
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別の質問によると、tarooooo さんは法学系の博士課程を志願しておられるようで、受験前に教授に相談するのは(入試の公平性のために?)避けたいとお考えのようです。
それで合格できれば良いのですが、教授が全く知らない志願者の研究計画書を入試でいきなり見て、博士課程の研究指導を引き受ける気になるでしょうか。大学入試なら定員は埋めないといけませんが、大学院ではそんな制約はありませんから、教授が指導したいという気持ちにならなければ合格できないのが常識と思います。そのためにはあらかじめ面会して、tarooooo さんの経歴や修士課程での研究実績を知って戴き、教授にこういう素地があってこういう研究計画なら指導できそうだという見込みを持って戴くのが重要です。
もっとも、博士課程で数年間学生が一人もいないと専攻が潰されてしまう危険がありますから、ともかく志願者がいれば合格させる、という事態がないとは言えません。うまく行きますように。

No.1
- 回答日時:
>文系なので、研究室訪問は必ずしも必要でないと思っていたのですが・・
理系よりも文系の方が研究室訪問は重要でしょうね。文系の大学院は所帯が小さいので訪問しないような学生はとりたくないのが本音でしょう。
あなたの知人ご意見は極めて妥当だと思います。
>出願後での訪問は印象が悪いでしょうか?
印象は良くはないでしょうが、行かないよりは行った方がずっとましでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第二希望も研究室訪問をするべ...
-
研究室訪問について
-
研究室配属について
-
研究室訪問メール、添削してく...
-
第二希望の研究室に訪問するこ...
-
一度落ちた大学院の教授への相談
-
研究室訪問の際に聞かれること??
-
研究室訪問の際に・・・
-
大学院合格に納得がいきません。
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
研究室で干されています
-
院試面接 スーツ
-
大学院入試(筆記+面接)の服...
-
大学院中退について指導教員へ...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院合格後の挨拶メール
-
24歳女性です。東京大学大学院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報