
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるか分かりませんが。
。。私も学生時代に選択しなかった科目(必須教科でなない)を仕事上必要に
なったことがありました。ある意味、独学で学んだのですが自分自身のレベル
は分かっていたので、まず図書館もしくは本屋に行って自分自身のレベル
にあった参考書を探して(簡単なレベルから)学び、次にレベルアップした
参考書を探して徐々にレベルアップしました。
理論的に細かく記載されている参考書から始め、次に演習問題が多い参考書
を購入してひたすら問題を解きまくりました。
時間はかかりましたが、参考書を見なくても理解できるレベルまでいきましたよ。。。
まずは、本屋にでもダッシュで行って自分自身のレベルにあった参考書を探してみてください。数はあるはずです。私は卒業後だったので独学でしたがあなたはまだ大学生ですので#1さんの言う通り分からなかったら教授に張り付いて学んでください。
頑張ってくださいね!
No.3
- 回答日時:
理系大学の4回生にもなって、今後研究等で必要になるから、どのように勉強すればよいか、、、とはその見通しの悪さに”喝!”というところですよ(笑い)。
流体力学の何がちんぷんかんぷんなのか明確にしましょう。流力の物理的考え方が分からないのか、使われている数学が分からないのか、あるいは分からないことが何かが分からないのか。もし質問者が最後の症状であれば、何が分からないのか、自分で見出すしか処方箋はありません。そうではなくて、物理的なモノの考え方が分からない、ということであれば、大学レベルのテキストを読む前に高校物理レベル(高校物理のテキスト)まで遡って流体力学を勉強しなおし、直感的なイメージが掴めるように努力すればよいでしょう、急がば回れということです。いやいや、そうではなくて、流体力学に使われている数学が分からないのだ、ということであれば、微積の知識は必須として、初等ベクトル解析、初等複素関数論を少し齧れば充分です。この程度の知識であれば、1~2週間集中して勉強すれば手に入る筈です(忘れたらまた読み返せばよい)。高校物理の流力も2週間程度で読破できるでしょう。この結果、ざっと合計1ヶ月程度で、現在直面されている流体力学に立ち向かえる筈です。しんどい思いをしたが、なんとなく流体力学に親しみを感じるようになったということになればしめたもの。卒論で忙しいでしょうが、即効薬はないと覚悟し、回り道になろうととにかく前へ歩まれることをお薦めします。千里の道も一歩から。

No.1
- 回答日時:
以前、勉強しましたが今現在では忘却のかなたです。
仕事が流体に関係していますので今では実務的な面で役に立っております。
教科書の内容を忠実に勉強し、不明な点は教授に質問することでしょうか。
卒論が関係するものであれば興味がわくし、理解が早いとは思いますが。
勝手な意見で申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- 物理学 非物理系の、物理学の勉強法 4 2023/04/29 21:14
- Excel(エクセル) ExcelのFSO(ファイルシステムオブジェクト)について学びたいのですが。。。 5 2022/12/15 18:06
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 大学院 社会人大学院へ行かれた方教えてください 3 2023/07/15 20:38
- 物理学 物理学で使うテンソル 2 2023/05/14 23:57
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学物理に高校物理はどれくら...
-
物理学科は楽だと思いますか?
-
浪人か理科大か
-
物理学が苦手だけど、やはり理...
-
流体力学ってどのように勉強す...
-
大学物理に使う数学を教えてく...
-
円運動の面積速度一定は入試で...
-
ヨビノリたくみさんは素晴らしい
-
大学で解析力学を履修するか線...
-
建築学部建築学科 工学部建築学...
-
ドイツ哲学者のヴァイニンガー...
-
数学が苦手な人間に情報系学部...
-
学位について
-
金持ちは堕落する?
-
MARCHの文系に受かるには高2の5...
-
みなさんの「座右の銘」は、何...
-
ジョン・フォン・ノイマン氏み...
-
名城大学理工学部電気電子工学...
-
どちらが幸せになれますか?
-
人工知能の本当のシンギュラリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人か理科大か
-
物理学科は楽だと思いますか?
-
大学物理に高校物理はどれくら...
-
高校で物理を履修していなかっ...
-
高校物理 近似
-
中3 M理論系列の理論物理学者...
-
一般の高校物理初学者が波動や...
-
工業高校から大学へ!でも物理...
-
理論物理 自分の適性と就職活動...
-
大学で習う電磁気学や数学をい...
-
マクスウェル方程式て高校物理...
-
機械工学で必要な物理分野
-
流体力学ってどのように勉強す...
-
化学と物理学の違い
-
一年間で物理の独学は可能ですか?
-
高校の物理の先生は大学入試の...
-
物理についてです。 ファラデー...
-
才能か努力か?
-
物理学科に入る前の準備について
-
日本大学の理工学部と生産工学...
おすすめ情報