
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「特任教員」は、非正規教員です。
任期は1~5年程度で、専任と違って、特定の業務にのみ従事するとされています。(1)特定のプロジェクトのための特任教員
(2)専任教員の穴を埋めるための教育担当の特任教員
No.2のhan-ka-2先生がおっしゃっているのは(1)で、質問者さんが想定しているのは(2)でしょう。(2)も元々は定年退職後の再雇用ポストとして使っていたのが、若い教員のポストにまで拡大してきました。
han-ka-2先生のおっしゃるように、国立大学で退職後の教員をすぐに補充できるのは、旧帝大か、地方国立大ならば法人化直後までの「古き良き時代」の話でしょう。
国立大学法人は国からの運営交付金が毎年1%カットされるということで、特に地方国立大学は事務から人件費カットを進めてきたわけですが、10年ほど前からいよいよ教員の人件費カット=教員の定員数削減、つまり退職後の教員補充ができないという状況になっています。数年前には、医学部以外の人事が凍結された地方国立大学があるという話も聞きました。後任補充が「参加人数はそのままで、どんどん椅子の数が減っていく椅子取りゲーム」状態になっているわけです。
すぐには補充できない専任教員ポストが担当していた分の授業は、普通ならば非常勤講師で対応するのでしょうが、非常勤講師だと本当に「授業しか」担当してもらえない。そこで、非常勤講師よりも広く学生教育を担当できる非正規職として(2)の特任教員を採用する国立大学が増えているわけです。特任教員は非常勤扱いなので、給与も安い。専任教員と同じように週5日フルタイムで働いても、同じ職位の専任教員の半分程度のはずです。大学側にしてみれば、専任教員1人分の人件費で特任を2人程度雇える、若くて職位が低ければなお人件費を抑えられる、という理屈です。
とまあ、(2)の特任教員は、大学としては非常勤講師とほぼ同じ感覚で雇っているわけです。
非正規で非常勤と同じ扱いですから、そのポストの専任教員の人事が動いたとしても、特任からの「異動」などありません。
専任教員は公募です。他の人と同じ条件で公募に応募して、採用審査を受けるのです。既にその大学の先生に実力と実績をよく知ってもらっているという意味での利点はあるでしょうが、実績などで他の応募者に負けて不採用になることも普通にあり得ます。特任と専任では採用条件が異なるので、学位や業績数・業績の内容の条件で、特任なら良かったけど専任なら無理、ということもあり得ます。
任期付きの助教は任期なしに切り替わるのとは、事情が違います。
No.2
- 回答日時:
>退職したらしばらく凍結
そんな無駄なことをする国立大学があるんですか。知らなかった。僕が勤めていた大学はほぼすぐに新任が来るように手続きします。その数年間の教育の質は落ちるわけですね。その特任教員って数年の任期でどうやって公募するのでしょう。そもそも専任のポジションの人件費を凍結して,どこの帳簿からその特任教員の人件費を出すのでしょう。特任というのは,あるプロジェクトなりの予算を伴った小さい任期付きの特別な組織のポジションです。そのプロジェクトと関係なく,やめた先生の研究分野に金を使ってもいいのでしょうか。さっぱり理解できませんね。
さて,いまは講師というポジションはかなり不安定で流動的なものですから,特任講師というのは納得できますが,専任の講師というポジションはまともな大学なら作らないと思います。が,ま,そういうポジションがある大学だったとしても専任教員は公募が原則ですから,いまそこの大学の特任教員であっても,その公募に応募しない限り専任教員への道の門は開きません。
No.1
- 回答日時:
「特任教員」(特任教授、特任准教授、特任講師など)とは、要するにいわゆる「非正規」「派遣」です。
「教授」「准教授」「専任講師」は「正規」です。
「非正規」が「正規」になるのが保証されることは全くありません。あくまで「実力」次第でしょう。
空いたポストを他の大学からの横滑りしてきた人が埋めることも十分あり得ます。
いずれにせよ、その「選抜」に勝ち残らなければ「正規」にはなれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 社会人で大学に再度入学したら学科の教員(専任講師も含む)に年齢等が知られますか? 知られるとしたら前 1 2022/05/12 22:19
- その他(教育・科学・学問) 大学のテニュアトラック常勤講師 2 2022/12/16 09:39
- その他(教育・科学・学問) 大学の任期付き教員は昇進できますか 7 2022/03/25 12:45
- その他(教育・科学・学問) 大学教員同士の関係について 3 2022/09/20 10:37
- 大学・短大 30に入ってから教員免許を取りたくて再受験し大学に入学しました。年齢や前の大学など学科の教授や専任講 5 2022/05/13 10:35
- その他(教育・科学・学問) 大学における新規科目の担当 3 2023/03/15 02:33
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
- 学校 社会人を経験してから再受験し大学に入りました。 前の大学がどこだったか、年齢等教授や専任講師には バ 2 2022/05/13 07:32
- 教師・教員 この職場環境へ一言お願いします。 現在私立非常勤講師をしています(体育)。非常勤講師なので、[授業、 3 2023/06/19 21:36
- その他(教育・科学・学問) 大学教員採用選考について 3 2022/10/01 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判子の文字
-
ミドルタウン、リンド夫妻に関して
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学院生の研究室選択
-
神学部 同志社大学様または関西...
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
法医学はどこで学べるんですか?
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
宗教・小集団・カルト問題につ...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
数学のレポート
-
研究室でちょっとういてる?
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
M2の学生です。
-
ゼミの発表のネタ
-
大学教員へダメ出しをする別の教員
-
言語学の研究って何をしている...
-
次の実験を行っている研究室を...
-
通気攪拌槽Klaについて教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
(大学関係者へ) 大学の学生部屋...
-
大学理系研究室における器材の...
-
大学教員の指導方式について
-
大学院生の研究室選択
-
大学教員へダメ出しをする別の教員
-
日本文学研究の歴史と国学の歴...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学指導教員の類型について
-
妙法蓮華経を受持するとは
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
東京海洋大学の流通情報工学科...
-
タイムマシンを研究してる大学...
-
教員の業績のために学生を動員...
-
大学実験室の片付け
おすすめ情報