No.10ベストアンサー
- 回答日時:
国立大出身者です。
国立の場合、一般的に理系は必修授業が多く、しかも出欠確認なども厳しい傾向があるようです。他方文系はそうでもありません。その文系の中でも、経済学部は特に「楽にしようと思えば」できるようです。
というのは、経済学部は理系のように基礎的な授業が多い(経済学を理解する上で必要な理論など)ため、テストもどうしても毎年似たような問題になり、結果として、俗に言う「過去問」が非常に有効になります。つまり、「単位さえとれればいい」のであれば、過去問をコピーして前日に徹夜で勉強すればなんとかなる…傾向があるということです。ある一定以上の要領のよさという能力は必須ですが。
私の出身大学では、文系の忙しさランキングは
法・文・教育・犬・猫・経済
などと言われていました。ゼミの内容がきつい順といえるのかもしれません。犬や猫はサバイバルのためには法学部や文学部の学生よりも忙しいのではないかという気もするのですが…それはさておき。
文学部や法学部はゼミによって忙しさが全然違うのではないでしょうか。私が出た文学部だと、恐ろしく楽なゼミと、きついゼミ(母国人でも苦労するような内容の外国語の学術論文や、みみずがのたくったような字の古文書を毎週読むなど)に分かれます。教育学部は情報がちょっと不足していますのでうまく書けません。
ただ、経済学部の学生で意識の高い人は、自分で勉強して教官に質問をぶつけたりしているようです。またどんな学部でも、最低限の勉強は必要です。要領の悪い人(きちっと理解できないと気が済まない人など…本当はこれは美徳でもあるはずなのですが)は、より多く勉強が必要です。
要は、どこでも勉強する人はする、しない人はしない、ということですが、しない人がしないで済ませやすい学部は、相対的にはあるということでしょうね。

No.13
- 回答日時:
私は現役の国立大学法律コース3年生です。
大学の授業の理解度は大学入学前の学力によって決まると思います。
私は偏差値40程度しかないのですが今流行の「ユニーク入試」でそこそこのレベルの大学に入っちゃったものだから、ものすごくものすごく苦労しています。
専門は法律ですが、↓の数名が言っているほど楽だとは思いません。
通常の授業期間は、毎日2時間は勉強しています。
試験10日前からは毎日4時間、試験期間中は毎日6時間といったところです。
成績はそれほどよくありません。
少なくともAは取ったことありません。
一番大事なのは、志望校に「余裕で受かること」だと思います。
ムリして難しい大学に入ろうとすると忙しくなると思います。
No.12
- 回答日時:
忙しくない学部No.1は『法学部』だと思います。
理由として
1.法律の講義は出席を取らない
2.試験は基本的に後期のみ
3.大学三年生時になるとほぼ卒業単位に達しており、あと残る二年は必修のゼミに週一回顔を出すだけで卒業になる
からです。特に1は元司法試験考査委員の某大学の教授曰く『俺の講義に出ている暇があったら自分で勉強しろ!』っと怒られる始末です(笑)法律の勉強って正直自分もそう思います。学校に行っている奴ほど成績が悪いですね。
ちなみに自分は明大法学部出身ですが、明大前の近くに一・二年時はアパートを借りて住んでいたのが、大学三年時にあまりにも暇すぎて、実家の仙台に帰りました。そしてゼミだけ週一回高速バスで受けに行き、後期テストのときは大学に程近いビジネスホテルを一週間借りて試験を受けていたほどです。
それぐらい法学部は暇です。特に私大は総じて明治大学法学部のような感じのようですよ。東大を除いた国立は割りと法学部にしては出席が多いようです。
No.11
- 回答日時:
私立の女子大の文学部は結構余裕がありますね。
友達は大学3回の時点で週2しか大学に行ってないと言っていました。
文系は教職や学芸員などの資格取得をしなければ、結構ヒマだそうです。
No.9
- 回答日時:
♯7のものです。
♯8の方、補足ありがとうございます。
確かにそういう側面もあるかと思います。
ただ、この質問者は「(単位を取るのに)授業にあまりでなくていい」という側面を重視しているのかと思いましたので、このようにかかせていただきました。
勉学の内容的には、理解しなければいけないことは多いかもしれませんね。
出席だけ見ると、友人とかの話を聞く限り、私立のほうがずっと厳しいようです。これも国立大学独立行政法人化になった影響で、どうなるわからないところもありますが(といいだすと切りがないですし)。

No.8
- 回答日時:
#7さんの
>難関国立大は大概、単位を取るのは難しくないです。
は、ちょっとニュアンスが違う。
卒業単位をそろえるのに、四苦八苦するようなデキの悪い学生が少ないということです。決して試験が簡単なわけではありません。
まあ、授業の出席を云々いう教授が少ないので、授業にでなくても試験さえできれば単位がそろうという意味では、楽ですが・・・。
No.7
- 回答日時:
単位を取るだけなら「忙しくない」学部なんて
何ぼでもありますよ(とくに文系では)。
「京大は1%の天才と99%の廃人を生む」
(大学図鑑2005 ダイヤモンド社)とも書かれるように
難関国立大は大概、単位を取るのは難しくないです。
京大は「入試が大変・大学は楽」で、就職はどうとでもなります。
「入試が楽・大学が大変」の大学でも、就職の際に面接官がそこそこ買うようです。
ただ、「入試も楽・大学も楽」なら就職がすごく厳しいです。
どこで苦労するかは、各人の計算と要領ではないですかね。

No.6
- 回答日時:
全般的には理系よりも文系のほうが,そして文系でも講義が主体でゼミが必修でない学部は暇です。
私の出身大学の場合,法学>法学以外の文系(実習や現地調査がある,ちなみに私の出身)>教育学部>理系学部
の順で暇でした。
ただ,私個人的には「○○大学・学部は暇だから」という理由で大学・学部選びをしてもらいたくはありません。そういう理由だけで暇な大学を選んで,ただなんとなく大学時代を過ごすだけなら,高卒で社会に出て働いたほうがあなたにとって有意義な時間になると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/15 18:37
アドバイスありがとうございます。
ヒマな大学に入りたいというわけではないのですが、今いろいろ大学とかのことを知りたくって質問しました。
これからもいろいろと質問をするかもしれませんが、もしよかったらアドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 人間関係についての相談です。 とても長いです。 時間がある方お願いします。 開いて下さりありがとうご 2 2022/06/18 16:23
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
- 大学院 工学部の学科で迷ってます。大学院に行けそうにはありません。親が、大学院なんか行って余分に学費払うくら 4 2022/07/16 12:40
- 大学受験 医学部を反対されている 22 2022/10/17 17:31
- 大学受験 至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ 2 2022/11/03 17:17
- 大学受験 香川大学の理科は簡単ですか? 一浪神大医学部志望です。最近やることが正直なくなってきたので、絶対受け 5 2023/08/16 19:16
- 大学・短大 東大理三に余裕で受かる実力を持っている人が京大医学部に行くことってありますか? 8 2022/08/28 23:23
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 学校 部活を辞める 1 2022/04/20 23:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
履修登録WEBでしかし間際でアク...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
妹の入学式に着ていく服装につ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学を数える単位は「校」が正...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報