人が沢山います。心理学の方は,毎日地道な実験を繰り返しています。哲学の用いる論理手法は現代数学(物理数学よりも難しいですよ)に通じるものがあります。いろんな学科の方と交流して,研究手法を見せてもらいましたが,みなさん論理展開や研究手法はとても理にかなったもので,体系的な学問をなさっています。
というわけで結論は,本人が決めたことを応援してあげて下さい。そして出来れば偉大な物理学者に育って欲しいです。
No.3
- 回答日時:
大学は、将来の目的のための手段です。
楽したいという理由ではいた時点で、卒業すら難しいかと思います。理系の学科は、大量の実験とレポートに追われることになります。その忙しさは、文系の比ではありません。
ついでに。
文系って、学問なんでしょうか?。経済/商業は科学です。政治/法律は、検証する訳にはいかないという問題点がありますが、準科学でしょう。文学ってのは、大学で学ぶべき物でしょうか?。「文学」学や、「美術」学なら、考古学的検証の余地はあるとは思いますが。
大学に入って学ぶべき物は、その人が選択すべき物です。就職するまでの暇つぶしのために4年を無駄に強いないように。
何になるかを決めてから、手段としての大学を選択しても、遅くはありません。
No.2
- 回答日時:
物理卒です。
難しさというよりも、高校物理と大学物理は
人によって向き不向きがあるように思います。
(2)に関しては、理学の中ではそれほど就職の有利差は
ないですが、工学部の方が圧倒的に就職有利です。
W大学理学部卒では、希望の仕事に簡単に就くことが
出来るとは限らないと思います。
(3)に関しては、遊びたいからというならそもそも
理系に来た時点でやばい気がします。
普通の人の場合、「遊ぶ→勉強しない→就活で見抜かれる
→なかなか希望の会社に決まらない」という経路をとります。
まともな人なら、
「勉強、もしくは何か得意なものを極める→大学院に行く
→希望の就職先に決まる」という経路が一般的でしょう。
弟さんにとって何が良いのかわかりませんが、
そのような考えで理系を選ぶと、後で後悔すると思います。
まあそんなこと、今誰から何を言われても簡単に考え直す
ことは無いでしょうし、もう決まってしまったのだから
1言だけ言ってあとは見守るしかないでしょう。
これから色々と経験して大人になるのですから。
No.1
- 回答日時:
>(2)工学部ほど忙しくなさそうだし、数学や化学に比べて就職がよさそうだったから
いやあ、元工学部(卒業しました)から言わせてもらえば、物理学科の方がよっぽど忙しそうだったけどね。研究忙しくて外に出られない印象がある。
しかも、問題が訳わからん「何とかと何とかの定理」だの「数学的なんちゃらがどうのこうので量子状態におけるほにゃららを証明せよ」とかなんとか「一体そんな事誰が知ってるというの!?」(多分、誰も知らないw)的な問題なんだぜ?僕だったら発狂するねw
その点、工学部は分からない物性値あったら実験して求めりゃ済む事だし、大体が物理の世界において既に実証された公式や定理を扱うわけだから楽だよ。それこそ高校物理の知識だけでも問題ない。支点力点作用て~ん、的なw(半減期とか放射線の影響とかそういうのを扱うなら、大学の物理も必要だけどね。でも、例えば普通の自動車の設計でそんなの必要ないわけで。)
ただ・・・貴方の弟さんはもしかしたら物理(というか、数学?)の才能があるのかもしれないね。
だって、現に受かったじゃん。それってさ、すごいよ。さっきも言ったけど、僕には理解出来んもんw
天才、って奴なのかもしれないね。物理の問題が解ける人は物理の道に進んで欲しい。
それにさ、美味しい道もあるんだぜ?(これは数学の話だけど。まあ、他の理系博士にも言えるのかな?)
就職とか考えたらそりゃあ貰い手が少ないかもしれない。大学時代も忙しいかもしれない。
でもさ、今ってPCとか普及してるじゃん。あれは数学とか物理の産物でしょ?ソフトウェアだってそう。なんか一つ定理ぶち当ててみ?それで画期的なソフトなんか作ってみ?一生遊んで暮らせるぜ?(映画とか見ても、セレブな生活を送る博士は数学者か物理学者の設定が多いみたい。ホントの自由人ってやつw)
出来れば弟さんを応援してあげて欲しいな。才能があるならそれを伸ばしてあげて欲しい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
数学
-
理学部数学科の忙しさ
大学・短大
-
物理学科は賢い学生が集まる?
物理学
-
-
4
急にすみません。 国立大学の理学部物理学科は、理系でもかなり忙しく、夏休みも帰省することができないの
大学・短大
-
5
理系学部はどこも忙しいって本当ですか? 生物系の学部を志望しています。文系と比べてどの程度忙しいです
大学・短大
-
6
大学で宇宙物理学を専攻したら
就職
-
7
理論系が人気なワケは?
物理学
-
8
大学院から専攻を変えることは可能ですか?
物理学
-
9
物理工学科と工業化学科の就職先
大学・短大
-
10
数学科にはいかないほうがいい?
計算機科学
-
11
理学部→工学部への転学部
大学・短大
-
12
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
13
物理学者になりたいのですが…
物理学
-
14
物理学科から数学科の院へ
数学
-
15
天文学が学べる大学に行きたいんですけど、就職先が不安です。天文台で働くには博士号を取るくらいでなけれ
大学・短大
-
16
自分は、なんとなくで理系を選んで、受験勉強を頑張って旧帝の工学部に合格することができました。 大学生
大学・短大
-
17
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
18
大学生です 勉強を全くできないので大学を辞めたいです。 理系の学部なのですが少しの課題やテスト勉強を
大学・短大
-
19
東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結晶のBand構造について。
-
ラプラス変換、z変換、オイラ...
-
ラジカル
-
永久機関は本当に作れない?
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
放射線量の計算方法について
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
【折り紙に詳しい方教えてくだ...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
誘電体を差し込んだコンデンサ...
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
【冷房の科学】真夏の猛暑日に...
-
アルコールの気化熱
-
電磁場と熱
-
ループ量子重力理論とは、
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
アポロのレーザ反射鏡
-
ポロシェはどうして速いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人か理科大か
-
物理学科は楽だと思いますか?
-
高校で物理を履修していなかっ...
-
大学物理に高校物理はどれくら...
-
阪大物理学科
-
化学と物理学の違い
-
理論物理 自分の適性と就職活動...
-
大学で習う電磁気学や数学をい...
-
一般の高校物理初学者が波動や...
-
円運動の面積速度一定は入試で...
-
才能か努力か?
-
広島大学で物理をしっかり学べ...
-
工業高校から大学へ!でも物理...
-
無料のオンライン講座
-
流体力学ってどのように勉強す...
-
物理学が苦手だけど、やはり理...
-
日本大学の理工学部と生産工学...
-
建築学部建築学科 工学部建築学...
-
低学歴か低学歴じゃないかの決...
-
MARCHの文系に受かるには高2の5...
おすすめ情報