

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>7月に受けた進研模試の数学の偏差値が38ととても悲惨なものだった
今分かって幸いでした。その様な場合ほとんどの例で「中学の数学」が完璧でないのがほとんどです。
中学の数学は大学に行っても基礎の基礎として非常に重要なので「完璧」に理解していなくてはいけないのです。
簡単な確認方法は公立高校の過去問を売っていますから、それで確かめてください。
もし出来ない分野があったら徹底的にそこを繰り返し、落ちがないようにしてから高一の数学を初めからやり直してください。
特に理系へ行きたい場合はそこが運命の分かれ目ですし、文系へ行く場合でも難関大学へ行ってAAやAを取りたければ数学を落とすことは出来ません。
この回答への補足
確かに中学生数学は全く分かりません・・・・・・
でも今から中学の数学をやっていたら他の教科が疎かになりそうなのですが
それでもやった方がいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高1(4月から高2)生です。 1月に受けた進研模試の偏差値が国数英で67.6でしたが2月に受けた河合 2 2023/03/21 03:46
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科 3 2022/07/07 15:50
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 名古屋大学に行きたい偏差値60の高校に通う高2です! 今最後の進研模試で偏差値は60です(国数英) 6 2023/04/08 15:54
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今 1 2023/03/16 22:02
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 2 2023/02/14 23:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MARCHの文系に受かるには高2の5...
-
マーチの文系と理系について
-
数学が苦手な人間に情報系学部...
-
「化学I」、「化学II」の範囲は?
-
文系の偏差値が理系の偏差値よ...
-
航空保安大学校の偏差値について
-
《東大》最難関学部と最も入り...
-
何故関東には私立大学が多いの...
-
浪人か理科大か
-
物理学科は楽だと思いますか?
-
日本大学の理工学部と生産工学...
-
学位について
-
天才と狂人は紙一重
-
建築学部建築学科 工学部建築学...
-
大学物理に高校物理はどれくら...
-
澤山晋太郎博士の評価を教えて...
-
高校で物理を履修していなかっ...
-
電気電子工学科と情報工学科
-
「天才と狂気は紙一重」なのは...
-
情報科学科と電気電子情報工学...
おすすめ情報